goo blog サービス終了のお知らせ 

また、あした  乱 ・ 蘭 ・ run

健康だと思っていた私の体に突然やってきた病気。これからも笑顔であえますように

リハビリ終了

2009-09-30 | 病気のこと

朝からスッキリと晴れ上がりました

 

今日は肩のリハビリの日でした

12:00の予約より早く着き受付で

「1月毎の先生の受診ありますけど時間大丈夫ですか?」と言われて受診を先にしました

先生「調子はどうですか?」

私 「大分よくなりました」

先生「今日で終了しますか?}

まだ左肩に少し痛みはありますが

私も今月で終わりにしようかな、、、と思っていたので

私 「はい、、、」と答えリハビリに向かう

カルテにはOKと書かれていました

リハビリの先生に今日で終了する事を伝えると

「それじゃ、家で出来る軽いストレッチをやりましょう」と2~3教えてくれました

半年間お世話になったのでしっかりと挨拶して終了です

五十肩になって周りからは

「ほっといても治るよ!」と言われたけれど

あのまま放っておいたらまだまだ辛い思いしていただろうな~

先生に会えない寂しさはありますが

せっかく教えてもらったストレッチ

忘れないようにしないと

 

それから知人の家にワンちゃんを見に行く


盲導犬のタマゴで~す

以前から私もパピーウォーカーに興味があったので

しっかり見学させていただき楽しみました

可愛かったぁ~

ず~とこのままの大きさだったらいいのにね

これから色々と躾けなければならないので大変

ここのお宅では今回が初めての挑戦で

1年間頑張って育ててほしいな

 

そして私も時々覗きに行こう

 

それじゃ、また、あした 


はまっちゃった!

2009-09-28 | 日々のこと

今日はで寒い、、、

と思っていたら夕方からになりますます寒く感じました

ウェ~ンこんな風に寒くなって行くのね 

 

最近TV観ていて思わず噴き出してしまったCM

お笑いコンビ・フットワークアワーの岩尾さんが

洗顔後にキムタクに変わっているというGATSBYのCM

音楽を聴いて「アレ~キムタクじゃないんだ、、、、」と思って観ていたらプッフフ

「ありえない!」と1人で突っ込みを入れてしまいました

何度観てもオモロ~です

 

今度購入してTOTOにも使用してもらおうかな

朝起きたらキムタクに、、、なっていないよね

 

あ~変な夢を見そうです

 

それじゃ、また、あした  


道東旅行  2日目

2009-09-26 | 風景

2日目の朝は

一番上の姉が朝早くから起きてゴソゴソと

これで皆も目を覚まし起きました

6:30分の食事に朝風呂は無理、、、と言われましたが

T姉とザブーンと入ってきました

ホットフラッシュのせいか寝汗をかいていたのでスッキリ

朝食に間に合いました


バイキング(コーヒー付き)

身支度を済ませホテルの周りを散歩

7:45分出発時には雨が降っていました

小清水原生花園までは雨でしたが

知床に入ると雨も上がり晴れてきました


車窓から(知床半島)

知床五湖まで1時間半

時間の関係で五湖のうち1湖しか見れません

道路は凄く混んでいて曲がりくねった道は車が駐車待ちしていました

道路の側ではエゾシカが沢山見られましたよ

こんな時観光バスは優先で上がっていけるのでいいですね~

40分の休憩がありましたがトイレは混んでるし

散策はして歩きたいし

 

  
       自然のいたずら                遊歩道です

やはり駆け足でした

知床峠まで行き国後島を眺望(10分)

国後島は雲がかかっていてうっすらと見えるくらい

それよりも風が強くて寒かった

ウトロ港まで行き早めの昼食です

今回一番楽しみにしていた洋上クルーズ

観光船に乗り世界遺産「知床」の大自然を眺める、、、はずでした

が本日は波が高く船は出せないとの事

ここまで来てもうガッカリです

自然を相手にどうする事も出来ないですね

そこで予定を変更して

オシンコシンの滝

 

 

 
               能取湖のサンゴ草


 遠軽のコスモス園を観光して帰って来ました 

 

