壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

釧路市こども遊学館

2006-04-24 18:32:46 | 十勝以外地域
 天気・・・ ・・・

 春はまだか~!! と叫びたくなる


 昨日の報告をしますが、今回の目的は、釧路市の現状調査が一番の目的で、どこかに遊びに行こう。という訳ではなかったのです。
 景気的にはあまり良くないという報告を受けていたので、少々不安を持って釧路市に入りました。こんな事は書きたくはないのですが、やはり、少し元気が無い・・・という印象を持ちました。

 帯広市から釧路市に行くルートとしては、国道38号線を使うのですが、釧路市内に入っても、シャッターが下りた店舗が多い。。 活気にあふれた釧路市を知っている人間としては大変残念。釧路市は19万人都市となりますが、以前は20万人を越えていたと記憶しています。
 周辺地域に人口流失していると聞いているけど、頑張れ!釧路市!!


 さて、そんな仕事は午前中で 当然。遊ばなければ

 時間的に制約があったので、今回はここだけ。。。

「釧路市こども遊学館」


<釧路市こども遊学館 外観>

 なぜ、こども館?? という質問は受け付けません。。
 私は、遊べる所が好きなんだ!! それだけ

 はっきり言って。 この施設。帯広に欲しい!!

 

<釧路市こども遊学館 パンフレット>

 多分。地上四階建て。S(鉄骨)造。一部RC(鉄筋コンクリート)造。見た目だけで書いているので、詳細はわからないけど、中央部が吹き抜けになっていて、体感的にも開放感があって

 「こども遊学館」という施設だから、ちょっと舐めていたけど、実際に行って見ると、子供より大人の方が遊べるかも・・・

 「どんな施設?」と聞かれたら、私なら、「スーパー児童会館」と答えるでしょう。
 色々な科学的体感物があり、遊ぶ。というより、体感する。という施設でしょう。
 少し残念だったのは、プラネタリウム。。まあ、こども館だからだと思うけど、少々物足りない。。これは残念だった。。。


 一番驚いたのはこれ

 写真だと分かりづらいと思うけど、砂場があります。
 衛生上でも問題の無い砂場ですが、子供たちが遊んでいる姿を見て・・・

砂遊びして~~~ 

 結論的かも知れませんが、こんな形でしか、子供が遊べないのは残念です。
 ただ、施設として各都市にあれば良いと思いました。子供たちが満面の笑顔で遊んでいるのを見ると、ちょっと、幸せな気持ちになった、Hikaruでした

【釧路こども遊学館 ・・HP・・】
【釧路こども遊学館 ・・地図・・】