今日はポッカポカの陽気になり最高気温が16,6度と
今年一番の暖かさになりました
このまま春まっしぐらでしょうか?
今夜は昨日食べきれなかった豆腐を使って
豚肉のステーキ甘酢あんかけ
厚揚げとチンゲン菜の煮浸し
豆腐の茶巾絞り
キュウリのサラダ(トマト付き)
今夜もお腹一杯になり
あ~満足でした
それじゃ、また、あした
今日はポッカポカの陽気になり最高気温が16,6度と
今年一番の暖かさになりました
このまま春まっしぐらでしょうか?
今夜は昨日食べきれなかった豆腐を使って
豚肉のステーキ甘酢あんかけ
厚揚げとチンゲン菜の煮浸し
豆腐の茶巾絞り
キュウリのサラダ(トマト付き)
今夜もお腹一杯になり
あ~満足でした
それじゃ、また、あした
今日もとっても良くた暖かい日になりました
春ですね(*^。^*)
庭の雪もすっかり解け庭木の冬囲いを外しました
小さく縛られていた木もこれからは好きなように揺れるでしょう
午後からは
青空に誘われ今日もドライブしてきました
北海道の名水でもある大雪山旭岳の麓まで
3カ所から水が流れていて、多くの人が水を汲みに来ています
この日も車が4台止まっていて
次から次と入れ替わりで汲んでいきました
家も時々来ては水をタンクに汲んでいきます
ご飯を炊いたり、コーヒーの水に使っています
途中にダムがあるのですが
そこはまだ氷が張っていて何もありませんでした
そんな帰り道、珍客が現れました
車を追いかけてくるので止まり写真を
餌をねだっていたのでしょうが
あいにく何も持っていなく、車の周りをぐるぐると回っていました
そのうち「何もくれない」と思ったのか路肩へ座り込みました
誰か餌をあげてたんでしょうね (すねているようです)
そんなキツネにさよならし
車を走らせ東川で手作りの豆腐と、おからを購入
最後の1丁でした(ラッキー)
大きくて美味しいんですが値段が高いのでたまにしか買えません
今夜のおかずをゲットして帰って来ました
山奥の空気は美味しかった~
それじゃ、また、あした
朝は太陽が出て明るかったのに
午後からはが振り出しました
昨日遠乗りして良かった
外は薄暗いですけど
家の中では
ゼラニュウムが咲いています
もう少ししたら外に出せるかな
それじゃ、また、あした
昨日はのとっても気持ちの良い1日でした
天気に誘われ先日作った餃子を
次男に届けるためを走らせました
山々がきれいに見え、車道脇にはふきのとうが大きくなっていました
ほとんど雪は見られませんでしたね
次男は研修を終え2日間休みでした
入社式に凹んでいたので様子を見に行った事もあるんですけど
缶詰状態の研修はきつかったようです
朝は食でお腹は空くし(お米派なんです)
休み時間も書類のまとめでゆっくり出来なかったり
21:00までの研修後1日のまとめを書き上げたりで
寝る時間が少なく、
研修内容に奈落の底に落とされる毎日だったと、、、、
「でも、先に大変さを教えて貰えるだけいいよ」と言うと
「そう、言ってた!」と息子
社会人としての心構え、学生との違いを通感したようです
掃除をして、必要な物を買出しに一緒に行く
「車、運転させて」
「いいよ」
「関連会社見学で直ぐに運転するみたいなんだよね」
免許は取得していても、余り車に乗っていないので、これまた不安
駐車が上手くいかないんですよね
車も慣れたら大丈夫だよ!
これからは味噌汁を毎日作ると言いお味噌を購入
いままで、興味の無いものには見向きもしない、触れないで来たのを反省していました
メニューに何が必要か、、アレコレと物色しながら
そう言えば「あ~こんなの入っていたか、、、」と
実家に居た時のことを思い出してる(^_^;)
って完全に忘れてる??(こっちが凹みそう)
餃子は
仕事から帰って来て「すぐに食べれる物が欲しかった」と慶んでくれました
会社勤めになり医療保険の手続きなど新しいことが一杯あります
判らないのは仕方ないけど、
こうやって成長して行くんですね
今月誕生日の次男
「食事でも、、、」と思ったのですが
変な時間に昼食摂ったのでお腹空いていなく
自宅でご飯にしました
時折、同期からのメールが入るので
「同期とそうやって話が出来ることはありがたいことだよ」と話すと
「うん、そうだよね!同期の人いないと言う人もいるしね、、、、」と納得してました
食事の後片付けは次男に任せて
私は夜道を自宅へと帰って来ました
何とか乗り越えていけるでしょう
いや、乗り切ってもらわなければ、、、、
自毛デビューして初めて次男の前に、、、
車から降りたら視線が頭に行ってました
そりゃビックリでしょう、、ベリーショートだもの
私としても、一応ウイッグは持っていったんですよ
一緒に歩いてくれないと困るので、、、
出かける時「頭コレでいい?」と聞くと
「誰も見ていないからいいよ、、」との答え
た、し、か、に
私も平気で歩けました(笑)
久し振りに友達からがきまして
長々と話してしまいました
彼女も私と同じように時々母親が泊まりに来ています
今回は長期滞在になりストレスもマックスになっていました
夫婦2人の時間が長いと
親子でも意思の疎通が上手く行きません
それは私も分かるので
ひたすら彼女の話に耳を傾けました
何もしない親、動かない親にあきれていました
でも、高齢なので仕方がありません
ズーと一緒なので息が抜けない(それはあるある、、、)
うなづける部分が沢山あり
お互い年老いた親の話で終わりました
話題は親の心配が多くなる年代になりましたね
もう少し暖かくなったらに行きましょうね、、、、
お互いリフレッシュしに
それじゃ、また、あした
今日は餃子をつくりました
150個作り冷凍に 餃子作りは大好きです!!
