倉吉東こども園のあそびの様子!

子どもたちのあそびの様子をお伝えしています。

ゆり組 音あそび

2017年04月28日 16時25分25秒 | 日記

●音あそびをしました!(ゆり組)
 児童センターの先生に来てもらって音あそびをしました。先生を紹介すると何がはじまるのかと緊張していた子どもたちでしたが、音楽が始まると「チューリップ」「蝶々」の歌をうたいながら体を動かしたり、マラカスを持って、キーボードの音に合わせて振って音を出したり止めたり、よく音を聞いてマラカスを鳴らす姿がありました。最後には「ありがとうございました」と挨拶をして「楽しかったなあーまたしようなあー」と楽しかった気持ちをみんなで共有しました。


すみれ組 野菜の皮むき ・ さくら組 音あそび

2017年04月27日 16時24分16秒 | 日記

●野菜の皮むきをしました!(すみれ組)
 今日はたけのこの皮むきをしました。たけのこには食物繊維がたくさん含まれていて、便を出しやすくしてくれる食べ物であることを話すと興味津々で話をきいていた子ども達。当番の子がたけのこの皮の剥き方を給食室に聞きに行き「切込みのある所から皮を剥いて、白い所まで剥けたらやめる」と皆におしえてくれました。だけのこの皮を見ながら、「毛みたいなのがはえとるな~」と話す子があったり、皮をむいていく中で「なんかだんだん小さくなってきたよ」と話す子もありました。皮がむけると「もう白くなったよ!もうむかれんだよな!」と皮むきができたたけのこを嬉しそうにみせる子もありました。また、「たけのこっておいしいよな~」「明日の給食はどうやってでてくる?」と話していて、給食室に聞きに行くと明日は味噌汁になることを教えてもらい、明日の給食も楽しみにしていた子ども達でした。


●音あそびをしました!(さくら組)
 音楽を専門としている児童センターの先生と一緒に「音あそび」という活動をしました。ピアノの音程に合わせて「こんにちは~♪」とあいさつをして遊んだり、ピアノの音に合わせて「歩く」「止まる」「しゃがむ」「跳ぶ」等の動きをして遊びました。『音程』や『曲の感じ』を聞き分けて動くのはなかなか難しいですが、楽しんでいた子ども達。繰り返し経験していきたいと思います。最後に「マラカス」を使って遊びました。「ちょうちょ」や「ちゅうりっぷ」などの曲に合わせてマラカスを鳴らして遊びました。歌を歌ったり、腕を交互に曲げて音を出したりして楽器を鳴らすことを楽しみました。


すみれ組 野菜のすじとり ・ さくら組 あそびの様子 ・ ふじ組 音あそび

2017年04月26日 16時03分54秒 | 日記

●スナップエンドウのすじとりをしました!(すみれ組)
 今日の当番さんが人数報告に行った際に、給食室の先生にすじの取り方を教えてもらい、クラスのみんなに紹介してくれました。お尻のとがった部分を折ると『すじ』が取りやすいこと、最後に頭の部分を折るときれいに『すじ』が取れる事を知り、どの子も興味津々ですじとりをしていました。始めは「できん」「難しい」「なんかとれちゃった」と言う子も多かったですが、慣れてくると「お尻の方から折るだよな」「きれいにできた!」と得意気な姿も見られました。また、すじとりをする中で「これどうやったら食べれるかな?」「マヨネーズつけたら食べれるじゃないか?」「ゆでるんじゃない?」と話す姿もみられ興味も広がっていましたよ。今日すじとりをしたスナップエンドウは明日の給食にでることを話をすると「楽しみだな~!」と話していた子ども達でした。
色々な食材に触れる中で、食への興味につなげていきたいと思っています。お家でもぜひ、色々な食材に触れる機会、取り入れてみて下さいね。


●こいのぼり作りをしたり、ホールで遊んだりしました!(さくら組)
 部屋に出来上がったこいのぼりが飾ってあるのを見て、「ぼくまだ作ってないよ~」「いつ作る?」とこいのぼりを作ることを楽しみにしていた子もいました。スタンプや折り紙、にじみ絵の3つの作り方の中から好きな作り方を選び、順に作っていきました。また、さくら組に進級して初めてホールで遊びました。ホールに行くと、「広いな~」と話し、大喜びでした。音楽に合わせて跳んだり、歩いたり、止まったりするリトミック遊びをしました。「雷の音」や「風の音」などの音に合わせてしゃがんだり、スキップしたりしてたくさん体を動かして遊びましたよ。最後に「おばけがくるぞ」という曲ではおばけが出てきそうな音楽に合わせてゆっくり静かに歩いたり、おばけに見つからないように隠れたりしました。終わってからも「おばけがきたな!」「こわかったな~」と話していた子ども達です。


