ナナイロDiary

食いしん坊ピアノ弾き石川菜緒のブログ。
音楽の話を中心に日々の出来事を綴っていきます。
ワンコのことも。

三月最後

2008年03月31日 23時51分01秒 | コンサート・本番
今日で三月ももう終わり。
2008年ももう4分の1が終わりってことだよね・・早い。

今日は大学のピアノコンチェルトのオーディションで伴奏してきました。
同じ門下の後輩。
一年生で、まだ10代・・若い。

とてもまじめに取り組んでるのはわかるんだけど、若さゆえか?演奏以外の面でトンチンカンな部分もいろいろあって、何度かお説教したりした(笑)

演奏面でもまだまだな感じだけど、よく頑張ってたなぁ。

指先でチャラチャラ弾く感じのピアノで最初はイライラしてたんだけど、何度も合わせてるうちに情もわいてくるっていうか、どうにかならんもんかとこちらも必死。

自分も結構大変だったんだけどね。
オケパート大変だった><
本番前、控えてた場所が激サムで指がカチンカチン。
前奏から指が動かなくって笑っちゃいそうだった。

ハラハラするハプニングもいっぱいあって(なんで一拍早く入っちゃったりすんのかしらこの子)、ドキドキもんだったけれど、とりあえず終われてよかった。

自分が10代のときはどんなだったかなぁ。
自分の昔の姿を思い浮かべたりして、ちょっと感慨深いものがありました。

同じ師匠の下に学んでる後輩に是非頑張ってもらいたいもんです。

でもって急遽譜めくり頼んでわざわざ来てくれたさーちゃん~ありがと~~♪
助かりました~~

終わってからほんとは合わせがあったんだけど、流れたのでさーちゃんとお茶。
なぜか虫の話ばっかり。

確か私が「うさぎを飼いたい」って話を始めてから、さーちゃんちにネズミがいるかもしれないって話になり、そういやうちにトカゲが出た、と発展し、虫トーク炸裂。

そのあとまたワンピ衝動買い。
私、衣替えして気づいたけど、相当ワンピが好きみたいです。
しかも花柄。
気づくと似たようなのばっか買ってる。

クローゼットの中って似たような服が並んでませんか?
迷っても結局いつも似たようなもの選んでしまうもんだよね。

明日から四月。
四月に合わせが始まる曲たち、すべて四月に入ってからさらい始めます。
前々から少しずつやればいいのに、それができない私。
どうにかならないもんかね。
デュティユーも、外山も、メルカダンテも、マルティヌーも、ヒンデミットも、バッハ×3(全部違う曲~><)も、レーガーも、エラートも、全部これからさらわなきゃ。

四月は来客が多いです。

引っ越してから、「落ち着いたら遊びに行かせてね」とみんなに言われ、2、3月あたり「もう落ち着いたから来れば?」と誘っても遠慮され、かと思ったら四月に一気にみんな来ると言い始め、、

おもてなし料理、お勉強しときますね。
そろそろ桜も身頃なんじゃないかな~
お待ちしてます。



夜桜。と、オススメ品

2008年03月30日 22時03分37秒 | 雑談
この間美容院に行ったら前髪をパッツリ切られました。
ちょっとショック・・
私に会っても、前髪見て笑わないでね。


昨日は元町で披露宴。
なんと、予定の時間通りに終わりました。
今の事務所にお世話になってから、初めての出来事。
ミラクル!!
いつも一時間くらい平気で押すからね・・

超やんちゃな子供(双子)が異様にピアノに興味を持ち、私のところへ寄ってきてひざの上によじ登り、鍵盤をバシバシたたいたりとかわいいハプニングもあり、ちょっと楽しい現場でした。

昨日はいい天気でお花見日和だったけど一日仕事だったので、今日の合わせ帰りにダンナと合流して夜桜を見に行こうと思っていたら、あいにくの雨・・

でもキレイでしたよ。
大岡川沿いを歩いてみました。

寒くて長居できなかったけど。

うちの前にある桜はなんか咲くのが遅くって、見ごろまではもう少しかな。
お天気回復したら庭からボーっと眺めたいけど、最近うちの庭、ダンゴムシやらトカゲやらが出没するのでかなりキケン。


ところで、最近はまってるお菓子。


カレーのおせんべい。
前にみずえちゃんに教えてもらって買ってみたら超ウマくてはまりました。
カレーがね、いい味なのよ。
みずえちゃんはおいしいものよく知ってるなぁ。
成城石井に売ってますよ♪
最近しょっちゅう買ってるなー。

オススメです☆




ねこと音楽

2008年03月26日 23時52分33秒 | コンサート・本番
今日、私のところにピアノを習いたいという人が来ました。
その子は専門学校でピアノを勉強して今年卒業し、春からカルチャーセンターなどでピアノを教え始めるんだって。
でもまだ勉強が足りないからレッスンを受けたいんだと。

要は本人専門家じゃんね。

なんで私のとこなんかに来るんだろ??
大学の先生のところにでも行けばいいんじゃ・・

と思いつつ今日ちょっとお話してみることに。

私、音楽における専門学校っていうものがどういうものなのかイマイチわからないんだけど、とにかく基本的なことなどあまりにも知らないようだし、それでどうやって生徒を教えるんだろうかとちょっと恐ろしくなってしまったので、指導することにしました。

どうなることやらね。。


午後は例の朗読と音楽の会。
子供や親子などを対象に月一でやってるコンサートらしいんだけど、とても楽しかった。
子供の反応は本当に素直だね。

朗読のネタとなった「ねことクラリネット吹き(岡田淳 作)」という絵本、愉快で幸せでかなりツボな絵本。

それに作曲家のHさんがすっごく素敵な曲をつけてくれて、とても素敵な作品になりました。
話の間と音楽がピッタリで、もう見事というほかなかった。



クラはEs、B、バスクラと豪華。
一人で三本持ち替えはなかなかないよね。
Gちゃんご苦労様でした。

今日のメンバーは私以外に、クラのGちゃん、オーボエのI川さん、作曲家のHさん、朗読のA山さん。
みんな超いい人たちだけど、おかしな人たちです。
こんな愉快な人たちとご一緒したのは久しぶりです。楽しかった。


帰りに品川で見つけたもの。

なんだかいいタイミングでねこグッズがあったので買っちゃいました。
鍵盤の横から黒猫が顔出してるの見えるかな。

音楽グッズにはやたらと猫が用いられてるものが多いけれど、あれは何ででしょうね??
あと、ピアニストにはなぜか猫グッズを集める人が多い。
ピアノの上に猫の置物を飾る人の多いこと。なんでだろう?
自分のピアノは楽譜置き場になってますが。

ねこと音楽には何かあるのかな。
そもそも今日やった「ねことクラリネット吹き」、作者がクラリネットを選んだのはかなり良い選択だったと思うけれど、そもそもなにか意味があったのかな。

しかしこのタオル、洗いにくそう。



EDIROLその他

2008年03月25日 23時54分31秒 | ピアノ・音楽
やっと買いました。
ローランドのEDIROL。
前より価格が下がったのでもういいだろうと思って買いました。



ですが・・

今日は例の魔の勉強会。
クラの大先輩にもっと高音質の最新型のレコーダーを買ったという方がいらっしゃいました・・ゴーン。

しかもその先輩いわく、

「EDIROLってここんとこ価格がすごい落ちてんじゃん。ってことは近々絶対新しいのが出るって事だよ」

その通りですよ、はい。

でも買ったの昨日なのに。
昨日の今日にそんなこと言われてもな・・

ま、いいんですけどね、オマエの演奏なんていくら高音質で録ったってたかが知れてんだろって話ですよ。

にしても、今日のミヨーよく録れてました。
あ、よく録れてたっていうのは演奏が良かったという意味ではなくて、非常に細部まで音をレコーダーが捉えてたって意味です。

でも以前よりかなりすっきりまとまって、三楽章は特に良かったんじゃないかな。
でもやっぱりヘンな曲。



ここんとこ、電車に乗るたびに電車が遅れるかストップするかで、必ず遅刻します。
今日は明日の本番の合わせのため大崎へ出ることになってたのですが、湘南新宿ラインが遅延。
明日の本番の合わせ、先日やったときも京急が遅れて、結局二回とも遅刻。。

