谷渓谷

かんちゃそ谷のさらに奥底。「ハードコアで子供達に笑顔を」FOXYUN RECORDSの提供でお送りします。

マルカワ製菓

2005-11-30 16:16:02 | Weblog
ふと気になって調べたんですが、マルカワってガムしか作ってないんですね(笑)

丸川製菓株式会社


社員が170人とかで意外と大きい会社なんだなぁ。
Webを見ててもガムだけをしっかり作り続けてるという感じが伝わってきて男気を感じます(笑)

ざんねんでしたはずれです マルカワ

あたり付のあのシートって今でも健在なんだろうか。


昔あった包み紙に世界名作劇場系の絵がプリントがしてあってシールになるガムもあったけど、あれはマルカワじゃなかったのかな。フルタだっけかあれは。

ここを見ると、やっぱりフルタっぽいですね(笑)。今はもう製造してないのかなぁ。糖分が多くて膨らませるくらいに粘りを出すのに苦労した思い出が。

[Update] Firefox 1.5

2005-11-30 11:57:17 | Weblog
ウィンドウズの日本語版はこちらからー。

http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5/win32/ja/


他のプラットフォームも上位ディレクトリからたどれます。

あ、拡張の互換性が薄いらしいので、色々と拡張してる人は1.5対応版が出てるか確認してから入れたほうが良いです。インストール後の起動時に自動で確認はしてくれますが、当然ながら個人作成のとかは漏れると思われますので。

remix

2005-11-29 23:59:59 | Weblog
提供の為に既存曲を再構築。
自分で一度終わったと思った流れを崩すのはなかなかしんどい。部分的にはこうしておけば~という部分はあるのでいじれるが、大きな展開はなかなか入れ替えが難しい。特にネタを使ってると、これで最良の流れだプフーと思いながらやってるから必殺技でも無いと突き崩せない。多重人格だとラクそうだな。あ。だから音楽業界はクスリが蔓延...(ぷ
これが他人の曲だとまた別なんだよなぁ。自分の解釈はおいそれと変えられないけど、他人の解釈を曲解するのは凄く楽しい。それががもへ~とか叫びながら作られたり踊られたりしてるようなのだと、なおさらどうやっておとしめてやろうかと脳が活性化するのだね。
要は嫌なヤツって事だな。ファック!!

進行状況:1分09秒くらい

ワインと豆腐と漫画雑誌

2005-11-28 22:18:29 | 買い物
えーと、なんか色々と気になるものをまとめ買い。
曲とかやってないと買い物に走ってストレス発散してるっぽいな。

・ヤングアニマルあいらんど(白泉社)

井上和朗の漫画が掲載されているため。あにちー!。葵DESTRUCTIONよりも直球。mixiで井上和朗コミュニティ立ち上げてますのでよろしゅう(笑)。あと八神健も気になった。雑誌の内容的にはR-15って感じで気恥ずかしいでした。でした?。

・おいしい無添加ワイン(メルシャン)

「ヌーボーなんぞ買うならコレを4本買うね!」というきめんさんの強気な意見があったので買ってみた。赤の方は棚に1本しか残ってなかった。水のように飲めるタイプ。ほんとお酒というよりは食事中の水代わりという感じ。白はまだ飲んでない。舐めるくらいだけど。親に飲ます。

・豆腐屋ジョニー

これはティムさんがBlogでうまいと言っていたので探してみたらあった。以前たまに行ってた居酒屋で〆に食べてた手作り豆腐と遜色ない味わい。そのままでもイケるし、しょっぱいのが良い人は少しだけ醤油やポン酢系をたらしても良かろう。結構容量があるので数人で食べると丁度よさそう。
あとネタに男前豆腐というのを買ってみました。明日食ってみるよ。調べたら同じ製造元みたいですねこれら。

なんかちょっと贅沢な夜でした(ぷ

最近のプロレス

2005-11-28 10:50:33 | Weblog
自分が最もプロレスを観戦したのは高校から社会人にかけての頃だった。
一緒に見に行く友人が居たのも大きかったが、やはり見ていて面白かった。ほとんど全日本しか見ていなかったが、今になって思い返すと全日本に惹かれた理由が解る気がする。

全日本は、日本人と外国人が若手から古手まで一緒になって頑張っていたのである。

今のプロレスはほとんど見ていないので詳しくは無いが、「好きな現役外国人レスラーは?」と問われて、すぐに思い浮かぶ人物がいない。これが10年も前であれば、ハンセンだブッチャーだテリーゴディにスティーブウィリアムスだと、たくさんの名が出てきたと思う。ファンクスなど老獪な技を見られる機会も多かった。
これには、最近メーンをはってる選手が外国遠征を行っていないという点が大きいと思う。
先ほど少し検索をしてみたが、ハンセンとプロモータージャイアント馬場という図式が当時の全日には確かにあった。それに比べると今の日本には、海外の動向や選手に詳しい選手がいないのだろう。
専業のプロモーターはいるのかもしれないが、やはりプロレスラー同士は体をぶつけあってこそ、お互いを理解して信頼関係が築けるのだと思う。当時は、馬場がハンセンを通じて、海外の有望な選手や往年の選手を絶え間なく日本に招致していたのである。

今の日本のプロレス団体は国内興行だけでいっぱいいっぱいなのかもしれないが、こういう海外との交流を欠かしていては、かつてのように盛り上がった時代を取り戻す事は出来ないのかもしれない。

プロレスと相撲は違うが、モンゴル出身の朝青龍が小憎たらしい程に強い現状が相撲の盛り上がりに貢献している。日本人力士がふがいないのも許せないが、朝青龍の強さも目を見張るものがある。勝っても負けても座布団が飛ぶとはどういう事だろうか。勝っても負けても良い勝負は面白いのである。これはプロレスにも通じる所だ。

日本のプロレス団体も、将来有望な選手を海外に遠征させて、海外の有望な選手を招致できるようなシステム作りをして欲しいものです。

もしかしたら既にやってるのかもしれないけど、成果が見えていない今、それが急務なのではと思いますよ。

曙vsハンセンとか見てみたいじゃないですか(笑)。ハンセン勝ったりしてな。
世界最強タッグといえば昔はすごく熱かったものです。せかっく地元で興行があるので本当はもう一度マットのそばへ行ってみたいのですが、観たいカードや選手が居ないんですよね。残念です。

[訃報] レッドスネークかも~ん!

2005-11-28 09:38:34 | Weblog
で同じみ、東京コミックショウのオッチャンが亡くなったそうだ。

東京コミックショウのショパン猪狩氏が死去(読売)

主に演芸場などで活躍されたのでしょうが、たまにバラエティ番組などにも出演してましたね。ご本人だけでなく、夫婦?で仲良く出演してたような記憶があります。奥さん?もビカビカのアクビちゃんみたいな格好して一緒に出てたよね??

ショパン猪狩さんが死去…「東京コミックショウ」などで活躍(サンスポ)

ああ、そうだ。奥さんはヘビ担当だったんだ(笑)
結成は昭和32年。...50年近くも頑張ってきたんですね。芸人の鑑です。立派です。

アラビンドビンハゲチャビーン!
アラピンカラピンスッカンピーン!

そんな事は言いませんが、レッドスネークカモーンの声をもう一度聞きたかったです。最後に奥さんが出てきてジャーン!

たぐっちょさんがビデオ持ってそうな気が。あとでください(ぷ

CD発送に便利そう

2005-11-27 21:46:38 | Weblog
な封筒をケイヨーデーツーで発見。5枚で230円くらい。
いままで市販されてるエアパッキン入の封筒だと1枚で100円くらいするので、これは格安。しかもサイズがCDに丁度良い。厚さも40mmまではOKみたいです。
メーカーはMARUAIという所らしいがこの製品の情報は無い。良い製品だ。素晴らしい。Amazonとかに売り込めば良いのにと思った。そういえばAmazonで良く使ってる中がビラビラの奴も売ってたけど5枚で600円くらいしてたな。

あと目覚し時計とか下向き(=必然的に防滴型に)コンセントとかデジタル計量器とか買った。

何軒かホームセンターや電気店を巡ってみたのだが、単純に3極を延長するケーブルって売ってないのね。この前買ったバックアップ付タップのケーブルがちょっと短いので延長したかったのだが。
あと屋内用でも下向きのコンセントって需要あると思うんだけど製品化されてないのかね。小さい子供が居るような家庭や、大きい子供が足引っかけちゃうような家庭では使いそうだけどな。

旧居整理ラストかな

2005-11-27 13:36:49 | Weblog
珍しく早く目が覚めたので10時くらいから旧居へ。

一室にまとめてあったダンボール類を一部は解体して車へ押し込む。無事に全部積み込んだ。残しておいた座敷箒で軽く全ての室内を掃っておく。ゾウリムシとかしんでるし。何も無くなると4畳半と6畳でも結構広く感じるなー。
工具箱を持ってきていたので、ついでに柱や梁の釘やフックも目に付いたものは抜いておく。カーテンや電灯は残しておく。PCラックは退去立会いの時に出して~と言われたら職場に持っていこう。職場のバンで一緒に来よう。

旧居整理、これにて完遂。引っ越しから丁度半年くらいだな(笑)。僅かばかりの家賃とはいえ1万くらい余計に払った事に。

機材置いておいたせいなのでレーベルから払い戻してくれないかしら?(ぷ

ついでに撮影してきた農協等オモシロ看板集をどうぞ。

忘年会の朝、旧居整理

2005-11-26 23:59:59 | Weblog
忘年会は持ち込んだファミコンが大活躍。
つうか職場のSさんがかなりのファミっ子でヤバイ状態に。

じゃじゃ丸君を23面30万点プレイしたり、バベルの塔をサクサクと20面以上クリアしていた。もうかなりプレイはしていないとの事だったが、当時かなりの腕前だったんだろうな。周囲からは「仕事の時と目が違うな」と言われまくってました。自分もそう思った。

土曜も朝飯を食って風呂に入ってから部屋に戻るとハットリ君をやっていて既に1周したとかで、こちらも30万点を超えていた。すごいなぁ(笑)

いやー、変態だ変態。しぱたっしぱたっ。


一度家に戻って荷物をおいてから街中へ行き310SAの調査。
と思ったが、あまりにも良い陽気なので布団を干したりクッション類をパンパンしたりする。棚やラックのほこりも落として初掃除機。今まではクイックルで済ませてたのでな。

で調査。結局値引きはされておらず、ねばってみたが現金で25800円という事だった。これでしばらくは購入を見送る事に確定。SA3001の充電が最近ヤバ気だが、年明けくらいまではもつだろう。ちょっとパチンコをしてから家に帰ってゴロゴロ。

寝すぎて腰が痛くなってきたので旧居の片付けへ赴く。今回はゴミを分別して持ち帰ってきた。これで残すはダンボールとPCラックだけになった。明日にはほとんど片付けられるだろう。いよいよ築40年ともお別れだなぁ。

[Update] LANTANK

2005-11-25 14:04:58 | Weblog
ファームウェアとmtdaapがアップデートされたようです。

http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlwu/index.html

えーと、今日は帰れないから明日やろう。

そういえば福福の島を買った。
戦闘の無いRPGみたいな感じ。イベントは全て占い。なんでやねん。日替わりでクロスワードとかパズルもありんすよ。やり込めば面白いかもなー。暇な人向けだ。

ちなみに昨日のあだ名は失眠。ピクミンかよ。

WX310SA発売

2005-11-25 13:33:42 | Weblog
という事で職場近所で新規・機種変とも22700円と出していた所に行ってみるも在庫無し(笑)
次の店に行ってみると、表示はウィルコム指示通りで横並びだが独自で2000円値引きしますとのこと。25800円か~。
さらに次の店に行ってみるとこちらも在庫は無いもよふ。

という事で、近所で在庫がありかつ値引きしてたのは某ドーだけでした。
某で22700円とかなってたけど~?とプッシュしたら確認したらしく、間違いらしい(ぷ

2000円引きくらいなら、某バシのポイント還元と大差無いので今日の購入は見送り。
今夜は泊まりで忘年会(ファミコン大会併催ぉ)なので、明日ゆっくり帰ってきて街中の状況を見てからにしよう。今日買わなかったのでしばらく買わない気もする(笑)

何色にしようかね。「同じ色にしましたよ~」とか言われるとキモいから伏せておきますが(ぉ。そういう人は京セラにしてください。そういや京セラのオレンジは30日ってなってたな。

さー、午後から遊ぶ事が無くなったので仕事すっかぁ(ぉ

ソニーのHDレコーダーCM案

2005-11-24 17:58:08 | Weblog
職場の上司と話をしていて「どこぞの企業がHGをHDレコーダーのCMに起用しないかね」という話になった。起用すれば漢だと。
それならばいっそもっと豪華にすれば良いという事で、以下のようなテレビCMの提案をしたい。

