倉吉東こども園のあそびの様子!

子どもたちのあそびの様子をお伝えしています。

もも組 感触あそび

2017年12月27日 16時40分58秒 | 日記

●感触マットであそびました!(もも組)
 色々な感触を楽しめるマットで遊びました。手で触ったり、めくったり、押して音を鳴らしたりして楽しんでいます。4ヶ月の友だちも腹ばいになって、クッションの上で感触を確かめて遊びました。


もも組 おふろごっこ ・ さくら組 いちごの苗植え ・ すみれ組 探検隊 ・ ふじ組 運動あそび

2017年12月26日 15時45分10秒 | 日記

●お風呂ごっこをしました!(もも組)
 シャンプー容器や洗面器を使ってお風呂ごっこをしました。お湯をあびたり、スポンジで体を洗ったり、保育者と一緒に再現遊びを楽しみました!



●いちごの苗植えをしました!(さくら組)
 夏にはトマトやきゅうりの栽培をしましたが、去年のさくら組さんはこの時期にいちごを育てていたことを紹介すると、「いいな~!」「やってみたい!」と話す子が多く、みんなでいちごを育てることに決まりました。昨日はいちごの塗り絵をして看板作りをしましたが、今日はルームごとにプランターに植えました。いちごの苗を見せると、「葉っぱしかないな~」「なんかにおいがする」等話し、興味津々な様子で観察していた子どもたち。ポットに植え方も書いてあり、「土の浅い所に植える」と書いてあることを伝えると、「あさいって何?」と疑問に思う子も多く、みんなで「深い」「浅い」のクイズなどをして深さにも触れながら一緒に考えました。実際に穴を掘る時にも「これぐらいかな?」等話している子もいましたよ。いちごを植えた後にはお水もたくさんあげ、藁のお布団もかけて寒い冬も乗り切れるようにしました。「おいしいいちごができるかな~」といちごの生長を楽しみにしている子どもたちです。


●探検隊に出かけました!(すみれ組)
 はじめての野鳥観察に行きました。出発する前に冬鳥が日本へ飛来してくる理由を話したり、写真を見ながらどんな鳥がいるのかを見てみました。今日は天神側の河口の方へ向かいました。向かっている途中にも茶色い体の鳥が泳いでいるのが見えたり、河口に着くと黒い鳥(カワウ)や頭が緑で体は茶色(マガモ)など、たくさん集まっているのが見えました。海沿いは天気が悪くバスの中から双眼鏡を使って観察してみました。慣れない双眼鏡のピントを一生懸命合わせて、鳥の姿がはっきり見えると「あ~!みえた」「体が白い」「黒いのもおる」など興味津々で見ていた子ども達でした。その後、東郷池周辺に移動すると、体は黒でお腹が白い鳥(キンクロハジロ)も見る事ができました。図鑑で鳴き声も聞く事ができ真剣な表情で聞いていました。次回も色々な場所へ出かけて、色々な種類の鳥を探しに行ってみたいと思います。



●運動あそびをしました!(ふじ組)
 運動あそびをしました。まず、初めに徒手運動で『ストップターン』をしました。各チームごとに挑戦。走っている途中に保育者の笛の合図が聞こえると一旦ストップし方向を変えて走りました。次にマット運動で、「くま歩き」や「片足くま」、「後転」をしました。後転は、前回りと違い後ろ向きでするので、「怖いなあ」と話す子もありました。大人が側について方法を知らせ補助しながら練習をしました。最後に跳び箱では、「開脚跳び越し」をしました。自分の跳びたい段数を選んで3段、4段、5段に挑戦しました。振り返りでは、「後ろに回るのが(後転が)難しかった」「跳び箱が跳べてうれしかった」「後転が難しかった」など感想を話していました。





地震の避難訓練

2017年12月21日 16時15分45秒 | 日記

●地震の避難訓練をしました!
 消防署の方に来ていただきました。地震が起こったという設定でベルが鳴ると、各クラスともすぐに机の下に避難し、揺れがおさまったという放送を聞いてから外に避難しました。消防士さんからは、「先生の話をよく聞いて上手に避難できていました」と褒めていただきました。また、【お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)】の約束も皆で再確認しました。その後、ふじ組は起震車体験をし、すみれ組,さくら組は地震についてのDVDを観ました。鳥取中部地震の時のマグニチュード7、震度5を体験し「恐いなあ」と、揺れの恐ろしさを感じていました。お家からも、今日の避難訓練について子どもたちに話を聞いてみてくださいね。


ふじ組 書道教室と音あそび ・ さくら組 運動あそび

2017年12月20日 16時11分30秒 | 日記

●書道教室がありました!(ふじ組)
 今回は、日にちと自分の名前と「のり」と「め」を書きました。「の」と「め」は似た文字で、違う所探しをすると、「よく似とるけど、上が出とる」と子どもたちも気づいて話しをしていました。また、字を書くバランスできれいな字に見えることも教えてもらい、斜めの線を入れる場所を意識する子もいました。その後、迷路をしました。どんな迷路も得意顔で「かんたん!」と取り組んでいました。


●音あそびをしました!(ふじ組)
 ホールで音あそびをしました。『クリスマス』にちなみ『ジングルベル』の曲に合わせてボール回しをしたり、『あかはなのトナカイ』の曲に合わせて【ハンドベル】を鳴らしたりしました。久しぶりの音あそびを楽しんでいた子どもたちです。


●運動あそびをしました!(さくら組)
 長縄を使った遊びとして、15㎝程度の間隔の2本の長縄を線路に見立て、列車に変身して長縄をまたぎながら歩いたり走ったりジャンプしながら進む『またぎ進み』や、波のように揺れている縄を跳び越す『その場から小波跳び』をしました。どちらの遊びも縄をよく見る事がポイントで、縄の場所などに気をつけながら跳んでいました。前方の1段の跳び箱へジャンプしながら進み、跳び箱へジャンプして乗る遊び『両足踏み越し手たたきおり』では、色々な動作と組み合わせた両足踏み越しをするので、少し難しさもありましたが、1連の流れを自分で考えながら楽しんでいました。『その場から馬乗り』は、子どもたちの膝程度の高さの跳び箱に馬乗りになる遊びです。2本の腕で体を支える感覚を少しつかんだようで、少し高くしても上手に乗れる子もありました。最後に『座り鬼ごっこ』をしました。保育者扮する怪獣が子どもたちを追いかけますが、石に変身すると食べられないというルールのある遊びです。捕まる直前で石になったり、ほぼ石のままでいたり…いろいろな工夫が見られ、皆が楽しそうでしたよ。