0010110 足は大地に、理想は高く、心には愛を!

安心リラックスのんびり明るくいい気分、ワクワク実行を意識して生活します。地球文明もあと5年

映画・ひるね姫

2017-04-14 13:21:40 | 霊性エンタメ
ネタバレが含まれるので、観に行こうという方は鑑賞後にどうぞ。






「こころ(ね)ひとつで、人は空も飛べる(はず)!」


なんかよかったなー。

夢と、現実がリンクしていくお話。

でも、夢は夢、現実は現実。

夢のなかの巨大ロボが、現実に現れる・・・!なんてことはない。

夢で使えた魔法が、現実でも使える・・・!なんてこともない。(とはいえ、そこはリンクして・・・)


とにかく、いい感じにリンクしていく。

みごとなタイミング、これこそシンクロ、これが「繋がった状態」。という描写。


作品中ではタブレットを通じて、なんだけど、いままでスマホやタブレットを「奴隷支配の道具(笑)」と捉えていた僕の
気持ちが少し揺らいだ。
(もちろん、多くのスマホ使用者はゾンビ化されているのが現実だが)


かつて「本当の科学」というものは「技術」と「霊性」が融合していたものだった(個人的にそう思っているだけ^^)と
いうことを思い出した。

霊性を持って技術を使えば、それはある意味での「魔法」を生む。

そしてその「魔法」が日常となっている世界、それが情報開示後に僕らが進んでいく世界だと思う。



細かいことを言いだすと、この作品は面白くないかもしれない。

でも、夢から覚める瞬間、現実があやふやになるときがあるように、すべての現象や物事は理路整然とはしていないものだ。
(逆に、そんな世界はつまらない)


映画では分かりやすく、夢の世界はファンタジーで描かれているが、僕の場合はそうではなかった。
過去、当時の職場で仕事をしている夢をいっぱい見た。
仕事で疲れて帰って、眠って見るのは仕事の夢。起きたら、また仕事に行く。そんな時期だった。
なんだこりゃ。

そのうち本当に、「この出来事は、夢のなかなのか、現実で起こったことなのか?」
少なからず混乱したことがある。


そんな、ほとんど同じシチュエーションならば、意識に制限のない「夢のなか」こそが、リアルなのだろう。
そんなことも思い出した。




それにしても、高畑充希の歌はイイな~^^

泣きそうになる。いい感じに。




「君の名は」もこの映画も、なかなかスピリチュアルな観点から面白かった。

レビューでけなしているひとは・・・・・(まだ目覚めが遠いひとかな?)

タイミングはひとそれぞれ、です。

面白いかどうかは、見る人次第です。アタリマエか。


「ボヤージュ・オブ・タイム」

2017-03-25 09:34:46 | 霊性エンタメ
先日、「ボヤージュ・オブ・タイム」という映画を観てきました。


予告編

↓↓↓

http://gaga.ne.jp/voyage/


解説

「ツリー・オブ・ライフ」「シン・レッド・ライン」の巨匠テレンス・マリック監督が、宇宙のはじまりと生命の歩みを
圧倒的な映像美で描き出したドキュメンタリー。

マリック監督が40年に渡って取り組んできたライフワークの集大成といえる作品で、ビッグバンから生命の誕生、現在までの
歩みを映像で辿り、生命の本質と人類の未来を探求する。

「マトリックス リローデッド」などのダン・グラス率いる視覚効果アーティストチームと、科学アドバイザーチームのコラボ
レーションにより、地球上と天空の自然現象や、マクロとミクロの世界が革新的な方法で表現される。

「ツリー・オブ・ライフ」でマリック監督と組んだブラッド・ピットが製作に名を連ね、オスカー女優ケイト・ブランシェット
がナレーションを担当。




「映画の概念を越えた」なんて宣伝されてます。

確かにストーリーを追ったり、理屈で見る映画ではなく、「感じる映画」でした。
「アートな映画」とでも言いましょうか。
BBCのようなドキュメンタリーか、というとそうでもない。(BBCは好きですが^^)


この作品を見て、高次のなにかを感じる人が居るかもしれません。僕の場合はなんかぼーっとしちゃって疲れてしまいましたが^^;

宇宙のシーンが映っても、それが宇宙のなにを表現しているかが分からない。パンフレットを見て、ああ、そんな感じか、と思う
ような。

まあ、それだけ左脳を使う映画なのかも。

たぶん、上映期間は短いでしょう。ただ、こういうのこそ、観るのは映画館で。

面白いかくだらないかは、ひとそれぞれなので分かりませんが。








さて、個人的なことですが、

相変わらず、いやおそらく以前よりもメディア離れをしています。

TVもほとんど見なくなってしまいました。一応、気になるものは録画するんですが、それもすぐ見ないで忘れていくもんだから
どんどんHD容量が減って行く^^;

ふとスイッチオンしても、ホントにどうでもいいものばかりが垂れ流されてばかり。

ああ、関係のないひとのことをみんなでどうこう言って、なにが楽しいんだろう?無関係な蚊帳の外から、いかにも深刻な表情で
意味のない分析を繰り返し、心配している風のコメントばかりで、ホント滑稽以外の何者でもない。

国会でいかにも、俺たち国を動かしている重鎮、みたいなオサーンたちも、真実の世界の枠組みの中では、会社で例えるところの
「出来ない平社員」ばかり。総理大臣も、せいぜい係長レベル。
しかもそのほとんどは、保身ばかりを考えていて、かつ思考停止、国民に奉仕する気もさらさらないのでタチが悪い。
相手にする価値もない(個人的に、です)


あと、話題はグルメばかり。
最近は、以前ほどお肉に執着しなくなりました。もちろん、オナカが空いたら調理しますし、美味しくいただく方がいいとは
思いますが、これでもかとTVに映るお肉にはうんざりです。

いまや誰もかれもがグルメ気取りで、素人のクセに「外はカリッとしてて、中はジューシー」って表現ばっかり。
なにがそんなに嬉しいのだろう。もっと野菜が食べたいよ。

グルメやスポーツも悪くはないかもだけど、もっと興味を引く大事なものがあるのにな。



そんな感じで、ならばゴールデンタイムのバラエティ番組を、何分見続けることが出来るだろうか?と思いやってみたのですが
(ヒマか・・・^^;)
1分も見ないうちに限界(失笑)

もう、見ていて気持ちが苦しくなるのです。

いまや、数年前まで大好きだったお笑い番組や、アクションシーン満載のドラマや映画も、ほとんど興味が薄れています。

もっと、穏やかな、優しいものがいい。たとえそれで、途中で眠くなってしまうとしても、そのほうが素晴らしいと思うように
なりました。


バシャールやアシュタールの言うように、「次元上昇」は急に起こることではなく、ゆっくりと、自然に、変わって行くことの
ようです。

「そうならねばならない」ではなく、なんとな~く自然にそちらに流れていく。

「あれから、何年経った」と聞く度に、ああ、あの頃に比べると、感じ方や考え方、趣向も興味も、いろいろとそういえば変わって
来たな、、、、、と思います。

時間を捉える感覚も、変わってきています。

僕らは「成り行くさま」を経験中です。


どちらを向いているのか、ゆっくりなのか早くなのか、それはひとそれぞれです。

早ければ優秀、というわけではありませんが、俯瞰で世の中を見ると、多くのひとはとても「被害者になりたがっている」と実感
してしまいます。

いつまでもセルフイメージが低く、愛からかけ離れています。

だから、目の前にいくら「幸せ」があっても、わざわざどこからか「不幸せ」を見つけ出して掘り起こし、身につけて拡大し、持ち歩き
ます。

常に「心配のタネ」を探し求めています。

そして持ち歩いている「不幸のタネ」の大きさや重さを雄弁に語り、「自分の方がタイヘンだ、不幸なんだ」と、たくさんのひとに、
かまってほしいのです。

常に尊敬といたわりの目で、注目してほしいのです。

あるいは、判断基準を他人に明け渡し、その評価のために生きています。その顕著な現場のひとつがツイッターです。

ひとに褒めてもらうことが人生のテーマになっています。

ツイッターやFBをやっている全員が、寂しいのです。

でもそういうことを自覚していないので、「そんなわけない」と主張しますが、それが逆にその証拠になっています。

仕事のため、とか言ったりしますが、いやいや、間違いなく、「ツイッターやFBをやっている全員が、寂しい」のです。
断言します。

でもそれは、大いなるミスリードが原因なのです。そして、それに気付けないこと、気付こうとしないことも大きいのです。

真実を語るひとをバカにすること。そんな態度をとっていたのに、情報公開後に被害者ぶることは出来ません。



なのでまず、「足るを知る」ことこそ、とても大事なことだと思います。
僕のいまの生活の中でも、土台となっています。



なんか久々に記事を書いたら、取りとめなくなってしまいました^^;

ではまた、愛とともに。




観た読んだ・2017年1月(1)

2017-01-14 19:03:59 | 霊性エンタメ
新しいカテゴリーを作りました。(霊性エンタメ)


今年出会ったり、見たり読んだりした、僕にとってスピリチュアルの要素が大きい、もしくはそのもの、というものを
書きとめておこうと思います。


まあ、
あくまでも自分のためです^^



映画 「君の名は」

時空を越える愛の物語、好き嫌いもあるだろうが、こういう作品を多くの若い人たちがリピーターとなり、受け入れて
くれているのが嬉しい^^

さすが、いまを選んで転生してきたスターチャイルドたちよ!
今年初めて観た映画がこれでよかった!幸先がいい^^



本 「聖なる予言」  


子ども時代にさかのぼる「無意識の(4タイプの)コントロールドラマ」・・・第5の知恵

脅迫者・尋問者・傍観者・被害者  僕にとっては最も新しい概念だった。


こういう「教え」は色褪せることはない。
その都度「目新しさ」を感じるかどうかではなく、繰り返しこころに刷り込んでいくことが大事だと思います。




何度も言ってるが、人でも、本でも映画でもなんでも、そのひとにとって完璧な出会いのタイミングがある。

早い、遅いが良いとか悪いとかではないのだ。