バスツアーは初めての事で

自分が運転しない分疲れなくてよかったです

2日目は後ろの座席2列取れたので

1人ずつ座る事ができゆっくりし過ぎ

まるで自分達の車のような感覚でお喋りしてきました

今回はバスガイドさんは乗車していなく添乗員さんだけでした

添乗員さんも新人さんのようで

初めの挨拶で「宿泊は初めてなんです~皆さん残念でしたね」とか

言葉使い、進行がなっていないのが残念でした

バスに乗っているときに雨が降ったりしましたが

天候が良かったので楽しかったです

 

洋上クルーズがなくなった分返金があり

1泊2日の旅行は1万円

安い分食事に刺身はつきませんでしたが

(私敵には良かったのですが、、、)

今は写真を見ながら思い出話に花が咲いています

 

「また生行きたいね」と言っていますが

次回は、、、、あるかな

 

気持ちよく家を出してくれたそれぞれの家族に感謝です

 

それじゃ、また、あした  


道東旅行 1日目

2009-09-26 | 風景

以前から計画していた姉弟旅行

19日20日と知床まで行ってきました(バスツアーです)

題して

感動の遺産「知床」洋上クルーズと
知床五胡・知床峠・摩周湖・硫黄山・オンネトー道東五景

1日目

自宅を7:00過ぎに出て8:20分のバスに乗り 出発です

滝川を6:30分に出発しているので

先に乗っている人に挨拶しながら決められた席に着く

25名のゆったり旅の始まりです


お世話になったバス

途中休憩を挟みながら三国峠、足寄まで進みここで昼食です


オプションでバイキング

この量の完食に弟はビックリしていました

足寄出身の松山千春と記念撮影

と言ってもパネルです

それから1時間少しバスを走らせオンネトーに着きました

道が狭くバスのUターンは難しく皆を降ろしてからバスが戻ってくるまで15分くらいの見学

曇り空だった為か水の色も深緑に近いでした

(もっと水色に近い色だそうです)

でも、雌阿寒岳、阿寒富士がはっきり見えました

摩周湖はっきり見え色も鮮やか

 
    まりもっこりと記念撮影              神秘の湖摩周湖

写真を撮ったりすると駆け足で回らなければならなく

観賞に浸るには時間が足りなかった

ここから30分程で硫黄山に到着

昔来た事がありますが何年か前に噴火して噴出し口が少なくなっていました

温泉卵も期待していたのですが

なくなっていました

屈斜路湖を見ながら宿泊するホテルへ今日は網走泊まりです

夕食はバイキング

5人一緒の部屋はベッド2つに畳の部屋つき

結構広くてゆったり出来5Fの部屋からは網走湖、能取湖、オホーツク海が見えました

そして私は手術をしてから初めての温泉デビューです

薄暗かったのでさほど気にする事もなく

しっかり温まりました

 

明日の朝は早いと言うので早めに皆床に着きました 


実りの秋

2009-09-25 | 食事

今日はました

散らかった部屋の掃除で終わりましたが、、、

 

今年は長雨の影響で枝豆の生育が悪かったのですが

後半の天気でどうにか持ちこたえてくれまして

今日収穫する事が出来ました

いつもより1か月遅れです

甘くてお腹一杯になりました~

 

そして、、

これなんでしょう

頂き物のタコの頭です

こんなに大きなタコ

柔らかくて美味しく、刺身で食べました

あぁ~今回も食欲の秋です

 

それじゃ、また、あした   


連休明け

2009-09-24 | 日々のこと

晴天に恵まれたシルバーウィークも終わり

今日からはいつもの生活に戻りました

そして今日はです

疲れがドッと出ています

休みの間は朝早くから出掛け、早く寝ていたので

起きてきた息子に「久しぶりです」と言われてしまいました

同じ家に住んでいてこんなに顔を合わせなかった事ははじめてでした

連休をこんなに遊んだのも久しぶりの事です

ブログの更新も出来ないくらい疲れましたが楽しかったぁ~

 

姉弟との旅行も無事楽しみました

このことは後ほど報告しますね

 

それじゃ、また、あした 


紅葉狩り

2009-09-23 | 風景

快晴の朝になりました

昨夜急に決まった高原温泉行き

弟夫婦、k姉、私と7:30分出発

比布から上川まで高速に乗り目的地まで

連休最終日となりここも駐車場は一杯

臨時駐車場からシャトルバスに乗り高原温泉まで移動

(道路が狭く、この時期渋滞を避けるため車両交通規制があります)

