谷渓谷

かんちゃそ谷のさらに奥底。「ハードコアで子供達に笑顔を」FOXYUN RECORDSの提供でお送りします。

J2仙台vs徳島の悲劇

2005-08-31 23:59:59 | Weblog
久しぶりにJ2仙台のホームゲームを見に行く。
平日なのでちょっと仕事を早めに切り上げて地下鉄で泉中央へ。ちょいと付近の建物を散策しているとチョッピが来たので合流。お互いに腹が減っていたので駅ビルでうどんを食したのだがコレが大当たり。仙台でうどんを食って「うまい」と思ったのは初めてだった。しょうゆとすだちをたらしただけのやつだが、うどんの味が素で解るので良かった。こんなブリンブリンしたうどんを食ったのは10年前の徳島以来だ。で、今日は徳島戦。数奇な運命とはこのことだ。すだちクン~郷土の資料ですかコレがぁ~!(謎

開始30分以上前にスタンドに入るメイン側のアウェイ寄り...うぉぉぉぉぉぉぉぉお黄色いのりをさんキター!(顔文字。しかも目の前だよ。神様ありがとう~ボクにのりをさんをくれて~。

ピッチでメインで動いているのりをさんを観るのはおよそ3年ぶり。今年のJ2開幕戦もホームで対徳島だったのだがサブだったので余り堪能できず、その後は自分の入院やのりをさんの怪我で中々機会を得られずにいたのだが...感涙。練習と前半だけで50枚くらい撮影したと思われる(ぷ

しかし、悲劇は起こった。

後半が開始して間もなく、仙台の選手がゴール前に飛び出してのりをさんと接触(味方ディフェンス?)。うずくまるのりをさんにポカーンとしてしまった。ボールはバーの上越えたが試合は中断したまま。付近にいたコーチ?から×のゼスチャーが送られ俺ののりをさん祭は暗転終了と相成った。後半開始にのりをさんが仙台サポーター側に行った時には拍手が起きてた気がするが俺のおのろけか?。ノリヲコールしたかったなぁ。

試合内容的にはお互いに点数が入って引き分けと終わって個人的には良かったが、のりをさんを負傷退場に追い込んだ為か仙台コアサポーターの数人が物を投げて一触即発の状態に。善良なサポーターはブーイングや選手のコールで応戦していた。ああいう勘違いした連中はサポーター失格ですよ。前の方に入れんな。

のりおさん...くぅ(涙

小規模興行裏方所感@仙台

2005-08-31 10:28:02 | Weblog
本当は10月の連休にやれると良いんだけど(以前はやってた)、みちのくNANTOKA肥大化のおかげで市内の公園や公共施設が年々と占有拡大されていて使いづらくなってます。

アレは他の祭と違って参加者の自己満足度が高い(一般の関心は低い)し、他地域の祭の模倣で歴史や伝統がある訳でもない。祭というのとも違う気がする。どこぞの団体が関与してるという噂も聞いたような...。
行政など関与せずに運営されている為に逆に節度が無くなって内輪だけで拡大をしている感じがする。何日間も街中の広場を占有し続けるという点で迷惑に思ってる人もいるのですよ。せっかくの連休なのに小規模なイベントなが締め出しを食らってるし、関係のない人々の休息の場も奪われている。
その辺もふまえて、東北各県で持ち回りで開催するとか考えて欲しいもんだなぁ。あと暴徒化したら怖いくらい街中が占拠されてるんですよ。

連休は他の催しも多いので、小規模な興行はしない方が良いのかもしれないけどね。地元のお祭りを大事にしたいと思う今日このごろでぐゎし。

はんだやレイブまで@一ヶ月

2005-08-31 10:15:11 | Weblog
文法的にはおかしいけど屁理屈は合ってるはずだ。

参加者などもほぼ固まったようで近々に情報が更新されると思います。

はんだやレイブ’05@仙台

mixi内にコミュニティが出来たりしてますのでよろしかったらご参加下さい。あ、ついでにプロフィールになんか最新版あります。


で、今日は仙台スタヂアムで高橋ノリヲ(公認呼称(笑))さんフィーバー!!

もう暑さも過ぎてますが

2005-08-30 23:59:59 | Weblog
職場で暑気払い。
帰りに上司を送る事になったので飲めなかったが。いいタイミングで車壊さないで下さい!(ぷ。色々とやる事もあったのでまあ丁度いいや。屋台で使ってるような焼き鳥台があってナイスでした。

そういえば月曜日にマルヒビデオが届いた。念願のアレをゲット。未成年でも大丈夫。

スーパーギャグシアター 超世紀末ギャグアニメ(1)!!!

