古代日本国成立の物語

素人なりの楽しみ方、自由な発想、妄想で古代史を考えています。

博物館実習が始まります

2018年10月28日 | 学芸員
 博物館学芸員の資格取得のために今年4月より通信制大学で学んでいますが、9月までの春期で8科目16単位の修得を終え、残すは博物館実習の3単位のみとなっていました。
 実習の受入れ館を探すにあたっては、まず東京23区や大阪の自宅から通える府内の歴史系博物館のホームページを片っ端から調べてみたところ、ほとんどの館での実習受入れ期間が学生の夏休み期間である8月となっていました。10月とか11月とか、8月ではない館も少しはあったのですが、いずれの場合においても申し込み期間が1月以降となっており、今年の10月以降にすぐに実習ができそうな博物館を見つけることができませんでした。
 半年間をムダに過ごして来年8月になってもやむを得ないという気持ちになる中、ダメ元で受入れ可否を問い合わせるメールを順番に送ってみることにしました。「残念ですが、、、」という返信が続くなか、大阪府和泉市にある「いずみの国歴史館」から実習受入れが可能との連絡をいただきました。嬉しかったなあ。
 館の設置者である和泉市と大学との文書を通じたやりとりによって正式に実習の受入れが決定し、さらに私自身が直接電話をかけて何度かのやりとりをさせていただいた結果、以下のように10月30日~11月4日の計6日間の予定で実習カリキュラムを組んでいただくことができました。

10月30日(火)
 ・オリエンテーション
 ・考古資料整理作業(土器洗浄)
10月31日(水)
 ・発掘調査見学(池上曽根遺跡)
 ・他館見学(信太の森ふるさと館)
11月1日(木)
 ・考古資料整理作業(土器接合・土器注記)
 ・考古資料取扱い(作品調査)
11月2日(金)
 ・歴史館特別展分析
 ・展示用梱包材製作
11月3日(土)
 ・近世資料取扱い
 ・拓本
 ・自主企画展発表
11月4日(日)
 ・文化財関連イベント
  (市史歴史ウォーク・久保惣記念美術館)

どれも楽しみでワクワクしています。とくに2日の特別展分析と3日の自主企画展発表は自分の考えを出さなければならないので今から頭が回り始めています。こんな本も買ってしまいました。

和泉市の歴史6テーマ叙述編I「和泉市の考古・古代・中世」
和泉市史編さん委員会
ぎょうせい



 この実習を受けるために4日間の有給休暇を取得するのですが、これだけ長期の休暇は30年以上の会社勤務において、新婚旅行、30周年永年勤続旅行に次いで3回目となります。ただ、この4日間の休暇が業務にほとんど支障がないのは幸いでした。というよりも実は、実習スケジュールの決定にあたって希望を伝えたところ、その希望を受け止めていただいたという館側のご配慮のお蔭です。いずみの国歴史館の皆様をはじめ、関係者の皆様には本当に感謝しております。まもなく実習が始まりますが、何卒よろしくお願いいたします。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環濠集落と高地性集落 | トップ | 博物館実習の報告(初日) »

コメントを投稿

学芸員」カテゴリの最新記事