今夜は
野菜の肉巻き(しょうがの照り焼き)
餃子
長いもの酢の物
いちご(デザート)
作るのは好きなのですが、焼くのはいまいちの私です
いつも、200個作り冷凍にして水餃子で食べます
今回は次男に届けようと思っています
それじゃ、また、あした
今日もの気持ちの良い暑い日になりました
抗がん剤が終了して10カ月
髪の毛も何とか伸びてまいりまして
このまま伸ばしたいとも思ったのですが
異常にクルクルとして手に負えなくなりました
そんなこともあり
思い切って美容室へ行ってきました
今までの所へはちょっと行きづらく(TOTOと同じ美容室なので、、)
少し離れた美容室を探しカットしてもらう
先生は事情を察してくれ会話も気を使ってくれました(他のお客さんに気付かないように)
カットするうちに白髪が目立ちこのままでは帰れないな~と思い
ヘナを使って染めてもらいました
ここまでは先生が、、、(午後から結婚式が入っていて出かけられました)
それからは助手のかたがシャンプー、セットをしてくれたのですが
事情は分かっていなく、シャンプーゴシゴシ
ウイッグ着用も「お洒落ですね、、、」なんて話し
「私もベリーショートに憧れているんですよ」と言うので
「病気だったんです、」と答えると驚いていました
悲しいけど、前髪が短いのでどうやってもベリーショートにしかなりません
パーマはかかっていません おでこ広いでしょう(笑)
これが精一杯です
でも、でも、気持ちがいい
久々に風を感じるって事が嬉しかったです
さてさて
いよいよ待ちに待った脱ズラしま~す
それじゃ、また、あした
の良い天気
庭のもいっきに融け福寿草が芽を出しました
車道はアスファルトがすっかり顔を出し
歩道の雪があちこちに残っているだけになりました
この暖かさに自転車に乗っている人の姿も多く見られる様になりました
そんな中
フラフラとした自転車に乗っている危ないおじさんを発見
と思ったら
残雪にタイヤをとられ転倒してしまいました
かなり焦っていたのか、なかなか立ち上がれない
手を貸してあげたかったけれど
私は車を運転していて降りることガ出来ず通り過ぎてしまいました
バックミラーで確認しながら見ていると、何とか立ち上がり、
濡れたズボンを気にしながら自転車を押して歩き出し
怪我は無いようなので安心しました (ホッ)
おじさん助けてあげなくてゴメンナサイ
でも、気をつけて
雪のあるところはまだ、危ないですよ
それじゃ、また、あした
今日もポッカポカの良い天気
もう雪かきの心配も要らなくなりママさんダンプ片付けました
今夜は肉を使い
梅肉ロールカツ(キャベツ、トマト)
レタス、カニかまのサラダ
煮物(大根、人参、こうや豆腐、昆布、ベーコン)
ちくわとキュウリのキムチ合え
ちょっとキムチは臭いかな、、、
皆で食べれば怖くないよね
今日から新年度の始まりですね
スタートに相応しくになりました
そして次男も入社式がありました
3月末にで
「新人はレジメンタルのネクタイ、背広のポケットには物を入れすぎない、ボタンは上1個とめるだけでいいと、TVでやってたよ」と話すと
「エ~ドットのネクタイしようと思ったのに、、、」(お気に入り)
「イヤ、レジメンタルの方がやる気に見えるらしい。第一印象が大切だよ」
「ウーン、分かった」とは終わりました
今日は8:00まで本社に集合
起きていけるのか心配していましたが
夕方7:30過ぎにがきました
朝6:00前に起き(頭に時間がかかります)準備して30分前には着いた様子
まぁ、遅刻するよりはいいか
「今帰ってきたんだけど、あ~疲れた。参ったよ、、もうダメだわ、、、」
オイオイ、今日始まったばっかりだよ!初日からへたれてる~
「慣れるまで大変だけど、慣れたら大丈夫だよ!そうやって皆やってきたんだから」
「イヤ~そうだけど、皆エライわ、、」 (何感心してるんだよ)
明日から4泊5日の研修に入ります
「自販機があるだけで、何処にもいけないらしい、、お腹すいたらどうするのさ、、、、」 (エッそっちの方かい)(爆笑)
ほとんど、缶詰状態に怯えていました
明日も朝が早いと言うので
「遅刻しないように早く寝なさいよ!」とを切る
自分にプレッシャーをかけすぎている次男
もう少し肩の力を抜いてくれたらいいんだけど
後は本人の努力しだいだね
無事、入社式を終え社会に一歩踏み出しました
それじゃ、また、あした