goo blog サービス終了のお知らせ 

また、あした  乱 ・ 蘭 ・ run

健康だと思っていた私の体に突然やってきた病気。これからも笑顔であえますように

水がない!!

2011-03-25 | 日々のこと
雪交じりの朝になりました

埼玉の兄から「赤ちゃんの水」のSOSが来ました
孫のための水です
ラジオから赤ちゃんには水道水を飲ませないようにして下さい、、との発表を聞き
姪が水を求めてお店に買いに出たけれど品切れで購入ができなく
兄達もあちこち探してみたようですが駄目、、、
こちらにあれば送ってください、、、、とメールが来ました

私はすっかりミネラルウオーターだと思い
お店を何店か見て歩きました
しかし、、、、
こちらでも品切れ状態、、、、
在ってもお一人様2本との制限あり
皆さん親戚、お孫さんに送られて居るようでした

翌日には遅れたのですが届くまでに3~4日?かかります
輸送経路を考えると仕方ありませんね

それでもう一度兄に確認したら

「やさしい赤ちゃんの水」というのがあるそうです
暫く子育てから遠のいていたのでそんな事も知らずに飲料水を買っていました
もちろん、天然水の軟水です
昔の私の子育てでは普通に水道水煮沸して使っていたな~~~
と思いながら赤ちゃん本舗に行くと色々な水があるんですね

でも、欲しい水は無くこちらでも不足しています

あちこち見て歩き少し購入できたので直ぐに送りました

これから入荷の予測は出来ないとの事

子育て中のお母さんは心配ですね
早く生産が追いつき手元に入る事を願っています

私も一つ勉強になったわ


それじゃ、また、あした 

頑張れ!!

2011-03-24 | 日々のこと

雪解けの進む晴れの暖かい日です


昨日は入院中の義母さんを迎えに行き
義兄さんの1周忌に出席してきました
あの日からもう1年が過ぎたのか、、、
1年って本当に早いな~

昨年はもう少し雪が積もっていたような気がします

今年はやはり降雪量少ないのかな~~



目まぐるしく変わる毎日ですが
高校野球が始まったり
TV番組も通常になってきて
少しずつ気持ちが落ち着いてきているようです

本当に頑張れ日本です


日当たりの良い南側のベランダ下では水仙が芽を出しました

やるせない思い

2011-03-22 | 日々のこと
東日本大震災から11日が経ちました
被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます


被災地で懸命な救援援助に取り組んでいる方々本当にお疲れ様です
これ以上被害が拡大しない事をお祈りしています

暫く更新がとまってしまいました
毎日流れる映像に涙が止まらなく
何もヤル気がおきなかった
ただただ、、、
1日でも早く復旧できるようにという思いと、、、
何も出来ない自分がもどかしく
沈みこんでしまいました

でも、こんな事ではいけない
何かを始めなきゃ、、、
今の私に出来る事、、、




私の兄姉、親戚、友達も無事である事が分かり連絡が着きました
茨城では未だ水道が完全復旧ではありませんが
どうにか過ごしている様子

今の暮らしに感謝しなきゃ

そして私も1歩踏み出さないと、、、、




それじゃ、また、あした 

義母さんの入院

2011-03-15 | 日々のこと
少し寒い日になりました

義母さんが肺に水がたまり入院になりました
今回の水は少ないようなのですが
息切れがひどいようです
施設から入院の知らせがあり荷物を持って病院に向かう

我がままばかりの義母さんなので
施設の生活に不満があるようです

体調を見ながら少し入院になりそう



それじゃ、また、あした 

久々に

2011-03-11 | 食事
今日もです
でも、少し暖かい

久しぶりに友達とお喋りしました
近くで開かれている手作り猫展へ

お店に入るとお昼の時間帯でもありましたが混んでいました
作品を見て時間を潰したのですが席が空いていない
仕方なくこのお店は諦め違うお店に

14:00少し前
もう、ランチは無理かな~と思ったけれど一応聞いてみました
「ランチ出来るでしょうか?」
「少し待ってくださいね」とお店の奥のほうに、、、
「大丈夫です。出来ますよ」と言ってもらえランチしてきました

食事も終わりゆっくりしていたら
お店のママが「地震あったみたい!」とTVをつけ観入ってしまいました
なんて大きな揺れなんだろう
先日のNZを思い出させるようで怖かった
宮城は母方の実家があります
私の兄姉も埼玉、茨城に居るし、、、
ここでTVを観てるわけにも行かず
急いで家に帰ってきました
メール送ったけれど届くかな?
どうか被害が小さく済み
皆が無事でありますように祈るだけです



