0010110 足は大地に、理想は高く、心には愛を!

安心リラックスのんびり明るくいい気分、ワクワク実行を意識して生活します。地球文明もあと5年

人生を戦え!失笑

2013-01-31 07:34:28 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」





こんにちは^^


僕らは「戦って勝ち取る」ことを教えられてきました。

いやなことも不断の努力!そして勝利のアカツキには、お金じゃない「素晴らしいもの」
を得る!と。
(あれ?資本社会のシアワセは「お金」じゃなかったの!?おかしいですよね~^^)


はじめは、そういって強く主張し、指導するひとたちの満足を得るために「がんばった」と
言えます。
でもあるときから、いっこうにアタマ打ち。そこから「おかしいな?こういうものなの?」
と気付くかどうか。

そもそも、そういった主張をしていた人たちは本当にシアワセなの?

自分自身をごまかして、ムリヤリ納得させて生きているだけなのでは?
(・・・でないとその人たちは、自分の人生そのものが否定されてしまうと思い込んでいる。
恐れている。)
なのに、いや、人生はそんなものだ、と

「あきらめさえ認めることが出来る、私はオトナになったんだよ・・」 

と遠くを見つめて、今度はあなたが子ども達に「社会の常識」を教える番ですか?
なんでそんなアカの他人の「意思」を引き継ぐ理由があるのでしょう?

意味が分かりません!

いったいなにと戦って、幸せになれるというのでしょう。
「自分との戦い」っていったいなんでしょう?

人生で唯一、耳を傾けられる「内なる存在」に戦いを挑んでどうする。
(調和できてないと、そういう事さえしてしまうんだから、恐ろしい☆)


すべては何世代にもわたる、世間の、無責任な報道からの情報に過ぎません。
それらを鵜呑みにして生きてきた人たちの非難を浴びようが、変ってると思われようが、意に
介する必要はひとつもありません。
(まあ・・それを声高に主張するのは、確かにいまは無謀なのかもしれませんが^^)


僕らは物心ついたころから、なにかしらと「戦う」環境におかれます。それは漫画や遊びに
おいても顕著です。
「・・・・ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」!!?? 
もう、文章自体が破綻しています・・・失笑

それらは全て、暴力で世界を蹂躙してきた欧米文化の延長でしかありません。
時代が変るこの時期に、そんなものを引き継ぐ意味はありません。

なのに、そんなに戦いたいの?

ならば、戦いに溢れた「あなたの未来」へ遠慮なくどうぞ。


今後、個人の思考で生まれる世界にはますます「差」ができることでしょう。
僕なら、支えあい、分け合い、愛し合い、そしてみんながお腹いっぱいで「ホッ」とできる
世界を選びます。


常に感情のナビゲーションに従い、ワクワクし、調和しましょう!


^^v☆



調和してワクワク☆

2013-01-30 01:03:03 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」






こんばんは☆

日々こういう思いで生きていると、たま~に圧倒的なマイノリティー感を感じます。
なにせ僕らは、「自分自身と調和していない人たち」が構築している世界のなかで、
圧倒的少数で生きているのですから・・^^


でも以前と違うのは、自分が間違いなく正しい、という自覚です。
それは信念であり、事実として受け入れていること。

地球、そして宇宙と繋がっているという事実。

なので「世間の一般的常識」からすれば、外れた、見当違いな生き方をしているように
しか見えないでしょう。
思いを忌憚なく話せば、やれなんかの宗教だ、そんなのはありえないなどと、危険視
され避けられるのは分かっています。
(つまりそれほどまでに、世界中が途方もなく長い時間をかけて騙されている・・)


でもそんな、自分自身と調和することすら理解できていない人たち・・・の言葉や
行動は、すべて僕の体を通り抜けて行きます。
もちろんインスピレーションを働かせ、そのなかでも「拾える部分」があるかどうか、
それには注意しています。


決して、自分にとって都合の良い言葉だけということではなく、調和しているからこそ
「すくい上げる価値がある」 と、感じることができる言葉や行動。
そういったものには敏感になるよう意識して生きています。


僕も、思考の持つ、実に強い力、という事実を認識するのには、たとえば今のレベルの強さ
〈自分が思っている)を自覚するまでは、1年かかっています。
でもさらにもう1年、2年と経ったときには、どんな思いで生きているのか・・・
それもまた楽しみです。


周囲とは異なり、時代が変っていくことをこころに留めて生きている以上、大きな視点での
心配事がこころを曇らせ、感情ナビが警告を発してくれることも正直、ときどきあります。
でも同時に「明るく、良い気分」でい続けることで変る未来、という部分で明らかな期待を
しているのも事実です。

これこそが「コントラスト」。

この世界、全てはコントラストなんですよね。

僕らはこのコントラストを体験するためにここに存在し、生きてます。
今、この瞬間に感謝し、ホッとして笑みを浮かべましょう!
ワクワクしてくればこっちのモンです!

