
びよ~~~ん
と伸びてます。
よくこの体勢やるのよね。
昨日はめぐちゃんと鎌倉へ。
キッチンの布巾とか用に小さい洗濯板を買いました。
洗濯板で洗うのって・・楽しいね。
いつもどおり、なると屋さんへ。

9月のご飯。
この無花果のお味噌汁が大好き。
美味しかった。
そしていつもどおりオクシモロンへ。

カレー屋さんですが、スイーツもコーヒーもとても美味しいです。
いつもどおりKIBIYAベーカリーにも寄り、
ぶらぶらして、
パンを持ったままきほさんのコンサートへ。
本当に楽しいコンサートでした。
大事なことをたくさん学びました。
私は感じてることや思うことを言葉でうまく伝えられないし、
なんかわかってもらえない気がいつもしてる。
人に何かを相談しても、違う風に受け止められてしまって、そういうことじゃないのに・・っていつも思って、どんどん自分の殻に閉じこもっていくの。
人の言葉でわかることもあるけど、やっぱり自分で感じて理解するしかないんだよね。
ずっとモヤモヤしていたことが、昨日のコンサートで吹っ切れました。
自分のやるべきことが明確になった。
本当に素晴らしかったーー
ピアノっていいなーって久々に思えた。
すごくいい気分で帰って、元町でご飯を食べて帰ることにしたんだけれど、
入る店を誤った・・
元町にはちょっと異色な(?)妙にハイセンスのカフェみたいな店。
店員が黒いスーツとか着ていて、ちょっとホストみたい・・
椅子がソファで深く沈むのにテーブルが高いから食べにくい。
テーブルがガラス製なのにマットも何も敷かずにお皿を載せるから、カチャカチャうるさい。
カトラリー入れの素材も鉄みたいなやつで、ガシャガシャ言うし。
お冷とワインのグラスが一緒。
ワイングラスの持ち手のところに変な飾りがつけてある。明らかに邪魔そう。
ピクルスを頼んだのだけど、サーモンのマリネにも同じピクルスが添えてある・・
「世界のオリーブ」というネーミングに惹かれて頼んだのに、普通の黒とグリーンのオリーブ。
レンコンのチップスが異常なほどしょっぱい。
なんていうか・・全体的に見た目ばかりで内容が全然ついてってない。
お城のような階段があるし、食器やオブジェなども一見センス良さそうな感じ。
でもイメージが先行してて、細かいところの実用性みたいなところまで行き届いてない。
見たところ女性の店員がいなくて、男性だけ。
女性がいたらもっと違う気がする。
男性が考えてる「女性が好きそうな店」みたいな感じ。
見る人が見ればわかっちゃうよこんなの。
たぶんそのうちなくなってることでしょう。
あ~せっかくのいい気分が台無しだわ。
もっとお店を判断する野性のカンを身につけなきゃだわー。