T-1合宿終了

2005-08-29 23:23:59 | Weblog
かなりの成果を上げまして、ワールドT-1の全貌を近日中に皆様にご覧いただける予定です。

コード改造:quad、プレイ担当:qzna,菅野技工、読書担当:tackq

ただし今回は以下の改造を行っています。

1)ワールドセレクト+「8の次は1」を回避
2)当たり判定回避
3)残時間減少停止
4)すごいジャンプ
5)落ちても死なない

プロアクションリプレイロッキーという、FC本体とカセットの中間に挟むコード改造機を2段重ねで実行していて見た目がお間抜けです。

1については、もちろん最初からT-1をプレイする為です。
2については、土管抜け直後の雲海中ロングファイアバーの阻止を無効化するため。プレイ中に何度かファイアバーは斜めになったのですが、正確な出現条件は不明でした。
3については、ワールドの長さが不明確なために、いける所まで行こうという事です。
4と5は、T-1最深部の攻略に不可欠なものでした。通常のプレイでも途中までは行けるのですが、どうしても通常のBダッシュジャンプでは到達不能な地点があったためです。



詳細については近日中に菅野技工で公開したいと思います。

乞うご期待!!

協賛:luv trax,histarea,pdr,foxyun rec.(ぉ

昨夜の夢

2005-08-28 10:52:17 | Weblog
屋内で死体を発見して犯人と思われる人物に追跡される。
なぜか低空で空を飛べる。飛ぶと言うよりも短距離のテレポートを繰り返すようなイメージ。しかし追跡はかわせずにデパートのような建物に。最上階付近で「関係者以外~」となっている階段をのぼると、友人が居て安心感。を得たのも束の間、犯人に追い詰められ友人を巻き込む形になってしまう。なんとか生き延びてくれとちりぢりになりつつ、遂に犯人と対峙。テレポーテーションもいつのまにか期限切れ。犯人が銃のようなもので自分を狙う。銃のようなもの...銃..カッパ巻き!!!!!?

我ながら自分の性格が良く出ている夢だと思う。うん。

いろいろ

2005-08-27 23:59:59 | Weblog
昼を食らって散歩に行く。これからなるべく土曜の午後は歩こう。
前日までの台風の影響で広瀬川は濁流に。さすがに橋の下で遊んでいた子供たちも川へはあまり近づかず。

200....もう何年かになるポケットガーデンさんです。まだ一部気にしてる人がいるかもしれないので近況。

M-AUDIOで発作的に注文したリズム・ソフトシンセ。これから色々とチョしてみたいと思う。

夜は友人が探しているという、MEGA-CDのAなんとかサンダーいうゲームを探しに行ってみる。深夜までやっている店を3件ほど巡ってみたが全滅。出荷数少ないんでしょうか?。

途中で合流したチョップの家の猫。シャム系雑種。もう10歳くらいなので昔のように強烈に猫パンチしてくる事も無くなった。表にいたジョンも10歳くらいで猛烈にアタック食らいました。よだれ臭くなるからかんべん(笑)

ゲーム、漫画、SCSIドライブぉ

2005-08-26 21:34:42 | 買い物
帰りしなにバシへ行く。2ヶ月連続でゲームを買うなど何年ぶりだろうか。10年ぶりくらいかも。
その後、駅を通り抜けてジュンク堂から漫画が無くなったのを確認して、さらに上の喜久屋書店へ。漫画ばっかりで良い空間だが、好きじゃない分野も多いので最終手段だなここは。
駐車場から車を出して中古PCパーツ屋へ。おおっっと丁度よい具合に出物はっけん!。ちゃんと動作すればめっけもんかもしれず。

買ったもの。

[PS2]タイトーメモリーズ下巻
身から出た鯖/中崎タツヤ6巻
陰陽師12巻(いつのまにか
MOS-U1300(外付SCSIギガMOドライブぉ

MOドライブは同じのが8台くらい転がってて、いちばん綺麗なものを確保。JUNKで3500円。昔は倍密メディアと640MB対応ドライブで相性があった気がしたが、これは全てのメディアが読み書き可能なもよふ。バッチシ動いた。読み込みも倍密ドライブに比べると早いな。ちなみに倍密というのは230MBの事。MOは最初120MBのメディアからスタートしたので2世代目は約2倍の記録密度になったので倍密と呼ばれていたのだ。ちなみに外付SCSIの倍密ドライブは500円でした(ぉ。そのうちバラして内蔵させてしまおう。外付と内蔵の倍密ドライブが余るなぁ。時代を感じる。自作データは念のためMOとDVD-RAMに保存しとくか。

懐かしのキャンデー

2005-08-26 16:24:58 | Weblog
500円玉くらいの多きさでいびつな円形で平べったく、キャラメル状の色と味。
一つ一つひねって包装してあり、20個くらいまとまって袋に入ってました。
全く商品名もメーカーも思い出せないのですが、どなたかご存じないでしょうか?笑

パインあめとかも懐かしいなぁ。週末は地元スーパー巡りでもするかな。

銀河高原ビールが整理縮小、、、残念!