^^☆

予言のたぐい

2013-01-29 20:23:32 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」




こんばんは^^

ここでは、いつも世間の常識と「ずれた」記事を書いている自覚がありますが(笑)
巷で受け入れられている未来予知とか占いとかに関しては、このブログの範疇では
ございません。(意外ですか?^^ )


まず、
自分の人生をどのようにカタチ作っていくかは、内的な自分とどれだけ繋がり、そして
どのような思考を持っているかによります。
そして「自分の世界」の状況や登場人物も、自分自身の思考によって、その存在と
有り様が決まります。

つまり「個人の思考の数だけ、世界は存在する」ということ。
(これが「パラレルワールド」といわれるもので、量子力学の世界では、徐々に解明
されています。)

しかし欧米主導による暴力の歴史・間違った知識を得てからの、あまりに長い人類の
歴史が、その事実を認めようとしません。
(それを良しとしない人たちがいるのは、明白ですし)

なので、
多くのひとに向けて「~いついつにこういうことが起こるので、注意しましょう」
なんていう「予知」の類は、個人的には全く信憑性のないことと言えます。

でもそれは、個人それぞれの思考が、内的な自分自身とシンクロしていれば、の話です。
つまりまだ、世間のほとんどが、そういう無責任な言葉に踊らされる可能性がある、と
いうことでもあります。



そう、シンクロさえできていれば、この世界にはなんの不安も恐怖もないことが分かり
ます。
・・・でも逆に、こう書くと今の常識では、完全に「アヤシイ宗教?!」って思われ
ますよね。
TVでも、いかにも怪しいキャラが「ワタシを信じれば、不安などなくなるのだ!」
とか言ったり言わなかったり^^

ここでの大事な見極めは、そいつが「信じなさい!」と言ってる対象が、

「他人なのか/自分なのか」 

ということです。
あなた以外のなにか、誰かを信じろ、というのは100%ペケですよ^^

あなたがこころから信じるのは、内なるあなただけでいいんだから!


明るくいい気分で、感謝を絶やさず、常にワクワクしていれば、いつも内なる自分と
繋がってますヨ^^v☆



ゆとり世代

2013-01-28 16:11:41 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」




こんにちは^^


ニュースで「ゆとり世代教育の罪」なんてことを言ってました。

でもそれは資本主義社会、競争社会ありきだからこその「否定」なんですよね。
そのせいで日本のこどもの学力が下がった、とか言われます。

でももし学校に入る時期が強制的に決まっておらず、個人個人が勉強したくなった時に
入学し、勉強すればいい、という社会だったらどうでしょう。

幼い時期をゆとり教育でのびのび育ち、その上で学びたいと思ったときに学ぶ。
そんな社会構造なら、なんの問題もありません。

確かにこんなことを書きますと「なにをバカな!現実を見据えていないぞ!」なんて
間違いなく思われるでしょう(笑)

~出たな、現実主義者!

彼らには僕の意見など、議論の余地もないオバカな戯言なんでしょうね。
それはそうでしょう。「世界を見る視点」がそもそも違うのですから。


年をとると記憶力が下がるから、若いうちに勉強しないと!などと言われます。
でもそれは、「もう年だから勉強しなくていい」という逃げ道ではありませんか?
なにかしらに好奇心を持てない、自分へのイイワケではありませんか?

それに「年をとると記憶力が下がる」というのも、ひとつの思い込みだということも
分かってきています。

では、さらに踏み込みましょう。


あなたは何年生きようと思いますか?


・・・なんの理由もなく 「人生なんて80年くらいだろ」 と思っているのではない
でしょうか。
でもすべては、人間の「思い込み」です。


ただの「思い込み」なんですよ! 


人生は間違いなく「思い込み」で形成されています。
それはあなたの信念となり、つまり、寿命もあなたが決めているということです。

もし200歳まで生きることにする!と力強く宣言したら、そのひとは40歳だと
しても、なんと若いことでしょう^^
(ならば、この時点で「学ばない」理由はない!)

良書を読むにつれ、100年そこらで人生を終えるひとは「全員無意識に自殺している」
と言えることが分かりました。
自分で寿命を「引き寄せている」のだから!

もちろん生活環境やしがらみもあるのでしょうが、なにもかもを
「仕方ないだろ」
「世の中そんなもんだよ。分かってないね」
なんてつぶやき、さらに人生を短くしても良いなんて理屈にはならないと思います。


感情をコントロールし、感謝を忘れず、
いつまでも若々しく生きましょう、みなさん!!

「信じたことが、目の前の現実になる」

素晴らしい^^v☆


ギャップ

2013-01-27 11:33:28 | 愛と感謝

おはようございます^^



先日「宇宙のマニュアル」グレッグ・ブレイデン著作 を読んだ記事を書きましたが、
実は読み終えた夜に気分が高揚していたせいか、家族にどんな内容かを話したんです。

あくまでも「引き寄せの法則」を知らないひとに対して・・・と思い、

「・・宇宙をPCに例えて解説している、面白い本だったよ!なかでも実験者の意思が、
その実験の結果に影響を及ぼす、というところはとても興味深かった。
・・・これはつまり実験だけじゃなく、日常でも作用していて、常にひとは思っている
ことを引き寄せているんだよ。
ということは、良いことをたくさん考えて良い気分でいれば、どんどん幸せになって
いくんだ・・!コレすごくない!?」


という感じで、話したと思います。
でも話の流れの中でつい、

「感情の良し悪しで、良い事も・悪い事も引き寄せてしまうんだ・・」

という部分も・・・ポロッと言ってしまったんです。
そうするともう、

「そんなワケない、あるわけない!」

「なんか宗教みたいで恐い!」

という反応をまともに受けてしまいました。
折りしも、この日は京都で歩道にクルマが突っ込んで、何人かが犠牲になった報道が
あったんです。

「あの事故も・・その人たちが引き寄せたっていうの!?そんなこと、絶対無い!!」

と、すごく悲しい顔をされました。
だよね・・
でも、

宇宙の法則に例外はないので、もちろんそれが正解、とは思っていますが、相手が
そんな気持ちの時に、

「そのとおり。あそこにいた人たちは、なにかしらいっぱいエゴを抱えていたのかも
しれない。それに普段から感謝と愛が足りず、日々心配ばかりの生活を送っていたの
かもしれない・・」

