小墓古墳は西乗鞍古墳からすぐ近く、県道を挟んだ反対側の田んぼの中、杣之内浄水場に隣接しています。最新の情報では全長約90mの前方後円墳で6世紀前半の築造とされています。


墳丘の南側から田んぼのあぜ道を歩かせていただき、墳丘に近づいてみました。


田んぼから一段高くなっていて、その上に墳丘が乗っかっているように見えますが、この一段目が墳丘の一段目なのか、それとも周濠部分なのかがよくわかりません。前方部の東側の隅から見るとくびれ部を感じることができます。

一段下におりてみるとこんな感じです。

墳丘に登ってみようと思いましたが、草木に遮られて叶いませんでした。

当初はこのあと峯塚古墳へ行こうと思っていたのですが、足に乳酸がたまっていたのと、少し予定時間をオーバーしていたこと、一緒に行ったOさんがピーナッツが好きだと聞いていたので天理の中西ピーナッツへ連れて行ってあげようと思っていたこともあってこの日はこれにて終了としました。


(つづく)
------------------------------------------
↓↓↓↓↓↓↓ 電子出版しました!


墳丘の南側から田んぼのあぜ道を歩かせていただき、墳丘に近づいてみました。


田んぼから一段高くなっていて、その上に墳丘が乗っかっているように見えますが、この一段目が墳丘の一段目なのか、それとも周濠部分なのかがよくわかりません。前方部の東側の隅から見るとくびれ部を感じることができます。

一段下におりてみるとこんな感じです。

墳丘に登ってみようと思いましたが、草木に遮られて叶いませんでした。

当初はこのあと峯塚古墳へ行こうと思っていたのですが、足に乳酸がたまっていたのと、少し予定時間をオーバーしていたこと、一緒に行ったOさんがピーナッツが好きだと聞いていたので天理の中西ピーナッツへ連れて行ってあげようと思っていたこともあってこの日はこれにて終了としました。


(つづく)
------------------------------------------
↓↓↓↓↓↓↓ 電子出版しました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます