ナナイロDiary

食いしん坊ピアノ弾き石川菜緒のブログ。
音楽の話を中心に日々の出来事を綴っていきます。
ワンコのことも。

おばさまコーラス

2005年10月29日 23時57分12秒 | コンサート・本番
先日も書いたおばさまコーラス、今日は本番。
場所は西東京市にあるこもれびホールというところ。
私の伴奏した合唱団のほかにもたくさんの合唱団が出演していた。合唱がさかんな地域なんだろうか。

ゲネが9:25から、という私にとってはありえない時間。場所が微妙に遠いので、9時に着いておくためには7:30出。結果6時起き。
そんなの普通って??
あたしには異常なんじゃい!!とにかく朝が弱いんですよ。

そういや来月、朝本番でブラームスのホルントリオをやることになってるんだが、それって冷静に考えて地獄だよね。場所ももっと遠いから6時起きじゃすまないかもしれん。
なんでそんな拷問のような曲を選んでしまったんだか・・・
夜本番でもつらいのに。。

まあとにかく、ゲネはぼ~っとしてるうちに終わって、終わってからやっと体が起きてきた。
うちらの前にゲネをやっていた団体は、おじいちゃんおばあちゃんばかりの平均年齢が相当高そうなグループだったのだけれど、私、彼らの歌を聴いて感動してしまった。
ものすごく調子っぱずれな歌だけど、みんな本当に楽しそう。足の不自由なおばあちゃんも、今にも咳き込みそうなおじいちゃんも生き生きとした表情で、歌う喜びに溢れていて、思わず目頭が熱くなってしまった。

わがグループも、以前の練習時よりはるかにすばらしくなって、心地いい一体感を味わえた気がする。
素敵なお花までいただいちゃいました。

ほんと、音楽っていいですよね。




レ・ヴァン・フランセ

2005年10月26日 23時52分22秒 | コンサート・本番
今日はレ・ヴァン・フランセのコンサートへ行ってきました。
場所は東京オペラシティ。

プログラムは、

ジョリヴェ/フルートとクラリネットのためのソナチネ

タファネル/木管五重奏曲 

テュイレ/ピアノと管楽器のための六重奏曲

モーツァルト/ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための五重奏曲

ジョリヴェ/オーボエとバソンのためのソナチネ

プーランク/ピアノと管楽器のための六重奏曲

と、盛りだくさん。

こんなプログラム、よくこなせるよな~・・
アンコールが終わってホールを出るころには22:00をまわってたよ。

それにしてもすごかった。

正直、今日は睡眠時間が少なくて、タファネルあたりが最高に眠くて記憶にあまりない。
でもテュイレで目が覚めた。
テュイレは以前やったことがあるんだけど、いい曲なんだけどなんかダサい曲だよな~、って思ってた。
でもそんなことなかった。
ダサかったのは自分らの演奏でした。。

みなさん六人の中の自分の役割を本当に理解していて、無駄なこといっさいしてないのね。で、必要なとこで最大限にしてくる。
すばらしいアンサンブルでした。

それにしてもクラリネットのポール・メイエ、生で見るとほんとかっこいいね・・
見とれちゃった

たまには

2005年10月24日 23時33分00秒 | 雑談
ピアノに触れない日があってもいいかな~~なんて・・・

友達の車に乗り込んでドライブ!!
久しぶりの山下公園。
やっぱり横浜はいいなあ~~。ずっと横浜で育ったので、久しぶりに来るとやっぱり落ち着きます。
すっごく天気もよくて気分爽快☆
とてもリフレッシュできました。

しかし明日の合わせの曲弾いてないや・・
明日の午前中がんばろう。。

友達

2005年10月23日 23時17分42秒 | 
生ガキなんて久しぶりに食べたよ~~おいし~~~
今日は高校時代の友達に会いました。
みんなそれぞれ忙しい日々を送っているので頻繁に会うことはできないけれど、こうやってたまに顔を合わせて近況を報告しあって、くだらない話で盛り上がって・・・。
かなり貴重な友です。