などとは、決して言えません。

なので、僕は折れ、もうこの話題は止めました。これ以来、この本の話もしません。
本質を伝えるのは大事なことですが、相手の気持ちを無視して、主張したり突き詰める
こと(という行動)にはなんの意味もありませんからね。

(よく聞く「私は間違ったことは言っていない!」という主張も、それが常に正しいとは
 限らない)

でももちろん、この本の価値は変わりません。
この本は、「引き寄せの法則の科学」といえる素晴らしい内容なので、いままでの良書
同様、繰り返し読み解くに値します。
なにより、読んでいて楽しく、ワクワクしますからね^^


「引き寄せの法則」を知ってからしばらくの頃は、いろんなひとにこれを知ってもらい
たい!話したい!と素直に思ってました。
あまりそういう機会こそありませんでしたが、そのときはまだ「準備ができていない
ひと」がどういう気分になるかを、あまり分かっていませんでした。

でも現在、いろいろな良書を読み、「宇宙の法則」の知識を徐々に、さらに深めていく
につれ、それを「まだ準備のできていないひと」に伝えるのって、けっこうデリケート
だなあ・・・^^ということがよく分かりました。

彼らの意識の中では、ただのオカルトとか都市伝説のレベルの内容としてしか、認識
されないのだから。


僕の中では「そういった本(や情報)たち」にめぐり合うことも「引き寄せの法則」
だということを理解し、かつ常識になっています。
でもそういった情報に出会っても、気付かなかったり無意識に遮断してしまうひとたち
というのは、やはりまだまだ準備には程遠いのかもしれませんね・・・
(というか、ほとんどのひとがそういう状態ですが)


それにしても日本は、こんなに大きな被害(人災の可能性もあるなんて、とても信じ
られないでしょう?)に遭遇しているというのに・・・・気づく(目覚める)ひとが
もっと居てもいいように思います。
いや、
実は多くのひとが「違和感」を感じ始めているのでしょうか?

もちろん、僕自身がどれほど気づけているのか、なんてのを言いたいのではありません
し、「目覚めていないひと」を蔑む気もありません。
(僕もほんの数ヶ月前までは、明らかに「被害者意識の現実主義者」、でしたから^^)

ただやみくもに外(相手)に働きかけても事態が好転しないことは分かってます。
なので、
いまはただ、こういう場所(ブログ)で意思を発信しつつ
「すでに、支えあい・与え合い・愛し合う世界に変ったんだ、本当にヨカッタ!」
と、僕の意識が世界中を覆うイメージを持ち続けます。


常に明るくいい気分でないと、そういうイメージはできませんから^^☆



この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」

基本に立ち返る!

2013-01-26 07:34:08 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」





おはようございます^^


「引き寄せの法則」に関していろんな情報を入れるにつれ、なにかと
こんがらがってくることもあるようです。なので、たまには基本に
帰ってみましょう。

まず最も、最も基本的な姿勢としては、

常に「明るく、いい気分」でいる!

ということです。もう、デフォルトですね^^v☆
でも、そうするにはどうすれば?
・・・というのは、皆さんも良くご存知でしょう(・・感情をコントロール!)


そしてこの状態、「明るくいい気分」でいることを大前提として、可能になる
「欲しいものや、状況を引き寄せる」という部分(これは、多くの引き寄せ
FANの気になるところですよね~^^)においての姿勢としては、

「欲しいものごとを、先に与える」(与えるものを受け取る、です)

ということです。

優しくして欲しかったら、先に優しくする。
返事がほしかったら、先にメールや手紙を書く。
宝くじに当たりたければ、まず宝くじを買う(笑)とかね。

もちろん「しなければならない」という気持ちでやるのはNGです。
気持ちよく、サラッと「そうする」ところに、最も大きな意味があります。
あとは切り替えて、日常生活で他のことにワクワクしていればいい。

こうして書いてみるとカンタンですよね~^^(・・・でもこの内容が、1冊の
本になるくらいなんですけどね!笑)

宇宙はいつだってシンプルです。
シンプルなものごとには、愛があふれてます。
複雑なシステム(税金とか!笑)は、ま逆ですよね。ときどき愛がないのが
見えるもの。


極力、あなたの生活そのものをシンプルな方向にシフトして行きましょう。
幸せになるには、こうしなければならない!すぐに幸せなんかなれるもんか!
という概念があるとすれば、それは単純にあなたの思い込み。

あなたの信じる「世間の常識」は、本当に正しいの?
「みんなそう思ってる」という言葉に、なんか意味でもあるんですか?^^
(↑被害者意識100%!)

シンプルになれば、瞬間で幸せ気分ですよ。

ただただ、体験してください^^v☆

しがみついてただけでした。

2013-01-25 08:56:16 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


「あなたは存在している、ということ」

「一は全、全は一、ということ」

「与えるものを受け取る、ということ」

「変化は、唯一普遍のもの」





こんにちは^^



よく世間では、

「怒りに取り付かれた」「悲しみがやってきた」

とか言います。
そしてこれらは、自分ではどうしようもないものだと。

しかぁ~し、いいですか?
これこそ!

「自分は人生の被害者だ!」っていう、意識全開の捉え方なのです。

感情を自動操縦にしていると、こういうこと(悲しみや怒り)は自分では
どうしようもないことなのだと。
というか、
「感情を自分でコントロールできる!」という思考そのものが思いつかない
でしょう?