でもって今日品川から次の現場の蒲田まで移動するため京浜東北線のホームへ行ったら、電車ストップ・・

もう呪われてるとしか言えない。

久しぶりに品川でランチしました。
エキュートの二階にある、インドカレーのお店。

前にも何度か来た事あって美味しいとは思ってたけど、本番前にはあまり食べたくない。刺激的過ぎて・・
でも隣の和食屋が混んでいたから入ってしまった。
案の定本番前に胃が痛かったけど。。

さて明日は例の朗読と演奏の会と、生徒さんの面接と、合わせとまたも盛りだくさんです。

朗読は子供たちの反応が気になるところです。
今からワクワク♪
明日は電車遅れないといいな・・


りさいたるという名の

2008年03月23日 23時31分24秒 | 雑談
先日庭にトカゲが出ました。
いつかは出るだろうと思っていたけど、実際出くわすとやっぱりビビる。
絶叫しました。
お願いだから家の中にだけは入ってこないでーー><


来週、子供を対象にした朗読と演奏の会でピアノを弾かせていただくのですが、その曲の初見合わせをちょこっとやってきました。

とても良くてビックリ。
曲も素敵で、しゃべりと曲の間合いも絶妙。
絵本の内容も面白くっていいんだよね。

これは楽しみだぁ。

来週はほかにもミヨー、ラフマの本番と立て続け。
本番はともかく、その間に4月から合わせが始まる曲たちの譜読みもしなきゃ・・
いつも目の前のことでいっぱいいっぱいになるからなぁ私。

昨日はブライダル仕事後うちでMちゃんと合わせして、そのまま近所のバーへ。
引っ越してからずっと気になってたお店なんだけど、一人で入る勇気はなかったので、Mちゃんを巻き込んで入ってみました。

久々に酔っ払った・・
強いショートカクテルばかり飲みすぎ。
Mちゃんもめずらしくけっこう飲んでたな。
気づいたらMちゃんの終電時間。
5時間くらい居座ってたっぽいよ、うちら。

小さな店で居心地よくて、ついつい長居しちゃった。
また行こう~♪

そのお店で素敵な焼酎を発見。



「りさいたる」という名の大分の麦焼酎。
ラベルの裏っ側にヴァイオリン(案外ヴィオラだったり?)を弾く人が描かれてるの。

私は焼酎ダメなんで、強引にMちゃんに飲ませてみた。
Mちゃんの感想、「うん・・飲める」
無理に飲ませてゴメン・・


先日友人こおろぎから頂きました、文明堂の栗ぜんざい。

これ、すっごいウマい!!
このいい甘さ、なんなの?!
文明堂ってカステラしか食べたことなかった・・
これは買いに行かないと!


今日は酢豚丼。

パイナップル入れ損ねました。
私はパイナップル入ってるやつ、わりと好きです。
今日はナシで。

あ~~髪がモサモサになってきた。
明日美容院いこっかなぁ。
春だし、軽い感じにしたいわー


旅行

2008年03月20日 22時12分50秒 | 雑談
五月に旅行に行こうかと考え中♪

演奏の仕事をしてると、なかなか休みって取れないじゃないですか。
一日仕事が入らなかったとしても、先の本番のために常に練習しなきゃならないし。
土日とか関係ないし。。
私いま教える仕事してないし、演奏だけだからなおのこと日常が不定期というか、とにかくダンナと休みが合わない。

特に旅行ってなると、最低二日間は休み合わせなきゃでしょ?
ダンナも連休はあまりないからなかなか大変だけど、5月の下旬は合いそうなので、一泊二日で温泉でも行こうかなと☆

仕事じゃない旅行って相当久しぶりな気が。
ワクワク♪

一泊二日なのであまり遠出しても帰ってきて疲れるし、近場がいいんだけど、どこがいいですかねえ?