けっこう変わった経歴の持ち主やぶっとんだ奴が多いので、とても楽しい。
音楽やってるのは私だけだけど、音楽の話も普通にできる。

会った途端みんなから「やせたねえー」と言われた。
ここ最近は食べまくっているけど、ちょっと前まで精神的にも病んでいたのか全然食べられなかったから、痩せてしまったみたい。

横浜のYoursっていうレストランで、カジュアルイタリアンのお店。
とってもおいしかった♪

素敵なプレゼントもいただいてしまいました。
みんなありがとーーー




合唱

2005年10月21日 23時50分22秒 | ピアノ・音楽
今日は合唱の伴奏のお仕事がありました。
いつもやってるわけじゃなくて、お世話になってるフルートの先生の奥様からの依頼で今月だけ代理でやることになったの。
その奥様、「ものすごいけれど、びっくりしないでね。」
なにがものすごいんだろ・・・

行ってみると、おばさま方中心のコーラス。
ものすごいおばさんパワーあふれる歌声がきけるのかと思ったら、あら、わりとおとなしい。

練習の途中で一度休憩が入った。

おばさま方はお茶やお菓子をほおばりながら、ものすごいテンションで話したり笑ったりしている。

「ガハハハハハっっ!!!」
「やーだーー!!」

そうそう、そんくらいの腹式呼吸で歌ったらいいんでない?
とは言えなかったけどさ。

考えてみたら合唱の伴奏なんて何年ぶりだろう??
高校の合唱コンクール以来かな。
あぁ、大学のときの合唱の授業で一度先生の代理で弾かされたっけ。

そういえばその合唱の授業はすごく楽しかったなあ。
先生はトトロのような人で(顔も体型も)、いっつもニコニコしてて大人気だった。
大学までチャリンコ通勤ってとこがまた良かった。
その点、伴奏の先生はあまりにもピアノが下手だったためにピアノ科の生徒みんなから冷たい視線を注がれていた。
あるとき、その伴奏の先生がピアノを弾いていると、彼のズボンのポケットから何かが落ちた。目を凝らして見ると、なんとキセル切符!
思わず失笑。
ピアノ弾くときは体動くし、ポケットに変なもの入れとかないほうがいいよ、先生。
キセル切符ならまだしも、キャバクラの名刺なんか落としちゃったら一生語り継がれることになっちゃうよ。

今日の合唱の伴奏はなかなか楽しかった。
おばさま方もおもしろかったけど、差し入れでいただいたサンドイッチが妙においしくて。(結局また食べ物ね)




ちょっとばかり

2005年10月19日 23時42分34秒 | 雑談
酔っ払っております。

今日はサックスの子の伴奏で弾いてきました。
その後の打ち上げでちょっといい気になって飲んでしまい、少々酔っ払ってしまいました。

サックスの先生と一緒に帰ってきたのですが、さっぱり記憶にございません。

最近は歳のせいか、酒を飲むとすぐに酔っ払ってしまいます。
もうオールなんてできないだろうなあ~~

関係ない話ですけど、いまとってもブルーです。
なんでかと言いますと、籍を入れたからです。
誰しもマリッジブルーってのはあるのかも知れないですけどね。
それを相手がまったく理解してくれないってのは本当、つらいですね。
今日の飲み会でも、全然知り合いじゃない後輩が、「おめでとうございます」って言ってくるの。
私はそのたびに苦しい。

結婚て何??
入籍した瞬間、私はなにか小さな牢屋に閉じ込められた気分。

最近耳がおかしいのももしかしてそのせいなのかな??
明日は病院にいく日。
先生に愚痴をこぼしてしまいそうだなあ。

またもや

2005年10月18日 23時07分21秒 | 雑談
耳に異変が。
昨日の夜なんか嫌な予感がするなぁ~って思って朝起きたら、やっぱりおかしくなってた。
またあの耳のつまった感じ。

ここまで何度もなると、さすがにもう慣れてきた。
初めてなったときはそりゃもう大パニックだったけど、かれこれもう4度目。
「あーあ、またか。」ってな感じです。
でもそんな呑気なこと言ってられない。明日も本番だった。
自分個人の本番ならはっきり言ってどうでもいいんだけどね、人の伴奏となると責任重大。

とりあえずいつも診てもらっている先生の所へ行った。
私のような低音性の難聴は外的な騒音が原因になることはまず無く、メンタルな部分が原因ではないかと。
ピアノが原因??