でもそれに気づき「感情をコントロール」しようとしていると、分かります。

怒り・悲しみ・恐怖(もちろんその逆も)は、とりつかれるようなモノでは
ないと。

逆にそういった感情に「自分自身がしがみついている」のだと。


あなたが、そういった感情に、自分から「しがみついている」のだと!



抱き枕にしがみつくように、僕らは怒りや悲しみや恐怖にしがみついていた
んです。なぜか?

どういう感情であろうとも、一見こうしているほうが「ラク」だから。
または、どうしようもないと思い込んでいるから。
でも、このままだと決してラクなんかじゃないです。
ボディブローが効いてきて、とてもそのままじゃいられない。

どうしようもないと思い込んでいるから、静かに怒りが(悲しみが)そっと
去っていくのを待つしかない、と。

もうホントに・・・
なんて受身なのでしょう!
なんという被害者意識の、歪んだ美意識なのでしょう!


でもそれなら、そんな「感情」を意識的に排除するのか、ということでも
ありません。
なぜなら、その感情もあなたから発したものであり、あなたの「一部」なんです
から。だから、

「ありがとう、ごめんね。もういいんだよ」

と、感謝して、自分を許します。
そして、その感情を突き放すのではなく、そうっと手放すんです。

そういった感情にさえも感謝する。
なぜなら、その「怒り・悲し・恐怖」などの感情は、自分がどういう方向に
意識を向けていたのかを教えてくれたのだから。

だけど、そういうつらい出来事があったんだから、仕方ないじゃないか!
そんなにカンタンに切り替えられるもんか!

と思われることでしょう。
だからこそ!
感情のコントロールと、こういった柔軟な「ものの見方」こそが必要なのです。

・・・・そのままじゃあ、ホントに滅入るだけでしょう?

そしてじょじょに、ゆっくりと、良い気分にシフトしていきましょう。
それは、急ぐ必要はありません。
慣れないうちは、何度も行ったり来たりするかもしれません。
でも、
「自分の感情を、コントロールしようとする」意識を持てれば、それは大きな進歩です。
なにより、
「自分の感情を、コントロールしようとする」意識を持てれば、生きるのがとてもラクに
なりますよ。



^^v☆


宇宙のマニュアル

2013-01-24 07:30:18 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素!


あなたは存在しているということ

一は全、全は一ということ

与えるものを受け取るということ

変化は唯一普遍のもの




おはようございます^^
今日は以前読んだ、

「宇宙のマニュアル」グレッグ・ブレイデン著作

という本についてです。



これまで数冊の引き寄せ本を読み、情報を得て、この本に辿り着いたのも、
間違いなく引き寄せの法則が働いています^^

さて、
内容のほうは、宇宙をコンピューターに例えて解明するというもの。
もう驚きです。
なにからなにまでそのままです!
なにがって、仕組みそのものが「宇宙=PC」なのです。

人類がどうしてPCを生み出すことが出来たのか、それは自然なことだった
んです。
必要なものは、それを望み、時期が来れば「必ず与えられる」
(物事は、すべて完璧なタイミングで起こっている)


そういえばPCが一般にも普及しだした頃、入門の書籍に

Q「コンピューターってなにができるんですか?」
A「言い方はいろいろありますが、なんでもできます」

という一文があったことを思い出しました。


「なんでもできる(可能である)」


これって・・・!
まさに「宇宙そのもの」を言い表している言葉です。
詳しい構造は分からなくても、知りたい多くの情報を与えてくれたり、欲しい
物を注文できたり、いろんなコミュニケーションができたり。
PCとは、宇宙の縮図(フラクタル)だったのです。



しかし、本書の言いたいことはこれだけではありません。

「実験(ものごと)の結果は、実験者の意識によってかわる」

量子物理の側面から、現代科学的に「引き寄せの法則」へのアプローチが
とられます。そして、

「あなたの問題を生み出す、潜在意識の『信念』を書き換える」

というのがキャッチコピーでもあります。
潜在意識、これも「引き寄せの法則」に出てくる重要なキーワードです。
ならば、幼少より染み付いた「あまりよろしくない」信念をどうやって
書き換えればいいのか?
そして、願いをかなえるには?

・・・読み応え、ありました。
引き寄せの法則、宇宙の法則に対する「証拠」「根拠」が筆者による解釈で
書かれています。
確かに、自分でいろいろ体験し始めると、そんな証拠なんてどうでもよくなる
のですが^^
興味のある方には、そうなんだ!と思える内容でしょう。

さて、この本にもありましたが
 

「願望は、願うよりも『すでに叶っている』と思うことが重要」


ということは、いままでもよく読んできました。そして、


「すでに『叶っている』と強く信じると、さらに強く・深く感謝できる」


これが、さらに強い引き寄せを呼びます。しかもこの「感謝」に沿った引き寄せ
の力は、振動数が高い!


ならばこの強い力を、地球の、人類の平和・平安に使わない手はありません。
引き寄せ(宇宙)の法則を知ってから、僕はさらに強く、そう思うようになり
ました。

実際に紛争地域において、集団で「すでに平和になった世界に喜び、感謝する」
という思いを持つと、本当に犯罪率や犠牲者の数が減った、と言うレポートも
記載されていました。

引き寄せの法則を使って、個人の望みをかなえる。これは大事なことですが、
やはり初歩のスキルでしかないと思います。
もっとグローバルに感じましょう。でもそれは同時に、身近なことでもある
のです。


「この世界は、愛し合い、分け与えあい、慈しみあい、助け合い、感謝しあう
 素晴らしい世界に生まれ変わった!」

「そんな世界になることが、許されたんだ!」

「こんな地球に生まれて、本当にうれしい!」



この温かな振動(波動)が僕やみなさんから発信され、世界中に行き渡るように
想像します。そして、


「(ごめんなさい、許してください)ありがとう、愛しています!」


と繰り返しつつ(ホオポノポノですね^^)素晴らしい地球を抱きしめている
自分自身を想像してみました。


宇宙はなんでも可能にしてくれます。

「信念」を携えた想像は、必ず実現します!