私、人生のほとんどを神奈川県で過ごしてるくせに箱根に行った事ないので、箱根いいかなーと思ったり。

なんだかんだで海も好きだから、伊豆とかでもいいかなー。
海の幸おいしそうだし。

あんま大きくない旅館がいいなぁ。
あ、ホテルやペンションよりも旅館派です。

誰かいいとこあったら教えて~~><



ここんとこお天気悪いですね。
春らしくてウキウキしてたのになぁ。
明日も寒いみたい。

実はもう冬物のコートしまっちゃったよ・・
気が早すぎただろうか。。
明日激サムだったらどうしよ。


最近ご飯載せてなかったので。

今日は鰆の甘味噌焼き。
お味噌は適当に調味料と合わせてみたけど美味でした。
菜の花と海老の酒蒸し。


れんこんバーグ丼。
サーモンとアボカドのサラダ。



ゆで豚サラダ~
豚のかたまりをゆでたから、豚しゃぶサラダより食べ応えあって、満足。

透明ガラスのお皿、先日オペラシティで伴奏した帰り、一緒だったT高と衝動買いしたもの。
春らしい花柄で気に入ってます。
写真じゃわかりにくいかも?


そうそう、先日フェリシモからやっと届いたので使ってます。

その名はミズット。
水を汚さない洗剤です。
あらゆるものに使えます。手や体も洗えるらしいです。


ここ数日、向かいにある高校の軽音部(今も軽音部っていうの?)の練習がうるさいです。
下手なブラスバンドより下手な軽音部のがキツい。
泳げたいやきくんのパンクバージョンみたいなのやってました・・

ま、私も人のこと言えないくらいうるさいんだろうけどねー
ラフマニノフのffガンガンやってるし、ミヨーのトンチンカンな曲ガツガツ弾いてるし、邦人の現代作品もドカドカ弾いてるしね・・

お互い様って感じね。

明日は朝から晩まで合わせ。
体力もつかな。
一日の最後の合わせがラフマニノフってのが痛い。

早めに寝て体力温存します~









春のウキウキ

2008年03月18日 01時27分15秒 | 雑談
春を感じるとニヤニヤしてしまう今日この頃。

家から駅までの道のり、いろんな花を見つけては立ち止まって見入ったり、たまに歩く足がスキップになってしまったり、かなり怪しい人になりつつあります。


先日、ダンナがブレスレットを作ってくれました。
いきなりもらったので何事かって感じだったのだけど。
細かいことするのが趣味みたいでね。
前もビーズのアクセサリーとか作ってくれたし。

革のブレスでピアノのチャームがついてるの。
ちょっと気に入った。

最初ブカブカで、どんだけ腕太いと思われてんだとちょっとムッとしたけど、つめてもらってちょうどいいサイズに。
大事につけます~


今日はクラのレッスンで東白楽。
ミヨー難しい。
手届かないし。

レッスンの前にI藤さんに楽譜を渡された。
二曲あってどっちでもいいからさらっとけって。

マックス・レーガーと、カルク=エラート。
どうせなのでどっちもやりたいです、なんて思い切ったことを言ってしまったけど、こりゃかなり難しいぞ。

それにしてもI藤さんには何でも見透かされているようで恐ろしい。
私の曲の好みとかわかってるからね・・
言った事もないのに。

こういう曲やりたかった。
やりがいありそうー!
頑張ろ。

レッスン後、Mちゃんとランチ。
おそばひさびさ。

天丼とのセット~
うまーー>< 苦しい。

ところで韃靼そばの「だったん」ってボロディンのダッタン人の踊りの「だったん」??
韃靼そばってなんじゃい。(食べといてなんだけど)

おなかパンパンなのに、その後合わせしたTとケーキを食べてしまった・・
あったかくなるといろんな部分が緩んできてマズい気がする。
気を引き締めよう。


今日は待ってたフェリシモの品が届きご機嫌。
かわいいクロスが来て、何に使おうかウキウキ☆
そのうち載せます。

さて明日(もう今日だ)は久々オペラシティ。
こっからだと遠いかなと思いきや、湘南新宿ライン様のおかげで意外と遠くない。
頑張って弾いてきます。

春ね~

2008年03月16日 20時52分20秒 | ピアノ・音楽
あったかい~~><
眠くなる~~~(眠いのは常にだけど)