ソニン・HG「ソニンとHG!フォー!!」
みのもんた「ファイナルアンサー?」
ソニン・HG「ファイナルアンサー!」
(30秒引っぱる)
みのもんた「ざぁんねぇん~!!」
(場面転換)
田村正和「正解は、ソニーのHD」(「フォー!」まで言わせられればCM大賞確定)

とりあえず柱はこんな感じで、あとは適当に肉付けしてって下さい。

後はよろしくお願いします(ぉ

オレコマンダーで20連射を実現

2005-11-24 17:34:32 | Weblog
HORIって割と堅実なメーカーだと思ってたんだが(笑)

ゲームグッズ界の風雲児、「オレコマンダー」で連射機能を身に着ける!(GAME Watch)


ここまでやるGAME Watch編集部もアレだが...いや最高ですが(笑)
いまさら感が漂うグッズに注力してHORIとインプレスに乾杯。

あ、でもこれならゲーセンとかでも20連射が可能になる訳か。Hボタン連打!とか超速でできるのかしらん?

この辺の企画や編集をしてる人たちと飲んだら面白そうではありますね。ぷぷ。

ヒステリックサポーター女の怪

2005-11-23 23:58:59 | Weblog
2ヶ月ぶりくらいでベガルタ仙台観戦。

今まで良く車を停めていたダイエー仙台店が閉店してしまい封鎖されているので、いつもとは違うルートで有料駐車場を目指す。と、予定していた駐車場よりも手前にも駐車場があった。....40分で50円?(笑)。安ッ!!
という事で先が多少渋滞していた事もあり、これ幸いとサクっと入庫。太陽のおかげもあって割と穏やかな中、やっすいなーと言いながら歩いていくと、最初に想定していた駐車場は既に満車のうえに30分100円だった。幸先よい状況にかんらかんらと歩みも進む。
当日券なので、どこにするべ~日当たり良い場所がいいね~とバックスタンド側にしようかと相談していたら、男が声をかけてきた。ダフ屋か!?と思ったが、年間シートが余ってるので譲りますけどどうですか?との事。3列目でしかも割安で良いと言うのでホクホクと商談成立(笑)。いやーラッキーだなー、と言いながらも偽造じゃないよな?とか言いつつ移動する。久しぶりの良席に素晴らしい観戦状況だ~と喜んでいるウチに試合が開始された。

なんか後ろの女が偉いうっさいんすけど(笑)

試合前のコールからヒステリックなかなきり声を上げていたのだが、試合が開始されると目の前にポジションを取る仙台の村上選手にヒステリックな声をあげ続ける。

むーらーかーみーはーしーれー
むらかみなにやってんだぁー

あまりのうるささにキレそうになりつつも抑える。お前みたいなヤツはコアサポーター席に行けよ(笑)

ゲームがふと止まった時に女が叫んだ時に、当の村上選手がビクッっとしてこっちを見た。あーあ、毎試合こんな状態だと思うとかわいそうだな。真っ当なファンなら声援を送るべき所でトンチキな罵詈雑言に近いかなきり声を前半延々と叫び続けていた。コアサポーターが村上コールを送る中でもすらだ。
仙台が徐々に点数を加算していった事もあってか、それとも村上選手がメインスタンド側にチェンジしたからかは判らないが、後半はかなきり声も沈静化した。

結果、試合は3-0で仙台が勝利。CKからのバロンのヘッドが一番良かったなー。マルコスを思い出したよ。
財前がベンチにも居なかったのが気になったがどうしたんだろうか。警告累積?。
あ、あと水戸のキーパーがあまりにも凄いブーイングにコアサポ方面に眼をたれてたのがふてぶてしくて良かった。もっとやれ。

で、帰りに友人宅に寄った時に話をしながら気づいた事が。
チケットを譲ってくれた男性は、真っ当に仙台を応援したくて年間シートを買ったんだろう。だがしかし。同じ年間シートの真後ろにあのヒステリックな女が配置されてしまった訳だ。1年間、毎試合あの状態が続くのかと思うとそりゃあうんざりするわな。真後ろであんな声をあげ続けられたらおかしくなる。真っ当に応援したかったのだろうに結構な金額で買ったのだろうに、かわいそうだ。
「次の京都戦もどうですか...」そう言っていた男の顔が少し悲しげだったのが印象的だった。こういう状態を救済する事は出来ないんだろうか。

仙台スタジアムバックスタンドN席最前列ヒト桁台の皆様、ご愁傷様です。

もうちょっと周り状況を見て応援しろ。
って、コアサポーター側からも追い出されてたりしてな。ぷ。