2005-08-26 15:13:00 | Weblog
缶ビールで最も愛飲していたドイツクラシックを製造している銀河高原ビールが生産されて縮小される事になりました。あーあ。

銀河高原ビールのリリース

むかし宮城県南部の角田市に、シンケンファクトリーという地ビールを作っている企業(3セクだった気がする)がありまして、作りたてのドイツビールを飲む事が出来ました。バイツェンやピルスナー、スタウトなどあって、ビールにも色々と種類があるんだなと思うと共に、ピルスナーのほど良い香りと苦味のバランスに「うまい!」と感銘したのでした。今はそこも潰れちゃったようです。残念。手広くやりすぎるとダメなのかも。

で、何年かして店で出会ったのがドイツクラシックだったのです。缶にも関わらず、あの絶妙なバランスが味わえる一品だったのであります。なかなか売ってる店は少ないので探さないと見つからないかも。ワコー(ぷにはあったのですよ。大型酒店でも銀河高原とか白はあるんだけどドイツクラシックは無かったりする。

あー入院してから飲んでない気がする。あ、いや、6月ごろに復帰後初飲み会で銀河高原の店に行ったんだ!。そこでもバイツェンは香りが強すぎて~という人が多かったけど、ピルスナーはうまいうまい言って飲んでもらえたので良かったのですよ。値段も意外と安く済んだし。

今後、缶ビールの種類が減るのか、それとも店舗展開が縮小されるのか。個人的にドイツクラシックだけは残して欲しい。白とかいいから。おねがいかみさま。

発泡酒を毎日ガブガブ飲むなら、週末に少しだけ良い味わいのを飲もうよ皆さん。次の総選挙もそんな感じで投票します。スタイル。

方言

2005-08-26 14:25:24 | Weblog
までに - まめに、ていねいに

 ほれなんだべ、までに食べらいん = あらどうして、まめに食べなさい

**つけ - ?

 「んだつけ」 = 「?」(語尾や語間につく)

けつかる - ?

おだってけつかる = ふざけてばかりいて


いや、なんなく今思いついた上級者向けのやつ。
周辺に東北出身の人がいたら聞いてみましょう。「バラのバナナギョーザ」とか言う人がいたりとか。

仕事おわり

2005-08-25 17:21:40 | Weblog
無事に研修終了。一部の支店(ぷの人は明日休んで仙台街中で豪遊かな?。いいな。
これで今年度の自分の仕事は終わったような気分。気が抜けてまたヘルニアによる下肢痛が再発しない事を祈ろう。

今日はIKKIとサンデー超を買って台風にそなえよう。いでじゅう外伝。本当の最終回。モリタイシカムバーック!!

仕事の一日

2005-08-24 23:59:59 | Weblog
研修。職場が主催なのでホームゲーム。
開催テーマと乖離した内容を発表して失笑と喝采を浴びた(気がする。パワポが台頭するなか高橋メソッドでかましてみました。HTMLでプレゼンしたのは他に1名くらい。OHPの方も一人いて少しホッとした。アンチメジャー。
夜は生ラムのジンギスカンを食らって少し二次会に行って刺身とか芋焼酎とか。
某支店(ぷの博士には褒められたからまあ満足。久しぶりに某支店(ぷのOさんとハッチャケる。いや、お変わりなくて結構な事です。もうすぐ50歳の大台のはずだが、その事を言うと隠す照れ屋さん。HTMLプレゼン仲間でもあり。
家に帰ると11時。明日も続き。

奇面組

2005-08-23 23:53:40 | Weblog
5年ぶりくらいで手元に帰ってきました。うーん香ばしい(笑)
何故か3年奇面組2巻のオビが高田裕三の漫画のとすりかわってる。高田裕三の漫画は買った覚えが無いんだが。
普通のジャンプコミックス版もある程度は持ってたはずなのだが、引っ越しの時に見当たらなかったのでワイド版コンプリートをもってどっかにやっちゃったのかな~。
3年奇面組6巻がオレンジ色のカバーで分厚かった記憶が。
腰痛を乗り越えてフラッシュ奇面組の連載も好調なようだし新沢基栄さんはこれからも応援したい。

あ。奇面組解体全書を引っ越しのどさくさで廃棄してしまったかもしれん。見当たらん。はぅぁ。マジすか。

違った。「帰ってきたハイスクール!奇面組」(雑誌)の方だ。解体全書は持ってなかったかもしれず。きめんぐみさんが持ってるだろう(ぉ