もうすっかり春っぽくなってきちゃいましたね。
あったかくなると無意味にルンルンになる。

週末はひたすら合わせでした。
アクの強い曲ばっかりで疲れる・・

10代の子の伴奏は正直骨が折れます。
人とアンサンブルする経験のほとんどないピアノ科の子ってのは、恐ろしすぎます。

一人で用が足りてしまうピアノ。
それゆえにその楽器だけをひたすらやってるピアノ科の学生は、ほんと視野の狭い人が多すぎてあきれちゃう。

って私もピアノ科にいたわけだけど・・


昨日はブライダルでまたもやめたい病が発症。
もう、予定通りに事が運ばなすぎて、なんのために一時間半も前に入って打ち合わせすんのか意味わかんない。

午前を終えて、ランチに元町のとあるカフェに入ったんだけど、そこにおもしろいメニューがあったの。

「サザエさんちのパスタ」とかなんとか。

サザエ、たらこ、かつお、わかめが入ってるの。
で、括弧書きで(マスオさんは出張中)ってなっててウケた。
今度頼んでみようかな。

午後の披露宴終わったら元町に住むMずえちゃんと待ち合わせてイタリアン。
ホタテの入ったパイがウマ。


ユニオンでリッチに買い物してみたんだけど、ユニオンって野菜にしろ肉にしろ国産のものしか置いてないみたいね。
三浦大根とか買っちゃった。
多少高いけど、自分の国のものを食するのって大事なことと思う。

そういや先日ホワイトデイだったね。
珍しくダンナが花なんか買ってきちゃって。
あとチョコもくれたんだけど、そのチョコ、こないだのトリオのコンサートで友達が差し入れてくれたものと一緒だった・・ゴーン。

でも激ウマの生チョコだったのでうれし。


今日は合わせ終って帰ってきてからかなり遅めの夕方ランチ。

ベーコンと水菜の焼きうどん。
本つゆを使うんだけど、ダシがきいて、さらにベーコンからもいいダシが出て超うまい。
お気に入りの一品。
何せ5分でできるし。

夕飯食べながら、先日コンサートでもらったビールを開けてみてビックリ!

青いよーー!!
ビールが青い・・
味は普通においしい。
なんだこれーーーーー


さて、最近朝から合わせなことが多いなー。
朝はゆっくりしたい派。
とか言ってられないんだけど。

春はあたたかい日差しを浴びながら朝寝坊したくなっちゃうよね。
でもがんばります。

トリオ

2008年03月13日 14時09分10秒 | コンサート・本番
昨日の演奏会は個人的に超絶不調で本当にヘコみましたが、たくさんの方に来ていただけて嬉しかったです。

聴きに来てくださった方々、最初から最後まで動き回ってくれたスタッフの方々、会場のイギリス館の方々、楽器を調律してくれたAさん、プログラム作ってくれたダンナ様、一緒に演奏してくれたお二人、本当にありがとうございました。

休憩中に出したお菓子もほとんどなくなってしまった。
余ったら食べよう~とか思って狙ってたのがあったのに・・
でもいっぱい食べてもらえてよかったです☆


楽器持って撮ればよかったね・・(私は一番右)


自分たちで一晩のコンサートを作っていくのってほんと大変だってことを痛感。
しかも年々大変に感じてくる。
前は若さだけでイケた気がするけど、最近もう無理。

普段仕事で本番やるときは本当にラクだなぁと思う。
弾けばいいんだから。(それだけでも大変だけど)

それにしても、一緒に演奏したMずえちゃんには心のそこから感心してしまった。
本当によく気がつく人だなぁ。
人をまとめて取り仕切るのも見事だし、コンサートをする上で大切な、でもなかなか気づけないことをポロッと言ってこちらをビックリさせてしまうし、あ~Mずえちゃん素晴らしい。

見習わないと・・
でもこういうのって今さらもう無理な気がする。
もともと「気が利かない人」が「気が利く人」になるのは無理だよね。

夜遅かったけれど軽く打ち上げしました。
焼肉で。(どこが「軽く」なんだか)
元町在住のMずえちゃん宅すぐそばの焼き肉やで、非っ常にウマかったの。

お野菜もしっかり食べます。
ユッケ最高。
内臓も最高。

今度は本格的打ち上げをうちで行います。
餃子パーリーの予定。



今日は朝から死んでました。
昨日から体調は優れなかったんだけど、起きてみたら体は重くて動かないし、頭(から首にかけて)が死ぬほど痛いし、めまいもする。
テレビ見てたら画面に目がついてかなくてグルングルンしてしまう・・