私がピアノを始めて22年ほど経つ。
お金をもらって弾くようになったのはここ6~7年だろうか。

確かに仕事として音楽をやるのはかなりストレスになると思う。
自分のやりたいこと、表現したいことが必ずしも世の中の需要と一致するわけじゃない。
そこでお金が発生するとある種の妥協が生まれてしまう。

音楽に限らないかもしれないけれど、自分の一番好きなことは趣味でやっているのが一番いいのかも、と思ったりもする。
でも趣味の域じゃ満足できないからこうしてやっているわけで・・・

うーん、考えるとまたストレスたまりそうだからやめよう。
寝ます。
おやすみなさい。



衝動買い

2005年10月16日 20時40分55秒 | 雑談
ラビットファーのベストを買いました。これ、背中の方はニットなので、モコモコし過ぎなくてなかなか良いです。
ファーとかあまり着ないんだけど、試着してみたら意外と似合った(?)ので買っちゃいました。

私は衝動買いの女王です。
「今日は○○を買おう」と思って、結果その○○を買ったことはほとんどないです。
今日も本当は黒いパンプスを買うつもりだったのですが、気づいたらベストを買ってました。

何を買おう、と思って探すとたいてい自分のイメージに合うものに出会えないことが多い。何でだろう。
具体的にイメージしすぎてしまうのかなあ??

先日も黒いジャケットを買おうと思ってて、結局ブルーのジャケットを買ってしまった。
合わせづらいったら。

これは性格の問題なんだろうか。
いつも思いつきで生きているからなあ・・・

ケルト

2005年10月15日 21時21分49秒 | ピアノ・音楽
ケルト音楽が好きです。
全然詳しくはないけど。
日本でもリバーダンスは有名ですね。
独特のリズム、哀愁を帯びたメロディ、そして特に惹かれるのがイーリアンパイプという楽器の音色。クラシックな楽器でいうとオーボエに近いのかな?

よく聴くのはLunasaというグループで、純粋なケルト音楽じゃなく、ちょっとロックのテイストも入った感じでかっこいいです。
大学のとき、ヴァイオリンの友達に教えてもらってからはまりました。

最近よくテレビでも流れてますよね。

アイルランドという国そのものにも惹かれます。
なんか神秘的な感じしません?

いつかケルト音楽をたどる旅なんてのもしてみたいなあ~。

朝は苦手・・・

2005年10月13日 23時04分37秒 | 私のこと
今日は朝からコンクールでの伴奏。
申し訳ないけど午前中の本番は責任持てない。
だって眠いよー!!
朝に本番だと、たいてい本番を終えたあたりで体が目覚め始めるって感じ。

でも思い返してみれば、学生のころは試験がたいてい朝だった。

私は出席番号が早いので、試験は10時くらいにはまわって来た。(9時半開始で)
朝10時にベストな状態なんか作れるかっつぅの!
しかも試験て二月とかだから朝ものすごい寒くて手も冷たくて動かないし。

よくやったなあ、私。

だんだん朝がつらい時期が近づいてくるなぁ・・
そういやこの前耳鼻科行ったとき、先生の顎の周りに無精ひげが。
マスクしてたけど隠せてなかった。寝坊したのかなあ。病院の先生も大変だね。
明日は久しぶりに一日休みだからいっぱい寝てやるーーー

クラリネット♪

2005年10月11日 21時56分31秒 | ピアノ・音楽
私が大好きな楽器のひとつ。
基本的に金管より木管の方が好きで、そもそも木でできた楽器が好きなのかも。
音域の高い楽器より低い楽器のほうが好き。
チェロなんかも大好き。
クラリネットの低音域の音がたまらない。すごくいい音。

クラリネットは私が伴奏する頻度の最も高い楽器のひとつでもある。

今日もクラの伴奏でオーディションがあったんだけど、とても大変だった!!