そして、大勢のひとに伝播します。


そのためにも、いつも「明るくいい気分」で、どんどんあなたの「幸せ」を
引き寄せていきましょう。
物質社会で、物質をコントロールできることは、全ての基本なのですから!
(「一は全、全は一」 やはりここに帰ってきます^^)


世界を動かしている権力者・政治家のかたたちも「外」に働きかけるばかり
じゃなく、こういった「内側」を変えていくことの重要さに、宇宙の
「愛の法則」に、早く気付いてくれますように。

遅かれ早かれ気付くのなら、早いほうがいいですものね!

そうなればもう、願い事をかなえる必要すらなくなります☆


宇宙戦艦ヤマトについて

2013-01-23 08:36:19 | 愛と感謝
この宇宙の、絶対的要素・・・


あなたは存在しているということ

一は全、全は一ということ

与えるものを受け取るということ

変化は唯一普遍のもの




おはようございます^^
今日はちょっと、いつもとは異なるアプローチですが・・・


30年以上前、「宇宙戦艦ヤマト」という作品がありました。現在では
キムタクの実写版が作られたり、「宇宙戦艦ヤマト2199」というタイトルで、
かつ内容をリスペクトしたリメイク作品が進行しております^^

子供のころ、僕も大好きだったヤマト。
(つい先日まで、戦争・アクションものがけっこう好きでしたから!笑)

いまにして、ぜひこのシーンだけは、リメイクしてもそのメッセージを、
そのまま残してほしい!という部分があります。

そのメッセージとは、もちろん「愛」です!

過去、ヤマトがシリーズ化され、商業主義のもとでその意味が歪められる
以前に確かにあった、熱いメッセージです。

それは物語のクライマックス、ヤマトが敵本拠地であるガミラス本星で戦い、
勝利したあと、主役の古代進が話すシーンです。






「・・・俺たちは小さい時から、人と争って勝つことを教えられて育ってきた。
 学校に入る時も、社会に出てからも、人と競争し、勝つことを要求される。

 しかし、勝つ者もいれば、負ける者もいるんだ。
 負けたものはどうなる・・!?
 
 負けたものは幸せになる権利はないというのか?
 今日まで俺は、それを考えたことがなかった・・・俺は悲しい、それが
 悔しい・・!

 ガミラスの人々は地球に移住したがっていた。この星は、いずれにせよ
 お終いだったんだ・・。
 地球のひとも、ガミラスのひとも、幸せに生きたいという気持ちに
 変りはない。なのに・・・、我々は戦ってしまった!

 
 我々がしなければならなかったのは、戦うことじゃない!・・・
 
 愛し合うことだった!!



『勝利』か・・、くそでもくらえ!!」


 (YOUTUBE参照^^)

・・と、古代はライフルを投げ捨てます。
「アニメ」という言葉も浸透していない、かつて「テレビまんが」と呼ばれた
時代に、こんなセリフがあったのです。

僕にはそれが、いつまでもこころに響いており、こうやって書いていても
胸が熱くなります(笑^^)
演出上、地球への帰り道でもう少し戦いますが、これこそまさに「武器よさらば」
的な、名シーンだと思います。


どちらが良いとか悪いとかじゃないんです。もちろん、勝つとか負けるとか
でもないですよね!


みなさんどうか愛し合い、慈しみ合い、いたわり合い、与え合いましょう。
(ギブ&ギブ!)

外に働きかけるのではなく、自分自身の意識をワクワクしながら変えていけば、
この社会を、「地上の天国」にできるんだから。

それは決して、夢やおとぎ話ではないのだから!☆
と言いますか、おとぎ話にこそ、この世界の真実がたくさん描かれてるんです
けどね^^


今日も明るく、いい気分で!


キラキラネーム

2013-01-22 08:53:48 | 日記
この宇宙の、絶対的要素・・・


あなたは存在しているということ

一は全、全は一ということ

与えるものを受け取るということ

変化は唯一普遍のもの




おはようございます^^


前回、いままで否定していたものが引き寄せの法則・宇宙の法則を知り
始めてからは、「そうでもないかも?」と感じるようになった・・・
と書きましたが、今日もその続きです。

それは、最近目に付く「キラキラネーム」!!☆

若い親御さんが、こどもに付けるやたらキラキラした名前のことです。
常用漢字を使っていても絶対読めなかったり、
え、お姫様!?え、ロボット操縦してるヒーロー!?
といった(笑!)
ちょっと信じられないような名前を、我が子に本当につけるひとが多い、
ということを聞いては、付けられた側のこどもたちに同情していたものでした。

その子ども達が、おじいちゃんおばあちゃんになっても、そのキラキラネーム
でいなければいけないなんて・・!と。

そういった親御さんに限って、
「こどもは、こんな素晴らしい名前を付けてくれたことを親に感謝してほしい」
などと思っているそうです。(知り合いにいました☆笑)