なんだこりゃ。
焼き肉でスタミナつけたのに。

先日花粉症かも~と思ってたんだけどあれは風邪だったのかな。

今日は休ませてもらうことに。
でもそうも言ってられないからさらいたいんだけど。
とりあえずしばらくおとなしくしとく・・

3月はまだあと5つ本番があるのに、こんなんでどうすんだ私ー。



ところで、最近家の向かいの山からウグイスの鳴き声が頻繁に聞こえます。
素敵・・

ウグイスって「ホーホケキョ」で終わらないんだねー。
ホーホケキョのあとにも何やらピーチクパーチク言ってるのを初めて知りました。

庭の花には蜂が集り始めました・・
春だなーと思いつつ、花に水をやるのにおびえる私。
蜂のあの音がイヤー。

桜のつぼみもおっきくなってきましたね。
家の前の山は桜の木がいっぱいなんです。
咲いたらキレイだろうな~と思いつつ、でも散った後の毛虫の発生を考えるとちょっと憂鬱・・

みなさまうちでお花見しましょう♪
参加資格はおいしいもの持ってくること!


そういやまたフェリシモ来ないなぁ・・・

眠ーい

2008年03月08日 23時24分42秒 | ピアノ・音楽
あぁぁ~~疲れた。
今日は弾きっぱなし。
人前なのに弾きながらウトウトしてた。
そして楽譜を追いながら、明らかに自分が弾いてるとこと目が追ってるとこが違うのにビックリして一気に目が覚める。

あぁ焦った・・

もう眠くて死にそうだったんだもん。



昨日のブラスは、落ちました、入れませんでした、弾けませんでした。
・・がんばろ。

でも久しぶりにいろんな人に会えて嬉しかった~~
しばらく会ってないうちにパパになってる人もいたり。
ビックリですよ。

そして団体で演奏するのってやっぱいいな~って思いました。
私がのるの2曲だけですがね・・

ブラスの後木管の子らと怪しげな定食屋へ。
私が頼んだのはカツカレーなんだけど、


↑これ・・
ギャル曽根用?
食べきれるわけもなく残りはファゴットのM氏へ。
M氏には女性陣三人の残り物をすべて平らげてもらいました。
頼もしいわ。

下町の古びた定食屋って感じで、なかなかよかった。

今日、その定食屋で一緒だったともちゃんから、定食屋で一緒だったメンバーでマルティヌーの6重奏をやらないかとお誘いいただき、びっくり。
すごいやりたかった曲だからさー。なんというタイミング。
定食屋六重奏・・ちょっと楽しみ。

そうそう、昨日は朝に窓の工事が来ました。
窓が二重になったよ。
効果のほどはまだちゃんと確かめてないけど。

どうやら空き家だったお隣、どなたか住み始めた模様。
お隣さんと仲良くなれるといいなー
いい人だといいな・・

あぁもうとにかく眠い。
寝ます。
明日は頑張って練習。


ピアノでオケ

2008年03月06日 20時45分45秒 | ピアノ・音楽
アブラムシってのは一体どこからやってくるんだろ。
外に一度も出していない観葉植物に、気づいたらアブラムシがウジャウジャ。
なんでー?
即効退治したけど。

それにしても観葉植物の生命力はすごい。
ニョキニョキ伸びてくるよー><


今日はピアノコンチェルトの合わせ。
といっても私はオケパート。
ピアコンのオケパートは正直むずい。
ってかソリストと同じ楽器で伴奏をするってのが、冷静に考えるとすごい。

でもやっぱりオーケストラをピアノでやるのは好きだなー
そもそもオケが大好きだから。
弦や管でやるものを、ピアノでどこまでそれっぽくできるか。
ソリストのピアノとオケパートのピアノ、明らかな違いを出したい。

ラフマニノフ、これまでなんかいろんな意味で苦手だったんだけど、オケをやるとやっぱりいいなーと思ってきた。
このうねる和声感。
でもやっぱオケパートでいいや私は。。


そしてすっかり置き去りにしていたブラスの譜面・・・
明日初合わせ。
オケ中のピアノは経験あるけどブラスはお初です~

今日30分(苦笑)猛練習したけど、入り全然わかんない。
明日絶対落ちるな・・

前も書いた気がするけど、ピアノ弾きは(ていうか私は)ほんとにパート譜慣れしてないもんで、スコア見ないとわかんないっす。
何十小節休み、とか書かれても困ります。
複合拍子とか変拍子だと数えられません。
早くスコア見たい・・

音源聴いても、モヤモヤやってるとこなんて数えられなくない?