クラの子が先生にオーディションを受けるよう言われたのが二週間ちょい前。
結構急な話な上に、このオーディション、一晩のリサイタルプログラムを組んで提出し、当日はその中から二曲を演奏する。その二曲のうち一曲は何になるか当日までわからない。

つまり、本番は演奏しないのに、とりあえず練習しとかないといけない曲が盛りだくさんてわけだ。

用意したプログラムは、

ルフェーブル/クラリネットとピアノのためのソナタ 7番

プーランク/クラリネットとピアノのためのソナタ

ドビュッシー/プリミエール・ラプソディ

モンブラン/コンチェルトストゥック

ブラームス/ピアノとクラリネットのためのソナタ 2番

このほかにクラのソロが二曲。
もちろんソナタは全楽章。
ブラームスとドビュッシーは何度かやったことがあったけど、この際やったことある、ないなんて関係ない。

二週間でこれらを仕上げるのは相当きつかった。
もちろんほかの仕事の曲も練習しなきゃならないし、こりゃ再び耳がやられるかもしれないな・・と思いながらもどうにかがんばった。

結局、演奏したのは、クラのソロ曲とブラームス。
ちょっとホッとしたけど、なんだよって気もした。
モンブランとかかなり大変だったのにな~

でもやっぱりクラリネットっていいな~って思った。
今、ブラームスのクラリネットトリオもやっていて、難しいけど超楽しい♪
ブラームスとクラリネットは切り離せない。
どっちも大好き。

クラトリオよりもっと好きなのが、クラリネット五重奏曲。
この曲を聴いたとき、なんで自分はクラリネット奏者じゃないんだろうと思った。
クラ5はピアノは関われないからうらやましくてしょうがない。



合わせ。

2005年10月10日 23時13分54秒 | ピアノ・音楽
打楽器と合わせ。
曲は、バリッサのパーカッションとオーケストラのためのコンチェルティーノ。
打楽器の伴奏はけっこう厄介なものが多いけれど、この曲もそんな曲のひとつ。

オケのピアノ編曲だから、無茶なことがいっぱい書いてある。
当然そのまま弾けるわけもないので省いたりするのだが、調子に乗って面倒なところを省きまくっていると、あらまあ、なんて淡白な響き。

何を優先するのか、リズムなのか、メロディなのか、ハーモニーなのか、ちゃんと考えてバランスよく省かないとこんなことになる。

基本的に打楽器の伴奏は好き。
リズミカルな曲が好きだし、変拍子、複合拍子なんてのも大好き。(天邪鬼だからね。)

ただ、最近耳を悪くしてしまったから、ちょっと怖い。
耳鼻科の先生にも、あまりうるさい音は聞かないほうがいいよ、と言われたのだけど、先日の合わせは今日よりずっと狭い部屋だったため、私の真後ろで銅鑼をドーーーーン!!シンバルをバーーーン!!って感じで、ちょっと死にそうだった。

ま、それもあと数日なのでがんばる。

打楽器の人って耳なんともないんだろうか??
打楽器の練習室ってはっきりいってパチンコとか工事現場並みにうるさいもん。
みんな慣れてんのかな。ほかの楽器の人より鼓膜が厚そうだよね・・。

プレゼント

2005年10月08日 22時24分25秒 | コンサート・本番
今日は日本橋の三越のロビーで演奏してきました。
空調の影響で楽譜が譜面台から落ちそうになったりと、トラブルもありましたが、まあ楽しくやれました。
結構たくさんの人が聴いてくれていてうれしかった☆

家に帰ると、大阪に住む友達から入籍祝いのプレゼントが届いてました!
かわいいキューピーの置物と、ペアの食器。
すごく気に入ったよーーーありがとう!!