まったく・・・

主張ばかりして、相手(こども)の気持ちや将来のことなんか、まったく考え
ないんだから・・!なんて呆れてました。

でもですね、

時代が変わるときには、常に古い世代が新しい世代を頼りなく、また情けなく
思ったりするものです。
自分の古い常識があてはまらないから・・・自分自身が不安なために、若者を
否定する。
そういう側面も、あるでしょう。

(まあ、名付けたことを感謝して欲しい云々は分かりませんが^^)

これからそういった名前が増えてくることも、新しい時代に切り替わる証拠
なのかもしれません。

クリスタルからレインボー・・・そんな子ども達に親たちは、無意識にそんな
キラキラネームを付けたくなるのかも知れませんね。

もう少し次元が上がると、本来は波動の大きさや特徴で個人を見分けるんだそう
です。
なので「名前」という概念は、あくまでもこの物質世界にいる百数十年(何十年
とは言いません!)のことなのです。


そうは言っても、やっぱり普通の、いい名前を付けたくなるんですけどね!
・・・しかしこの「フツウ」ってのも、いったいなんなのでしょう^^

では今日も、ワクワクしながらキラキラネームを名づけた親御さんと、名づけ
られた新しい命を、祝福しましょう!


明るく、いい気分!


不況ですが、なにか?

2013-01-21 08:27:39 | 愛と感謝
おはようございます^^


宇宙の法則(引き寄せの法則)を理解し始めてから、それまで否定的・不安に
思っていたことなどが実は、
「あれ?全面的にワルいことではないのかも?」
という感じに、印象が変ってくることがいろいろありました。

例えば大きいところでは、現在のこの不況。

表面的には、若い人もそうでないひとも仕事がない。景気が悪く、賃金も少ない。
転職しようにも、いくら求職活動しても、新しい職に就けない・・・・!
確かに八方ふさがりです×

でも、
少しばかり観点を変えてみると、これは逆に

「アクセク働いていたこれまでに、一区切りをつける機会」

だと見ることもできると思うのです。
(バカいってんじゃないか?でしょうか^^)

まあこれを機に(単身者などは実家に帰ったりして)ゆっくり家族と話し合う、
コミュニケーションをはかる時間をとる・・・・というのも、捨てたもんじゃない
と思います。

「いろいろ言われる」「心配かけたくない」というのは、ひとまず置いておいて^^

それぞれが触れ合い、意思を疎通させることで、気持ちの落ち着く面もある
でしょう。また、僕のように「実家なんてないぜ!」なんてひとにとっても、
さらにいっぱい瞑想するチャンス☆・・・だと思いますw


そもそも
「求職活動」なんていうのは「ないところからの願望」を、力いっぱいやって
いる、ということになります。
ならばより、これを機に、いったん気持ちを落ち着かせ、自分のハートに(内なる
あなたに)静かに問い掛けようじゃないですか。

「どういう仕事をしたい?」「どうしてそれがしたい?」
「こういう職場なら楽しいだろうなあ」・・・

とかね^^
そのうえでインスピレーションを得てから行動したほうが、間違いアリマセン☆

この時代、不況だ、仕事がない、という現状こそ、逆に宇宙の法則に近づくチャンス
とも言えます。

「みずがめ座の時代」(!)に切り替わる、この大きな変革の時代に、強制的にでも
仕事から切り離される機会が廻ってきた現実・・・・。

これこそ「落ち着け、目覚めよ!」という、宇宙からの大いなるメッセージでは
ないでしょうか。


いずれ「拝金」ではない時代がやってきます。
経済に頼らない社会がやってきます。愛や人命が、経済よりも尊重される世界。
・・・「全体への奉仕」の時代です^^

もちろん、すぐにはやってこないかもしれません。でも、
だからこそ、みんなでこの波を、ワクワクしながら乗り越えようじゃないですか!


そのためにも、
今日も明るくいい気分で!
絶えない感謝ともに、ワクワクして過ごしましょう!^^





あるあるシンクロ

2013-01-20 08:25:38 | 愛と感謝
おはようございます^^


「明るくいい気分」でいると、どういうことが起こるのか。

たとえば、僕はよく健康のために(笑)最寄り駅までバスに乗らず歩きます。
およそ30分ほどです。

歩きながら、僕の目に映る景色に感謝します。町並み、そして立ち並ぶ家々の
「波動」を想像します。
「・・・この家々は、その家族に幸せと安らぎを与える使命をまっとうしている
んだな。すごい!ありがとう、僕の世界の人々を守ってくれて」

・・・あれ、ヘンですか?^^いえいえ。
だって、この「物質世界」に存在するモノ(状態)全ては「愛というエネルギー」
で創造・構築されてるんですよ。

そして、通りすがりのマンション(もちろん、僕は住んでいない☆)などで、
掃除をしている方(管理人さんでしょうか?)にも感謝します。

・・・これもヘンですか?^^いえいえ。
だって「僕の見ている世界」の一部を、無償でキレイにしてくれてるんだから!