あ~こわ。


そして明日は窓の工事です。
それが済めば、気兼ねせず弾けるからうれしーなー。
って今もガンガン弾いてますが。


まだ風は冷たいけれどだんだん春の日差しに近づいてますね~
ってことで春物パンプス♪

やっぱりSAYAの靴・・
形も色も、雰囲気も、気に入りすぎ。早く履きたい☆

最近自分の足が22.5センチであることが判明。
ずっと23センチ履いてた。
でも幅がある足なので、ものによっては22.5ではキツイのよね。
難しいです。

SAYAの靴は私の幅広の足にもちょうどよくフィットして、非っ常に履きやすいんです。
オススメですよ~^^

今日は、鴨と白菜のすいとんスープ。

鴨ひさびさ。
すいとん&スープでお腹かなり膨れます。
スープっていいよね。
生だとあまり量が食べれない野菜たちも、スープにすればくったりしてたくさん食べれる☆
ウマイし最高~。

先日届いた倉敷意匠のボウルで。
かわいくて食欲もよりそそられます><

3月~

2008年03月04日 06時46分07秒 | 雑談
気づいたらもう3月じゃん。
最近本当に時間の過ぎるのが早い。恐ろしい。


ここんところ手に傷ばかり作ってしまいます。
ピアノ弾きの手とは到底思えません。
傷だらけでボロボロ。

こないだはカウンター越しにテレビを見ながらネギを切ってたら一緒に指まで切ってました。
なんの躊躇もなくザクってやったからね・・
やっと傷ふさがってきた。

先日届いたガーデンテーブルを組み立てるとき、「軍手着用のこと」って書いてあるのをシカトし、素手でガツガツ組み立ててたら案の定ゴリゴリっとやってしまう。

その他身に覚えのない傷もあり。

小学生の手だよこれ。



土曜日、一日元町で仕事だったため、合間の休憩にチャーミングセールを覗くも、あまりの人の多さに圧倒され、店内に入れず終了。
キタムラの靴はもうあきらめた。

またいいの探そう・・

最近あったかいから、春物ほしくなってきたよ~><

それにしてもこの日の担当のPAさん、ありえないくらいダメダメで本気でキレそうになった。
間が悪すぎ、状況読めなすぎ、肝心なときにPAルームにいない、打ち合わせたこと忘れてる、司会の進行無視して音楽フライング、etc・・
新郎新婦さんがかわいそう><


さて昨日はひな祭り。
帰りが遅かったのでちゃちゃっとできるひな祭りメニュー。

菜の花とサーモンの春パスタ。
いくらを乗っけるとキラキラしていいね^^

前にもひな祭りの日に同じ材料で散らし寿司を作った気がする。

スーパーに寄ったらひな祭りゆえにハマグリがたくさん並んでて、お吸い物作ろうかなと思ったんだけどそのハマグリが全部中国産だったので買うのやめちゃった。
すごい売れ残ってたよ・・そりゃ買わないよね。


今度のコンサートで出そうと思っているお菓子の試作。
昨日の夜中やってました。
ネットで簡単そうなのを見つけたのでトライ。


いちごみるくプリン。
自然な甘さでいいけど、もうちょっと甘いほうがいいかな~
でもこれ簡単でいいかも。
生クリームとジャムをトッピングしてみよう。


久しぶりに昨日帰りに服を買いました。
最近全然服買ってなかったかも?!



黒ワンピはピアノ弾きにとっての仕事着です。
いくつあっても困らない。
でもよく考えたらこんなような柄のワンピースいくつも持っている気が・・
なんだかんだで迷っても、買う服って似たようなのになっちゃいませんか?
私はワンピースはとかく花柄が多いです。
これは刺繍なんだけど、一目惚れで衝動買いしました。

春先のお仕事に大活躍しそう。
いっぱい着ます^^

普段も着るけどね。