でも、いろいろな人に祝福されればされるほど、自分は大変なことをしてしまったのかもしれない、と不安に思ったりもする。

私は実は26歳なんだけど(言っちゃった!)、今まで生きてきたよりも長い時間をこの人と過ごせるだろうか、とか考えちゃったりする。

ま、しょうがないよね。

あんまり先行きを考えて行動するのって好きじゃないし、そのときその時を素直に生きていくことにする。
だめな時はだめなわけだし。(おいおい)







やっと

2005年10月06日 21時55分17秒 | 雑談
しばらく通っていた病院の先生から「完治」の言葉が。

よかった~。

病名は、100%ではないけど、メニエール病という病気の疑いがあるとのこと。主にストレスなどが原因で耳のところにリンパ液がたまって耳を圧迫するために難聴になるのらしい。

なわけで、もらっていた薬が水分を体外に排出するものだったので、トイレは異様に近いし、水分が失われたせいかすごい便秘になるし、そのせいで吹き出物は顔中にできるし、
朝目覚めるとのどはガラガラで風邪までひいてしまう始末。

しかもものすごいまずいんですよ、その薬が。
だって、鼻つまんで飲んでんのに、舌にビリビリまずさが直接くるんだもん!!

でもそんなお薬とももうおさらば♪

しかし、メニエールってのは繰り返し起こるらしいので注意しないと。。現に私二度目だし。

でもお世話になった耳鼻科の先生はとってもやさしくていい先生だった。こちらの質問にも丁寧に細かく、納得するまで説明してくれるし、私が音楽をやっていることを知ると、いろいろ考慮してくださった。もしまた症状がでてしまったら、絶対またこの先生のところに行くことにする。

私、意外に人見知りをするもんで、初めて行く病院とかもんのすごく苦手なのね・・・
お医者さんと患者の合う、合わない、ってきっとあるよね。

前に行った眼科の先生は、なんでも頭ごなしに怒る先生で、こっちは医学に関してはまったくの素人で、わからないから病院に行くのに、なんでもかんでも怒られて何度か泣かされた。

病院にいくってこと自体、私にとっては勇気のいることで、体に異常が起きたら誰しも不安になる。そのうえ医者に怒鳴られたらこっちがどんな気持ちになるか、当の本人は考えたことがあるんだろうか。
その眼科医は、前にこれこれこういう患者(なんでも、コンタクトの手入れをおろそかにしていて、角膜がぼろぼろだったらしい)がいて、あまりにもひどいから追い返してやった、と言っていた。
それってどうなの???追い返すって・・・

やさしい先生がいい先生とも限らないけれど、病院に行ってよけい落ち込んで帰ってくるのはやだなあ。
お医者さんとの出会いも一期一会なわけだし、いい先生に出会えたらなるべく常連(?)になろうと思う。

特に音楽をやる人間にとって耳は命と同じ。
状況を理解してくれているお医者さんの方が、気持ち的にも楽だしね。
































ふくろ祭り??

2005年10月01日 23時54分48秒 | 雑談
今日は、人生初、婚姻届というものを提出してきました。
まあ結婚したってことです。
土曜なので、受理されるのは月曜だと思いますが。

はっきり言って、ぜんぜん実感がありません。もうだいぶ一緒に暮らしていたので、いまさら何が変わるわけでもないので・・・

で、役所に行った帰り池袋に行くと、なんか盆踊りのようなものをやっていた。
後ろの看板をみると、「ふくろ祭り」とかいてある。
ふくろ祭りってネーミング、どうなの・・・??

しかも盆踊り以外のものを何もやっていないらしく、観客もまばらで、はっきり言って全然盛り上がってなかった。行ったのが遅かったからかな。だといいんだけど。

話変わるけど、今うちのマンションで蓑虫が大発生しています!!
なんで?!
マンションの入り口のドアにも天井にもはりついてて、階段にも、うちのベランダにまで・・・・!!!!

もお~!
虫嫌いだっていってんじゃん。

たまに蓑虫の中身(?)がポストの付近をひょこひょこと歩いてる。
気持ち悪いんですけど!

もおおおっ、誰かどうにかしてよ!