といった感じで、目に入る全ての物事に感謝しながら歩きます(これがまた楽しい☆)


そうして歩き続けていると・・・・
目の前の信号機が「全て」近づくと青に変ります!(以前の、100メートル走のお話
そのまんまです)
もちろん、信号機にも感謝します。

駅のそばまで来たとき、スッと僕より足の遅いおじさんが、道に合流して僕の前を
歩き始めます。でも、その歩道は狭いので、おじさんを抜かせません。
でも僕にはわかります。このひとは、

「僕が歩き続けるための、タイミングを合わせるためにきてくれたんだ」^^

なので、けっしてイライラしたり、ジャマには感じません。
するとどうでしょう。
駅前の、比較的待ち時間の長い信号が、あっという間に青に変ります。それだけでは
ありません。駅のホームについたとたん、電車が入ってきます。

見事に、すごいタイミングです。これは、調和しているときには誰にでも起こって当然
の現象なのです。


電車に乗ってるときも、その電車、運転士さん、車掌さんに感謝します。

「こんなに安い料金で、ラクに移動させてくれてありがとう!僕の代わりに、冷たい風
を切って走ってくれてありがとう!」
そして、この電車に乗り合わせたすべての乗客のみなさんが、今日も調和し、笑顔で
一日を過ごせているところをイメージします。
最後に、僕のハートから、全車両に「愛の波動」を行き渡らせるようイメージします。
(いわば瞑想みたいなもんでしょうか?)

するとどうでしょう。
どれほど混みあっていても、次の駅で必ず僕の目の前の座席「だけ」が空きます。

あ、そういえば帰り道に珍しく、電車に乗って座ってから、なにかしらの理由で数分、
発車しないことがありました。
するとどうでしょう。
帰りの最寄り駅のバス亭に着いたとたん、バスがやってきます!



このように・・・
「調和」していると、すべてがタイミングよく廻ります。


すべての物事は、完璧なタイミングで起こっている。


もちろん、歩き続けることや、すぐ乗り物に乗れることばかりが素晴らしい!と言っている
ワケではありません。
そしてこんなお話も、きっと「それがどうしたの?」と思われることでしょう。
当然です。

これは僕だけの「シンクロ」であり、あなたが経験したものではないから。
(ひとは、自らの経験からしか学べない)

でも、
こういう現象、世界の法則というものを体験すると、楽しくてしかたないことも事実です。
全てが自分にとっての「爆笑シンクロ」なのですから(笑!)

そしてこのシンクロが、「いつものこと」になると、ますます世界への感じ方も変ります。

もちろん、いまこの話を聞いて、「偶然だろ!」と思っても、なにも感じないとしても
いいんです。
きっと、あなたには「その時期」じゃない、というだけなんですから。
遅かれ早かれ、気づくことなんですから変わりはありません(まあ、この世界には「偶然」
ってないんですけどね^^)


・・・でもこんなに楽しいので(笑!^^)
やっぱりなるべく早く、多くのひとが、そういったせっかくの「気付き」を、たんなる
「偶然」「ラッキー」で流さなくなればいいな、と思います。
決して「やらなきゃいけない」じゃなくって、自然に感じてみてください。

だって僕らは「宇宙」に存在する「地球」に生まれたのだから。
人間と「宇宙の法則」を切り離すことなんてムリなんです。しかも、そんなもったいない
ことをする意味は、これっぽっちもアリマセン!



では今日も明るくいい気分で!
絶えない感謝とともに、ワクワクして過ごしましょう☆


内向的な思考☆

2013-01-19 09:35:27 | 愛と感謝
おはようございます^^


人間の興味はとかく表面ばかりを捉え、評価し、興味も外へ、外へ、と一方通行です。

・・・自分はどう見られているか?
・・・相手をどう評価するか?

そんなことばかり考えているから、幸せは「どこかから、誰かからもたらされる」とか、
運がいいとか悪いとか、そういう発想になるんですよねw

でも本当に大切なのは、外側ではなくあなたの「内側」です。(内臓じゃないですよ!笑)
自分の「内面」にもっと関心を持つこと、自身のこころに問いかけることこそが、
大切なのです。

・・・よく「内面を磨け!」なんていうひとも居ますが、これはちょっとズレてる感じ。
「内面を意識する」 んです^^

というのも、
ひとは「内なる自分」と調和(シンクロ)することで、直感(インスピレーション)を
得ます。そこからひらめく行動は、あなたを幸せにする。
つまりあなたは本来、誰に頼らずとも幸せになれるということです。

実は、
生まれる前は誰しも、そんなことは「常識」でした。
この世界に生まれるとき、いったん記憶を消去!ってルールがあるので、こうなってるワケ
ですが・・・^^
むしろ、幸せになるためにこの世界の「ここ」に、焦点を合わせて、そして親も選んで
生まれてきました。

あなたの内側には、永遠の時間を生き続けている、エネルギーとしての自分自身が居てくれて
るのです。(ハイヤーセルフとも呼ばれるこの「自分」 については、またそのうち^^)

いわば、数千・数万年分の経験と記憶を内包した、もうひとりの自分(ちょっと語弊がある
かも?ですが・・・いまはとりあえず^^)です。
ということは、これほど信頼できる「相手」は、この世には、宇宙には、存在しないん
んです!


・・・なのにこの世界のオトナたちは、こういうことや宇宙を司る法則(引き寄せの法則も
含みます)のことなんか、からっきし忘れています。
もちろん、そういうシステムで生まれているのですが、それを思い出そうとするかどうかも、
その本人次第なのです。

でも彼らは、いわば「機能不全」の状態で、子ども達に間違ったことばかりを教えます。
恐怖や不安を煽るようなそれらは、宇宙の法則からみれば全く見当外れなことばかり。

(なので僕も、そこから「おかしい、おかしい」「本当にこれでいいのかな・・?」を
繰り返して、ここに至るまで40年かかりました^^)

なのでこれからの子どもには、早くから、ちゃんと思い出させようと思います。
(教えるんじゃなくってね!)

自分で、全ての良い物事を引き寄せられることを。
自分の力だけで、幸せになれることを。

新世代のこどもたちならば、きっと思い出すのも早いでしょう。いや、彼らは忘れてない
かもしれませんね^^まさにニュータイプ!!




