◎こいのぼり掲揚をしました!
楽しみにしていたこいのぼりが上がるということでワクワクしていた子どもたち。吹き流しが悪いことや病気から守ってくれることや、真鯉がお父さん、緋鯉がお母さん、子どもの鯉は子鯉ということをみんなで聞きました。こいのぼりが出てくると「わぁー」と歓声があがったり、吹き流しのいろんな色を見ると「きれー」と盛り上がっていました。代表してふじ組の男の子にあげてもらい、こいのぼりがあがると「あがったぁ!」「少し泳いどる!」とこいのぼりを見あげていました。
◎リレーをしました!(ふじ組)
こいのぼり掲揚の後、河原でみんなでリレーをしました。給食を食べるテーブルでチームになり、順番を決めたり2回走る人を自分たちで相談して決めました。初めてやったので最初は渡す友だちを間違えてしまったり、ラインの中をとおってしまったりしていたのですが、2回目をすると、チームを意識して応援したり、自分のチームの人からバトンをもらい走っていました。その後久しぶりにマラソンもしてたくさん走って体を動かしました。
◎たけのこの皮むきをしました!(すみれ組)
たけのこの皮むきをしました。たけのこを見せると「これ食べた事あるよ!」「給食にも出るよなぁ」と嬉しそうな表情の子ども達。初めに、人数分のたけのこがない事と伝えると「最初は○○ちゃんで、次は○○くんな」と順番を決めたり、「次やってもいいよ」と交代しながら取り組んでいました。友達がどうやって皮を剥いているのかジーっとよく見て観察したり、皮を剥くと「わぁ!きれいに剥けた!」「何か匂いがする~」と匂いを嗅いでみたり、中々上手く剥けず、「剥けんよ~」と困っている友達を見かけると「こうしたらいいじゃない?」「手伝ってあげる!」とみんなで協力しながら楽しんでいました。
◎運動あそびをしました!(ふじ組)
運動遊びをしました。【丸つくり】では保育者が怖いものに変身するまでに周りにみんなで手をつないで柵をつくる遊びでした。10秒、7秒、5秒と変身の時間を短くすると「わぁー」とドキドキしながら友たちと協力して輪を作っていました。【引っ越しごっこ】は4方向から向かいの友だちと場所を交代する遊びで、一斉にスタートするのでぶつからないように、よけたり、少なくなるのを待ったりして考えて進んでいました。【短距離走変化スタート・視覚】では赤玉はとまれ、白玉はスタートというルールをつくり、スタートの合図と同時に出しました。何色の玉が出るのか集中して見ていました。跳び箱を使った【走行→馬乗り】をすることを知ると「やったー」と喜んでいた子どもたち。少し高くしたり、踏切台を置いたりすると、はりきってスタートしていました。すみれの時にもやっていたのでだんだん上手になり、もう少しで跳べそうな友だちもいました。
◎探検隊で打吹公園付近に行きました!(すみれ組)
打吹公園付近にちびっこ探検隊に出かけました。出発前には、探検隊は『植物や生き物を観察したり、図鑑で調べたりする活動であること』や約束として『みつけた生き物を乱暴に扱わないこと』『植物はむやみやたらにとらないこと』『約束を守って活動すること』などを話し、楽しい活動も約束を守らないと人に迷惑をかけたり、怪我や事故にもつながるので、約束を守って活動しようということを話してから出かけました。打吹公園付近の駐車場を降りるとすぐに「この花はなんっていう花?」と図鑑で調べたり、歩きながら「たんぽぽの花がさいとった!さっき図鑑にのっとったよ!」と図鑑に載っていたことを知らせる姿も見られました。しだれ桜もまだ少し咲いていて、花びらを拾ったり、違う種類のさくらもあることを知らせると「なんか形がちがうな~」と違いに気づく子もありました。また、見つけたものをルーペを使って見て見ると、それが面白かったようで「他の物もみてみよう!」と友だちといろんなものを覗き込んでみている子もありました。