それじゃ、また、あした 

通院日でした

2011-03-09 | 病気のこと
朝からが降っています

降雪量の帳じりを合わせるかのように
積もっては消え積もっては消え、、、しています

今日は3か月ごとの定期検診でした
いつもより念入りにお化粧している姿に
TOTOは横目で
アッハハハ、、、私の楽しみな日なのじゃと病院に向かう

待合室にあまり患者さんは居ませんでしたが
私の前に座っていた親子の会話
娘「もう~どんだけ待てばいいの~?」
母「コレならお昼食べられたね」
娘「後どれくらいかかりますか?って聞いたら?」
母「そんな勝手な事聞けないよ」
娘「仕事の時間あるって言えばいいじゃん」とちょっと
少ししてから看護師さんに聞いていました
どれだけ待っていたのかは分かりませんが
予約時間1時間待った私のほうが先に呼ばれました

こんにちは~~~と診察室に入ると
「お待たせしましたね」とA先生の笑顔
この瞬間が

「薬変わったけれど、体調はどうですか?」
「朝、少し手が浮腫んでいる様な気しますが大丈夫です」
「後は大丈夫?」
「はい」
「それは良かった」

アリミデックスに変わってから
相変わらずホットフラッシュはあるものの
特別な副作用もなく過ごしています
私ってやっぱり鈍いのかな~
多少の事は辛いと思わず我慢で来ちゃうんですよねぇ

次回のCT予約と薬の処方をしてもらい帰ってきました

今回も少しの待ち時間で終わってよかった



それじゃ、また、あした 

食事会

2011-03-05 | ミニバレー
がチラついていて風がつめた~~~~い


昨日は恒例のミニバレーのお食事会がありました
友達と時間を合わせ息子に街中まで送ってもらいました
半年振りのネオン街です
今回はここ

大広間に仕事帰りの方、送別会の方、、、混んでいました







まだまだ和、洋、中華の料理があり2時間の飲み放題

さてさて、、、、どのくらい飲んだのでしょうか?
心配はいりませんよ~~~~
酒豪が揃っていますから~~~~

小指を怪我していたAちゃんと足の手術をしたMさんの全快祝いをかねて
楽しい時間を過ごしました

近くに居た方本当に申し訳ありません
騒いでしまいました


2次会はMさんの知り合いのお店を貸切状態
カラオケで声を出し
フロアーでは踊りまくっていました


今回もシンデレラにはなれなかった




それじゃ、また、あした 

小っさ~

2011-03-03 | 食事
寒い朝になりました

早起きしてお弁当を作って居ますよぉぉぉ
今日のお弁当は


先日購入したかまぼこを見てビックリ

高さが低いと思いませんか
何でも値上がりになるけれど
コレなら半分の長さにして
高さがあったほうがいいのにな~

それよりも購入する前に大きさは分かるか、、、

見抜けなかった私がうかつでしたね



それじゃ、また、あした 

火傷

2011-03-01 | 日々のこと
今日から3月ですね
の朝になりました

高校では卒業式が行われていました
春はそこまで来ているのでしょうか


昨夜の夕食準備中
かき揚げを作っていたところ
油がハネ手首に火傷をしてしまいました
すぐに水道水で冷やしたのですが
調理はしなきゃいけないし冷さないと、、、、と焦りまくり
どうにかかき揚げも出来上がり保冷剤で冷やしていると

TOTO,が帰ってきて「どうした、、、?」
真っ赤になった(冷やしすぎ)手を見て「珍しいな」と一言
最近楽をしていたせいか(笑)
料理をすっかり忘れてしまったようです

ところで皆さんは火傷の時どの様な処置をするのでしょうか?

TOTOが「味噌、蜂蜜塗ったか?」と言ってきたのです
私は始めて聞く事にびっくりしポカンとした顔をすると
昔そういわれなかった、、、
アロエは聞いた事あるけれど
変なものは塗らないで冷やすのが一番なんですよね、、、

そんなにひどくないけど
後片付けの時もピリピリしていました

寝る前にキャベツを巻き包帯をして休みました

朝にはシナ~としたキャベツが、、、

おかげで少し赤くなっただけで済みました


何年も一緒に暮らしているけれど知らない事は沢山あるんだな~~~

これからも新しい発見が出来るかな?


火傷には注意しましょうね




それじゃ、また、あした