倉吉東こども園のあそびの様子!

子どもたちのあそびの様子をお伝えしています。

ふじ組 書道教室

2016年09月29日 15時52分09秒 | 日記

●書道教室がありました!(ふじ組)
 自分の名前を書きました。自分の名前を書くことに慣れてきて、書き順を自分の書きやすいように書いたり、文字を下から上に書いたりなどの姿もあり、個別に確認しながら書いていきました。「9がつ29にち」の数字も書きました。「9」の数字の書き順を教えてもらいました。お家でも書き順や、鉛筆の持ち方など繰り返し確認をお願いします。


さくら組 運動あそび

2016年09月28日 15時20分13秒 | 日記

●運動あそびをしました!(さくら組)
 最初に元気がいちばんいっとうしょう体操をしました。少しずつ覚えてきている子もあり、保育者の真似をしながら体操をしていました。短距離走【長座スタート】では、足を伸ばして座った状態から、保育者の「よーいどん!」の合図で素早く立ちあがり、走って帰ってくるという競争を楽しみました。素早く立ち上がるのは難しい子もありましたが、保育者の合図をよく聞いていて、スタートしていましたよ。友だちへの応援にも力が入っていて「がんばれ~!」と大きな声で応援する姿も見られました。【宝物ひろい競争】では、赤チームと青チームにわかれて、布玉拾いの競争を行いました。この遊びは、敏捷性や友達と力を合わせること、仲間意識などを養う遊びです。1回戦は同点、2回戦は僅差で青チームの勝ちでした。「やったー!」と喜ぶ姿もあれば、悔しくて涙が出る子もありましたよ。振り返りでは、楽しかった気持ちや悔しかった気持ち等、色々な気持ちを発表していた子ども達でした。


すみれ組 運動あそび ・ ふじ組 探検隊

2016年09月27日 15時42分02秒 | 日記

●運動あそびをしました!(すみれ組)
 運動会に向けて、元気が一番いっとうしょう体操の練習をすると、「おー!」と元気な声を響かせながら体操していました。その後【つみきごっこ】をしました。友だちと2人組になり、体を使って『山』や『テント』をつくりました。「せ~の!」と声をかけながら協力して色々な形を作っていました。上手くできると「できたよ~!」と嬉しそうな子ども達でした。次に【ミニピー】というボールを使って遊びました。丸いボールと違って跳ねたら色々な所へ転がっていってしまうボールに興味津々の子ども達。今日は足でボールを挟んで両足ジャンプをしながら進んでいく、簡単なリレーを楽しみました。最後に、【ゴールキック】をしました。ミニハードルを両足ジャンプで跳び、ケンケンパをしてからゴールに向かってボールを蹴りました。上手く入ると「やった~!」「はいった!」と大喜びでした。


●探検隊に出かけました!(ふじ組)
 打吹山に行きました。出発前に『むしのこえ』を歌い色んな鳴く虫が出てきて虫によって鳴き声も違うことが分かりました。「すずむしはりーんりーんだな。くつわむしはがちゃがちゃだって面白いな」等話していました。その後個人用のポケット図鑑を見て実物の写真を見ながら確認し打吹山で探してみようと楽しみに出かけました。バスから降りると、「あっ虫の鳴き声が聞こえるよ」「しー静かにして」「リリリリって聞こえるよ」と耳を澄まして聞いている子もいました。鎮霊神社では発見したこおろぎ、はりがねむし、かみきりむし等を見つけて観察したり、図鑑で名前や特徴を調べました。「せすじつゆむし」や「クサキリ」というキリギリスの仲間も見つけることができました。夜おうちからもそっと耳を澄ましてみると虫の鳴き声が聞えるかもしれないねと話しをしました。ぜひ聞いてみてください。


すみれ組 音あそび ・ さくら組 運動あそび

2016年09月21日 16時14分38秒 | 日記

●音あそびをしました!(すみれ組)
 音遊びでピアニカを鳴らす事を楽しみました。
さくら組、小遊技室を利用し1チーム(食事のチーム)ずつ交代でピアニカを使ってみました。ふじ組が七夕会で演奏したり、練習しているのを見たり聴いたりして「やってみたい」気持ちが高まっていたすみれ組の子ども達。使い方、片付け方を知らせ、個人用のホースをつけて音をならしてみました。ホースで息を吹き、音が出ると大喜び。音を出したり、止めたり、指使いを伝えたりしました。短時間ずつでしたが、思い思いに弾き、楽しんでいました。振り返りでは、「ふーって息を吹いて押さえたら音が出て嬉しかったです」「楽しかったです」と次々発表してくれました。


●運動あそびをしました!(さくら組)
 元気が一番いっとうしょう体操をした後、ボールあそび【ゴロボール追いかけ】をしました。ボールをどんぐりに見立て、どんぐりころころの歌にちなんで、どんぐりが池に落ちてしまう前にどんぐりをつかまえるあそびを楽しみました。保育者が「よーいどん」というとどんぐりが転がっていくので、子ども達は池に落ちてしまわないように追いかけていましたよ。中にはどんぐりに追いつけず、池に落ちてしまうこともありましたが、途中であきらめてしまう子もなく、最後まで追いかけて拾っていました。また、マット【補助前転】では、丸い物をイメージしながら、前転に挑戦しました。しっかりマットに手をつくことやお臍の方を見ることなどを知らせながら行いました。「お家でもやったことあるよ!見といてよ~」と張り切って挑戦していた子ども達でした。