 

今日は温泉に入るのではなく

高原温泉沼めぐり登山コースです

K姉は登山を夫婦で楽しんでいてほとんどの山を登っています

そんな姉に靴から全て借りての山登り

今回は準備万端です

大雪山国立公園はヒグマの生息が多く7月は1か月閉鎖していたそうです

入林する前にヒグマ情報センターで30分ほどヒグマ情報を聞いてから出発です


途中硫黄が出ていました
 


土俵沼


バショウ沼

 まだこの間にも滝見沼、緑沼、鴨沼があります


右奥に見える白い所は残雪です

ここで昼食を摂りました

初めの説明ではここまでのはずでしたが

監視員さんから「奥も行けますよ」と言われ


高原沼

ここまで写真を撮りながらだったので2時間かかりました

でも、疲れも吹っ飛んでしまうほど紅葉がキレイでした

この先もあるのですが今日はここから引き返しになります

帰りは一斉に下山する人がいて

アリの行列のようになっていました

K姉も「こんなの初めてだわ~」と言い

登山者の多さをしみじみ感じました

4~5歳のお子さん、赤ちゃんを背負っての登山者もいるのに

弱音を吐いている私です

皆、すごいな~

 

シャトルバスに乗り駐車場まで戻ってやっと一息つき

層雲峡まで戻り足湯につかりました

 

丁度良い熱さで疲れも癒され

ポカポカになり帰路に着きました

 

この5連休弟と共に行動した私

疲れたけれど楽しかった

 

今日も早く休みます

 

それじゃ、また、あした                            


お彼岸に

2009-09-23 | 風景

N姉、K姉、弟夫婦と

美瑛のお寺へお参りに行き


セブンスターの木


ジャガイモの収穫が終わりました

丁度お昼になったので色彩の丘食事をする事に

弟夫婦は初めて来たそうで


秋の色彩の丘(ケイトウ、
サルビア、コスモス、クリオメ等)

花を見て歩きました

2Fのレストランで美瑛自慢のカレーうどん

美味しかったですよ

あ~昨日も遊んでしまいました

 

それじゃ、また、あした  


無謀な挑戦

2009-09-22 | 風景

昨日は旭川に初霜が降りました

平年より16日早く2.6℃(寒かった~)

そんな事も知らずに、、、

大雪山黒岳まで行ってきました

朝9:30に出発して1時間ちょっと、、

「ひょぇ~凄い人、、、」駐車場も満車状態

皆秋の紅葉を見に来ているんだな~


ロープウェイ乗り場

五号目(1300m)まではロープウェイ

本当はここまでの予定でしたが

紅葉があまり見えなくて

ペアリフトに乗り七合目(1520m)まで行く事に

「ウ~ン、、あまりキレイではないな~」と

それからは頂上(1984m)を目指し登る事になり

弟家族とN姉(姉が沢山居るのでイニシャルにしました)私と

登山は素人軍団です

暖かい服装と水分だけは持っていたのですが

登る気もなかったので何の準備もなしに無謀でした

時々、蝦夷リスにあえたことが気持ちを和らげてくれたかな

石、岩の間を抜けていくのは大変でした

紅葉は赤色が少なかったかな

冷え切った体に最後はラーメンを食べて帰宅しました


麓にあるラーメン店

沢山の花が心を和らげてくれました

足はパンパンに張ってます

登山は疲れました

 

それじゃ、また、あした   


クーポン券

2009-09-17 | 日々のこと

今日は気持ちのいいでした

 

女性特有のガンの早期発見を目指して

市から子宮頸ガンと乳ガン検診の無料クーポン券が届きました

子宮頸ガンは20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、

乳ガンは40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、の人が対象になります

(昨年の4月2日から今年の4月1日までの人)

で、私は乳ガン 無料検診対象者なのです

すでに今年度検診を受診した人には(自己負担金を払った人)

手続きをすると返金されます、、とありました。

私の場合はどうなるの、、、?

乳がんとなった今、、複雑な気持ち

 

我が市では子宮ガンは27.2%、乳ガンは34,5%の検診受診率

この機会を利用して多くの人が検診するといいな

 

 

それじゃ、また、あした