谷渓谷

かんちゃそ谷のさらに奥底。「ハードコアで子供達に笑顔を」FOXYUN RECORDSの提供でお送りします。

冬季オリンピック乙

2006-02-28 10:33:07 | Weblog
なんにもリアルタイムで見なかったよ!。
連日の不甲斐ない報道の中で気になったのをかいつまむ。

ジャンプの原田はラージヒルや複合に出すべきだった。彼ならきっとまた大逆転劇をやってのけたに違いない。そういう日本人の大好きな展開が解らない外国人コーチはだめだ!

スノーボードで騒いでた選手は井の中の蛙でしたね。レベルが違いすぎた。国内でチヤホヤされても無意味なので今後は海外遠征をしっかりさせるべきだ。4年後に期待。

カーリングが結構人気出たみたいで良かったですね。すんごい狭いコースをピンポイントで抜けたりするのは見てて面白そう。老若男女出来そうなのも良い。

唯一のメダルが金という事で、仙台がまた有名に。
泉の旧ダイエーにあるリンクは閉鎖されたままだけど、後継のSEIYUさん再開してください。

日本がのんびりしている間に世界との差が広がってしまったという感じでしょうか。上村愛子の言葉が印象的だったなぁ。
帯同するスタッフなどの構成ももっと見直すべき感じがした。
あ、大規模なテロが起きなくて良かったですね。

PSE法、落ち着いて考えよう

2006-02-27 15:47:01 | Weblog
1月下旬頃からアチコチのサイトで、PSE法(電気用品安全法)に関する話題を目にしてきた。
個人的には静観していたのだが、ITmediaには珍しく落ち着いた記事を目にした。まあ書いてるのが小寺さんなので納得。別記事ではそうでもないのもあったけど(笑)

電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side A)(ITmedia)
電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side B)(ITmedia)

きちんとこの法律の体系まで引用してくれていて、Webの記事にしては長いけど解りやすくまとめてくれています。
感情的な記事を散見していますが、落ち着いて内容を考えてみる機会になる良い記事だと思います。

> 「騒ぎ立てると損になる」

という事も世の中にはありますので...。

経済産業省の幹部が実名でblogで解説してたのに、感情的なコメントばかり付けられて閉鎖されたりしてますし。(過去記事
これはコメントを許可してしまったのが間違いだったなぁ。トラックバックだけの受付にしておけば建設的な話題にもなったろうに。

坂本龍一らが署名を始めた経緯もなんだか。


<追記:の方が長いじゃんかよ↑は序章かよ> 20060228

個人的には何も困らない、というのが正直な所。
法律の本来の根拠である家電製品は、まず中古では買わないし。次に該当しそうなゲーム機も中古では買わない。ファミコンは困りそうだけど、本体2台にファミレータもあるしディスクシステムも3台目買ったばかりだし。あ。この法律の施行を前に安売りしてたのかもしかして?。

関係する記事の一部は今まで見てましたが、blogとか個人サイトの関係記述はあえて今まで見ないでおきました。法律が施行されるのは覆しようが無いので、本当に困る人はこれからどうすれば良いのかという事を考えないといけない。

製造企業は特に困らない。個人売買も困らない。困るのは中古業者だけ?。パソコン系は対象外らしい。中古業者でも真っ当なリサイクルショップは余り困らない?。中古も扱うゲーム店は?。それらのうち電源装置を含む商品の売り上げ割合は?。
素人考えで困りそうなのは、家電の比重が大きいリサイクルショップ、中古ゲーム店、中古楽器店。これくらいかね。
リサイクルショップは他の品物に比重を移すか、大手は検査体勢を導入するなど対策をとれるんじゃないかね。中古ゲーム店はソフトの売り上げの方が大きそう。中古楽器店は...直撃?。買う側には個人売買という従来の方法が残るから大して困らなさそう。
真っ当にやってる店は真剣に陳情とかして生き残りをはかるしか無いのかもなぁ。頑張ってください。本当に好きでやってる人たちには生き残って欲しいのですが。
愛の無い転売屋は消えてもいいと思う。

ゲーム機やソフトウェアの中古販売って製作者側には少なからずダメージがあるよね。新品を売ってもすぐに中古で出回って新品が売れなくなる、すぐに次の新作を出さなければいけなくなる、リリースサイクルが早まり質が低下する、ますます売れなくなる。ゲーム業界のデフレスパイラルやぁ~!(きみまろ
そういうのを考えると、漫画本と一緒でなるべく新品で買ってやろうと思う訳ですが、中古売買で儲けてる分のツケが製作者と購入者側の負担になってるような事を考えると悲しくもある。
劣化しないメディアというものの扱いは難しいものでございますな。

こういうのも含めて、これからどうなっていくんでしょうか。

仙台北部ゲーセン巡り

2006-02-25 23:59:59 | Weblog
夜中に本を買いに出る。
ゲームセンターDBのためと遠征。街中のあゆみブックスでIKKIを買ってさらに北上。泉区の郊外店から調査開始して、多賀城~宮城野区内を軽く調査。
松森のスクラム跡地やアクライム跡地は遂に更地になっていた。合唱。調査結果は上のリンクをご覧いただきたい。
帰りに久しぶりに味の時計台に行ってみたが、またしばらくは行かなくて良さそうだった。安いのも味濃い(笑)。

ガバの錬金術師(movie)

2006-02-24 12:04:36 | Weblog
こちらのブログで紹介されていたハードコア系PVがゲラゲラ系でいかす。

ガバ動画(くそ)
ハーコー動画(その2

個人的には鋼の錬金術師をパクった、いわゆるマッド系の作品がストライクでした。
特に1本目はうまく効果を使ったりタイミングまでしっかり作りこんであるので力作だと思われる。

Full Metal Alchemist - Always Harrdcore
FullMetal Alchemist Always HardCore (new)
FullMetal Alchemist HardCore

こういう動画コラージュも作りたいとは昔から思ってるけど、もう1日が過ぎるのが早いので映像は若い人にお任せ。
1個だけ作りかけのはある(ヒント:ノコパンチ)ので、そのうちレイブあたりで公開しよう。

うちのスーパーマリオもどっかで再利用されてないかな(笑)

閉館

2006-02-23 23:59:59 | Weblog
定時でハケて直帰。

飯前に運動がてら図書館まで徒歩で行くと臨時閉館。オイォィ..。
あまりにもな仕打ちだったので、地下鉄カードの残高もある事だし仙台中心部へ。Webで見かけたドラクエの金管CDでも買おうかと思ったのだが無い。ファック!。S-PALのバージンメガストアって無くなってたのね。思いつきで来たのでHMVとか新星堂とかこれ以上の探索は止めておく。どちらのミッションも失敗してトボトボと帰宅。疲れだけがどっと残った。

こんな日もあるわいな。

今日はなんの日?

2006-02-22 16:34:17 | Weblog
1982年 川野直輝(ジャニーズJr・タレント)
1975年 ドリュー・バリモア(女優)
1974年 陣内智則(タレント)
1972年 大暮維人 (漫画家)
1969年 菊地哲(CRAZE・歌手)
1969年 渡瀬マキ(LINDBERG・歌手)
1969年 鈴木早智子(WINK・歌手)
1968年 佐々木主浩(野球)
1966年 椎名桜子(作家)
1952年 イッセー尾形(タレント)
1948年 都はるみ(歌手)
1942年 加納典明(写真家)
1936年 沢田教一(写真家)
1935年 大藪春彦(作家)
1934年 財津一郎(俳優)
1932年 谷啓(タレント)
1912年 伊沢一郎(俳優)
1884年 三浦環(声楽家)
1810年 ショパン(音楽家)
1732年 ワシントン(初代米大統領)

皆さんおめでとうございます。

ゲームセンターDB暫定公開

2006-02-21 23:58:48 | Weblog
重いので20人くらいしか同時アクセスできません。
とりあえず仙台近郊のデータはいくらか入れてあります。

http://cannojp.com/gwiki/

まだテストランって感じなのでココ見た人くらいでお願いします。
別プロジェクトで進行中なデータベース式のはもうしばらくかかりそう?。果たして公開されるのかな?(笑)

「XROGER解散レイブ」

2006-02-21 23:05:01 | Weblog
MDの整理をしていたら「XROGER解散レイブ」と書かれたものが出てきた。
冒頭おニャン子で後はROTTERDAMという当時のスタイルが目頭を熱くさせた。1999年8月21日の出来事である。
70分くらい録音されており最後の方に「午後2時となりました。これよりXROGERライブの始まりです!」という自分の声の後にXROGER LIVE音源が入っていた。KORGの赤いのや青いのや緑いのを使ってオーナァーにより奏でられたじゃじゃ丸くんの音源が懐かしい。この音源、どこかに録音して残ってるはずだと思ってたらこんな所にあったのか。いや、他にもDATも残っていたかもしれないな。DAT6本とか使って全部録音してた事もあったし。
どんなフライヤーだったっけか。写真の画像は残ってるけどフライヤーの原稿が見当たらない。99年5月の千葉・仙台2DAYSの原稿は残っているのだが。あれも狂気の興行だったな(笑)

巷で懐古主義が見受けられるのでちょっと書いてみました。みんな痩せてた。
そういえば九州や北海道から駆けつけてくれた人もおられましたな。今考えると素直にすごいなぁと思う。

そういえばここ数年童謡とかしかかけてないな俺は(笑)

マウスのサイドボタン

2006-02-21 14:13:48 | Weblog
自宅も職場もサイドボタン付のマウスになったのだが、どうにもこれが使えない。

普段の手の位置だとマウスの後方に親指がかかるので、前方にサイドボタンがある場合はいちいち手を浮かせて手の位置を変えなければいけないのだ。(画像の状態)
これって自分の手の位置取りが悪いのでしょうか?。マウスの左クリックボタンに合わせて人差し指を添わせると、手のひらの下部が常につくような状態です。
サイドボタンに親指を合わせようとすると、手のひらは綺麗にマウスに添うけど、肝心の人差し指は折り曲げないとクリックできません。
という事で多機能マウスが色々と出ていますが、左右のクリックとホイールくらいしか使えていない。自宅のはホイールで左右とかホイールの前後にもボタンがあるけど、どれもほとんど使ってません。