最近?話題の北九州から関西進出の資さんうどん。
明石二見店がオープンして気になってはいたのですが、
行列がすごいと言う事で見合わせておりました。
オープンしてから半年以上経っているのでもう大丈夫かと
行って参りました。
ワタシにとってゴールデンウイーク二日目。
あまり疲れることはしたくは有りませんが、片道30kmのドライブです。
資さんうどん明石二見店
到着したのが11:15頃
駐車場は見る限りほぼ満車状態でしたが運よく退出する車と入れ替わりで
すんなり止められました。
こういう時に日頃の行いが物を言う?
(´ω`)
入り口辺りに行列と言うか人だかりができていて...
ここに並ぶのかと思っていたら。
まず店内の受付機で受付番号の券を発行し順番待ち。
番号を呼ばれたら(入口のモニターに出ます)席の案内の機械に
番号札のQRコードをかざして席番号を確認して着席です。
回転寿司でよくある手順ですが...
初めてのお店
勝手がわからず 嫁はんと息子は自動販売機の前で喋っておりましたわ。
人込みかき分けて 手続して...
・・・ エエ天気やな~~~
30分は待ちましたか。
順番が来て店内へ。
卓上セットは2階建てです。
上の棚は 匙・天かす・昆布・コップ・箸・唐辛子・爪楊枝・紙ナプキン
下の段はお冷とメニュ~とタブレット
天かすと昆布
タブレット
注文の手順
息子に注文のタブレット操作は任せてワタシャ メニュ~の写真をパシャパシャ。
なかなか魅力的な品揃えですな。
好奇心を満たそうと思えば何回もリピせなアカンな~
店内の雰囲気
10分ほどで到着です。
嫁はんオ~ダ~の冷し肉ごぼ天うどんとミニ丼セットのミニかつ丼
冷し肉ごぼ天うどん
チョッといただきましたが お肉柔らかくて ちゃんと牛肉の旨味もあって
好き。
セットのミニかつ丼
ミニと言うけど カツも厚くて存在感合って おいしい。
玉子の塩梅もエエな~
息子オーダーの唐揚げ焼うどん
魚粉?
ミニカツカレー
うどん屋に来て焼うどんとカレ~~~
予想の斜め上を行くオ~ダ~~~です。
大物なのかバカ者なのか...
焼うどん 出汁感強くソースの酸味控えめ?
カレーは甘口です。
九州からの出店なので相対的に甘めの味付けですね。
ワタシ 九州出身では無いですが 好きです。
カレーは辛い方が好きですが。
(´ω`)
ワタシ オ~ダ~の冷しごぼ天うどんとミニ丼セットのミニ大海老天丼
天丼用のタレも付いています。
冷しごぼ天うどん
ぶっかけます。
甘目の冷たいお出汁。
モチモチうどんと言う事ですが 冷たいので結構コシ感 感じます。
好き。
味付されたごぼうの天ぷら
ごぼうの噛み応えと衣のサクッとした食感。
唐揚げも美味しい。
イイね。
(´ω`)
ミニ大海老天丼
大きな海老の天ぷらと いかの天ぷらと カボチャの天ぷら
衣の食感を損なわないように? タレは少なめ。
後かけで サクサク旨旨。
丼たれ 結構甘い。
なので、ぶっかけうどんの御つゆを どんぶりにぶっかけていただきました。
コレ 正解。
(´ω`)
ごちそう様でした。
美味しかったです。
行列に並ぶのは面倒くさいですが、
ボックス席に座って見れば 仕切りもあってゆったり落ち着けて食事をいただけます。
子供連れファミリーにも丁度いい空間です。
そう言う意味でも人気なんでしょうね。
今回 冷たいぶっかけうどんを頼んで 出汁の味を確認できなかったのが心残りです。
課題が残りました。
また来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます