◎運動あそびをしました!(ふじ組)
運動あそびをしました。【パッチン手たたきジャンプ】では、足で拍手するイメージでジャンプして足裏を打ち合わせることに挑戦しました。平均台では、【左右交互進み】【台上まねっこ】をしました。平均台という不安定な場所ですが、しゃがんだり立ったり、片足立ちやその場で一回りなどとても上手にしていました。【片足立ち→前転】では、片足立ちという変則的な姿勢からの前転に挑戦しました。中には、体が硬くなってしまう子もありましたが、ほとんどの子が上手く体を丸めて回ることができていました。長縄では、【川跳び+波跳び越し】【小波跳び→走り抜け】をしました。どちらも、片足で踏み切り片足で着地するのですが、両足踏み切りや両足着地になっている子もありました。何度か繰り返すうちに方法を理解し、「できた!」と嬉しそうな様子もありました。
◎探検隊にいきました!(すみれ組)
打吹山に探検隊に行きました。今日は山道を通り鎮霊神社に向かいながら活動を行いました。打吹山に着くと早速「先生、黄色い花がたくさん咲いとる!」「こっちにカメムシみたいなのがおるよ」と見つけたものを口々に話していました。鎮霊神社までの道を地図で確認してから向かうと、初めて通る山道にドキドキした表情の子ども達。「なんか、ここに穴があるよ!蛇の穴かな?」「モグラかもしれんよ」、「木に看板がついとる!何って書いてある??」と興味津々。鎮霊神社に着くと、「大きいありがいっぱいおる!虫めがねで見てみよう!」と観察したり、捕まえた虫を図鑑と見比べて「なんか、これに似とる」等と話しながら探索をしていました。園に帰り振り返りをすると、ありの大きさの違いや色が違うものをみつけたことなどを発表していた子ども達でした。