●ふじ組に進級して初めての音遊びをしました!(ふじ組)
  『ピアニカ』の使い方や約束を教えてもらいながら楽しみました。ふじ組になり、自分の番号のついたピアニカを早く使いたいと楽しみにしていた子どもたち。1ルームずつ交代で小遊技室でしました。初めに約束を確認しました。①勝手に音を出さない②ホースであそばないです。子どもたちもよく覚えていました。右手で鍵盤を押さえること、左手はホースを持つことも習い、高い音とや低い音を順に鳴らしてみたり、先生の手の合図(パーは鳴らす、グーは止める)に合わせて鳴らしてみたりしました。片づけ方も習い、大事に片づけていました。その後「楽しかった」「先生に教えてもらって嬉しかった」と感想を話していました。


ふじ組 探検隊 ・ すみれ組 運動あそび

2017年04月25日 15時52分41秒 | 日記

●探検隊に出かけました!(ふじ組)
 打吹山、公園付近に行きました。鎮霊神社では大好きな虫探しを楽しんでいた子ども達。大きなアリを見つけて「すごい大きい!」と観察ケースに入れてジーっと見ていました。名前を知っていた子が「これはクロオオアリって言うだよ」と教えてくれて、図鑑を確認してみると、「本当だ~!」「一緒だなぁ」と観察ケースの中にいるアリと見比べていました。その後、公園付近にある枝垂桜を見に行きました。前回来た時は満開でしたが、今日は花びらがだいぶ落ちて葉になっていて、「葉っぱがでとる!」と早速ルーペを出して観察していました。『さくら』という科学絵本に、桜は花びらが落ちると葉が出て、実がつくという事も書いてあり、「実、あるかな?」とよく見て探していましたよ。葉の間に幾つか実がなっていて「あった~!」と大盛り上がりでした。実の他にも、葉がでてきそうな芽を見つけた子もあり「葉っぱの赤ちゃんだ」とルーペで観察していました。枝垂桜の他にも、永源寺、カンザン等、桜にも色々な種類がある事を知りました。カンザンはまだ花がさいていて「ボールみたいに丸い!」と話していましたよ。お家でもお話を聞いてみて下さいね。


●運動あそびをしました!(すみれ組)
 久しぶりに『元気が一番一いっとうしょう体操』をすると「運動会の時にも皆でしたよな!」と嬉しそうに体操をしていました。次にフープを使って【ケンケンパ】に挑戦。フープを意識して片足跳びをしたり、パっと両足を開いたりと、楽しんで挑戦していました。何度かするうちにリズミカルに進んで行く子も見られましたよ。【ボール横送り競争】では、2チームに分かれ、先頭の子から次々にボールを送っていき、最後の子が保育者の所に届けるという郵便配達のイメージの中で行いました。友だちに渡す時に「〇〇ちゃん、はい!」と渡したり、友だちからもらう際に、誰に渡すのか困っている子がいると「〇〇ちゃん、次の人にわたすだよ」と教えてあげたりと、同じチームで協力し合う姿も見られました。【鉄棒】では、腹支持・前回りをしました。少しずつ一人で、鉄棒にあがれたり、前回りができるようになってきた子も増えてきていて、意欲的に挑戦していました。振り返りでは、できるようになりたいのに出来なくて悔しい気持ちや勝負の勝ち負けの気持ちなどを発表する姿が見られました。


4月誕生会 ・ ふじ組 ほうれん草の種まき

2017年04月21日 16時22分22秒 | 日記

●4月の誕生会がありました!

【もも組】


【ゆり組】


【ぱんだルーム】


【ぞうルーム】


【きりんルーム】


●ほうれん草の種を蒔きました!(ふじ組)
 以前からほうれん草はどうやって育つのか?等をお家の人に聞いたり、絵本を見て調べたりしたことを紙に絵や字で描いて育て方、植え方をまとめていたので、その紙を見ながら皆で植える為の順序や必要な道具を確認しました。絵本で調べた時には、種の色は青(薬が塗ってあるため)と描いてあったのですが、袋を開けてみるとオレンジ色の種で「青じゃなかったな!」と驚いていました。①石を敷く②土を入れる③種を蒔いて土をかぶせる④水をやるという4つの順序を確認し、「チームごとに(役割を)交代してやろう」という案がでて、チームで順番に取り組んでいきました。「石は色々なところに(平になるように)敷かんといけんじゃない?」「水はあげすぎたら腐っちゃうよな」「ちゃんと芽がでるかな~」と、子ども達同士でも話しながら植えていました。これから、どのように芽が出てほうれん草になっていくのか、お世話をしながら観察していきたいと思います。ふじ組の部屋のベランダに置いていますので、ぜひ親子で一緒に観察したり、子ども達のお話を聞いてみて下さいね。