さて・・・・
世間では「内向的」という言葉があります。
この言葉はよく「引っ込み思案」「恥ずかしがり」「自信がない」といった、否定的な意味
で使われまます。でも「内向的」の本来の意味は前述のとおり、

自らに問いかけることが出来る、素晴らしい才能  

という意味です。

でも「機能不全なオトナたち」は、

「そうそう、そうやっていずれ自分で答えが出せるようになるよ!だからゆっくり考えて
ごらん。君は必ず、幸せな人生を歩めるから・・・!」


・・・なんてことを、教えることができません。


逆に、
「もっと勇気を出して、友達(他人)に話しかけてみなさい!」
「そんなことでこの先やっていけるのか!」
・・・などと叱咤します。(決して激励ではないのがペケ!)

「がんばれ!」とは言いますが「張り切って!」とは言いません。

そうやって、なにがなんでも外へ、外へ、出そうとします。
でもそのオトナたちに問いたい。

あなたはそうやって生きてきて、必ずしも幸せになれましたか?

自分自身と調和することなく、行動だけで示そうとすることが、どれほどムダなことか・・・
きっと、いまだに理解できてないことでしょう。
(最近まで、僕も確かにそうでした)


ではどうするの・・・?


答えは「明るくいい気分」です。いつでもこれです!
明るくいい気分でいるときは常に、あなたは、「内なるあなた(ハイヤーセルフ)」と
調和できています。

それは、この宇宙の法則と調和していると言うことです。
(宇宙、なんて言うと、とたんにみなさんマユツバになるのはなぜでしょう?僕らは
宇宙に浮かぶ、この地球に住んでいるのに・・・切り離すことなんて、できませんよw)

とにかく、
調和することで直感を得ます。そこから
「がんばる」のではなく「張り切って」 ←ここ重要!
行動することによって、すでにあなたの人生は、幸せな方向に動き始めています。
気づかぬうちに、良き物事を引き寄せているのです。


がんばっちゃダメです!
張り切るんです!!

今日も明るくいい気分で!
感謝を絶やさず、常にワクワクして過ごしましょう^^



世界に感謝を^^

2013-01-18 08:13:30 | 愛と感謝
おはようございます^^

今日はちょっとひとりごと?


・・・・僕がいま見ている世界よ、

僕のために存在してくれてありがとう!

僕の世界に登場してくれる全てのみなさん、僕のために存在してくれてありがとう!

清掃員(車)のみなさん、僕の世界のゴミを集め、掃除してキレイにしてくださって
ありがとう!

電気・ガス・水道の恩恵に従事しているみなさん、料金以上の快適さをくれてありがとう!

僕の世界に存在する建物、クルマ、道路・・・存在してくれてありがとう!

信号機、僕の世界の住人たちの安全を守ってくれてありがとう!


・・・木々よ、
僕のために花を咲かせてくれて、青々と葉を茂らせてくれてありがとう!

鳥たちよ、僕のためにカワイクさえずってくれて、ありがとう!

風よ、僕のために花々のいい香りを、木々の葉同士の優しい音を運んでくれてありがとう!

雨よ、僕の世界を洗い流してくれてありがとう!


・・・・ナニコレ?なに言ってんの?
といった感じでしょうか(笑)

これは普段、ちょっと出かけるときなんかにも僕が感じていることです。

でも同時にこれは「神の目」で世界を見ている、とも言えます☆
・・・僕が見ている世界は、僕が基本です。根本です。全てです!

なので、
こういう視点で目に映る景色を見れば、もうここは「地上の楽園」です!
(全てが自分のため「だけ」に存在している!)

普段、どれほどの感謝の中で生活できているか・・・・^^これを知れば「僕の世界」は、
すべて思いのままです。

つまり、
世界中の、ひとりひとりの世界も、それぞれの思いのままに存在させることができる、
ということです。
世界中のひとびとが、各々の世界を愛することが出来れば、これほどの素晴らしいことは
ないでしょう。

今日はメルヘンな記事かもですが(笑^^)
僕は外出する時、常にこのように感謝しています。

もちろん、決して、「やらなきゃいけない!」でやることじゃないですからね^^

「明るくいい気分」でいるこらこそできて、さらに
「明るくいい気分」になってきます!
ワクワクしてきます!



豊かなのはあたりまえ、という意識

2013-01-16 16:32:38 | 愛と感謝
おはようございます^^


この物質世界に生きている以上、お金やモノは人生を豊かにしてくれるツールであることは
間違いありません。

もちろん、お金が幸せのすべてを運んでくれる!とは思いませんが、だからってお金が諸悪の
根源だとも思いません。
(なににしても、人間は極端な思考をします)


なので常に思っていることは

「私は豊かだ。満たされている。ありがとう!」

という意識^^

ホントに豊かなひとは、こういうこと自体考えないのでは?とも思われがちですがw
まあ「良きこと」は、どんなことでも習慣化することが大事です。
意識してもせずとも、そう思い続けていることが、あなたにとっての「日常」になるんですから。
ここはそういう世界です。

幸せや豊かさが日常になれば、僕もあなたも、もっと!もっともっと!さらなる「良き物事」を
引き寄せます^^

「豊かだナア~、私が豊かなのは当たり前なんだよ。フツーのことなんだよね」

「当たり前だけど、ホント豊かだよ! ありがとう、ありがとう!」


同時に感謝していれば、さらに「アタリマエ」になってきますヨ^^

では今日も「明るくいい気分」で、絶えない感謝とともに、
ワクワク満載の一日を過ごしましょう!