倉吉東こども園のあそびの様子!

子どもたちのあそびの様子をお伝えしています。

たんぽぽ①組 室内あそび ・ ふじ組 運動遊び ・ さくら組 食育活動 ・ すみれ組 音あそび

2019年09月02日 15時56分05秒 | 日記

●エアマットであそびました!(たんぽぽ①組)



●運動遊びをしました!(ふじ組)
 運動会に向けて、オオクジラチームに前に出てきてもらい、準備体操をしました。その後鉄棒では逆上がりや前回り、長縄では大波跳びや回しながら縄に入って跳ぶ練習をそれぞれしました。短縄では笛の合図に合わせて跳ぶ前のポーズをしたり、自分の歳の数だけ「1.2...5!」と跳んだりもしました。自分の番だけでなく、友達の応援もしてあげることも大事にしながら、運動会にむけて少しずつ練習をしているところです。


玉ねぎの皮むきをしました!(さくら組)   
 何度かしているので、要領がわかってどんどん剥き、まだ茶色い皮が残っていると「ここもまだむいてない」などと言って剥いていました。友だちと2人で1個剥きましたが、「かわって」「いいよ」と上手に交代してむいている姿も見られました。


●音あそびをしました!(すみれ組)
 音あそびでは『ピアニカ』をしました。音あそびの先生にピアニカの使い方や約束を教えてもらって実際に音を出してみました。ピアニカのホースは1人ずつのホースがあり、無理やり引っ張ったり、振り回したり、噛んだりしないことを約束しました。先生の合図に合わせて音を出したり止めたり、端から端まで1音ずつ音を出したりと、ピアニカの音を出して楽しみましたよ。