倉吉東こども園のあそびの様子!

子どもたちのあそびの様子をお伝えしています。

さくら組 運動あそび

2016年06月29日 16時13分36秒 | 日記

●運動あそびをしました!(さくら組)
 最初に音楽に合わせて、リズムあそびをしました。音楽を聴きながら、走ったり歩いたり、スキップをしたり、今日はペンギンになりきって歩く、うさぎになってジャンプをするあそびも行いました。ペンギンになって歩くのが、「難しいな~」と話す子もありましたが、両足のかかとをくっつけるようにして「こうかな?」とペンギンをイメージしながら楽しんでいましたよ。【ゾウさんの体操】では、膝をつかずに四足の姿勢になり、首を縦横に動かしたり、膝の曲げ伸ばし、腕や足首を振ったりして遊びました。この運動は、腕の支持力や平衡性などを養います。一人一人が自分の体をしっかり支えながら体操をしていました。鉄棒【コアラの赤ちゃん】では、コアラをイメージしながらぶら下がりを楽しみました。ほとんどの子が鉄棒に自分で足を引っかけられるようになっていて、保育者が5や10数える間、鉄棒にしっかりつかまっていましたよ。振り返りでは「ペンギン歩きが面白かった」「コアラが楽しかった」とそれぞれ感じたことを発表していた子ども達です。


すみれ組 運動あそび ・ ふじ組 探検隊

2016年06月28日 15時31分50秒 | 日記

●運動あそびをしました!(すみれ組)
 マットを使って【クモ歩き】【前転】に挑戦しました。クモ歩きは、座った姿勢からお尻を持ち上げて、手と足で体を支えながら歩きます。不安定な姿勢になるので、グラグラしたり、思うように進めなくて苦戦する子もありましたが、マットの端まで、頑張って挑戦していましたよ。前転では、マットに手をしっかりつく事と、回る時におへそ(お腹)を見て回る事をみんなで確認しました。「おへそを見るのが難しい」と話す子が多く、その都度「おへそを見て回るよ」と声をかけると意識しながら挑戦していました。次に『ナイロン袋』を使って遊びました。まずは、上に投げてキャッチ、拍手をしてキャッチ、1回転してキャッチと色々な方法で投げて取る事を楽しみました。拍手をしてキャッチは多い子では3回拍手できる子もありました。その次に、今度は丸めた新聞紙をナイロン袋に入れて、ボールを作って遊びました。自分の上に投げてキャッチしたり、今度は友だちと一緒にキャッチボールもしたりと、色々な方法で投げたり取ったりして遊びました。ボールは持ち帰りますので、お家でも一緒に遊んでみて下さいね。 



●探検隊に出かけました!(ふじ組)
 先回見つけた「モリアオガエル」の卵がどうなっているのか観察に行きました。初めに「椿の平」の池に行き、池の中をのぞくと・・・「おったー小さいおたまじゃくし~」と見つけていました。また、お腹の赤い「イモリ」や「アメンボ」等見つけて観察しました。先回たくさん卵があった、打吹公園の「かめ」がいる所に行きました。ちょうど飼育員の方がおられて、おじさんにわからないことを質問し教えてもらいました。「モリアオガエル」の卵の中には、300個から800個の卵が産まれその中でおたまじゃくしになり、雨が降ると下の池に落ちてくること、オスやメスが白い液を体から出して足でまぜながら卵を大きくしていくことを教えてもらいました。また、たくさんいるカメについても話しを聞きました。「あかがみがめ」「くさがめ」を教えてもらいました。かめの甲羅が薄い色をしているのは、年をとったおじいさんであることや、オスは体が小さいけどしっぽは長く逆にメスは体は大きいけどしっぽを短いことなども実際に見せてもらいながら教えていただき子どもたちもとても興味をもって聞いたり、質問をしていました。


ふじ組 書道教室・米、野菜の観察

2016年06月27日 16時41分12秒 | 日記

●書道教室がありました!(ふじ組)
 始める前に、手首を柔らかくする体操をしてから鉛筆の持ち方を個別に確認しプリントをしました。今回は、下から上に向かって線を書いたり、上から下、斜めになど絵と絵を線で結びました。紙をクルクルと動かさずに線を引くことを約束しました。また、ゆっくりと丁寧に線を引くことも確認し取り組みました。鉛筆の持ち方も鉛筆につけているグリップの指の位置を意識して持っていました。


●米・野菜の観察をしました!(ふじ組)
 田んぼと畑に米と野菜の観察に行きました。田んぼに行くと水が少なくなっていて、「水がないなあ、土にしみこんだかなあ」とか「前は「フワフワの土だったよなあ なんかべたべたしとるな」等水の量の変化に気がつく子もありました。「苗も大きくなっとるな」「葉っぱも16枚もあるよ」と生長に驚いていました。畑では、「るんご」というフルーツトマトを1個収穫しました。また、メジャーで苗の高さをはかりました。「きゅうりは94㎝、とまと67㎝」と大きく生長していました。


ふじ組 書道教室

2016年06月23日 16時21分54秒 | 日記

●書道教室がありました!(ふじ組)
 始める前に、手首を柔らかくする体操をしてから鉛筆の持ち方を個別に確認しプリントをしました。今回は、下から上に向かって線を書きボールとボールを線で結びました。線を書く前に指で下から上にポーンポーンと言いながら線を空中に書いてみてから鉛筆を持ちました。次に左から右に線を書きました。紙飛行機が飛ぶイメージで紙飛行機と紙飛行機をふんわりと円を書くように線で結んでいきました。足を床について背中を伸ばし正しい姿勢で集中して取り組むことができました。


ふじ、すみれ組 ちまき作り ・ さくら組 運動あそび

2016年06月22日 16時07分25秒 | 日記

●ちまき作りをしました!(ふじ・すみれ組) 
 ちまき作りの由来の話を聞き、ちまきは「中国」から伝わってきたこと、5月5日の端午の節句との関係なども知りました。その後、テーブルごとで自己紹介をしてから、ちまきの団子を丸めたり、ふじ、すみれ組が探検隊でとってきた笹の葉で包んで作りました。同じテーブルのおじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら楽しんで作っていました。試食用のちまきが蒸しあがり、初めに匂いを嗅いでみると「笹の匂いがする!」との声も聞かれ、「おいしい!」「もっと食べたいな~」と嬉しそうな表情で食べている姿が見られました。ちまき作り終了後、各部屋で紙芝居をみて、最後におじいちゃんおばあちゃんにお礼の気持ちを込めて、花の鉢をプレゼントしました。楽しい時間を過ごすことができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。おじいちゃん、おばあちゃん、今日はお忙がしい中、ご参加いただきありがとうございました。


●運動あそびをしました!(さくら組)
 【カエルジャンプ各種】では、カエルをイメージしながら、カエルジャンプを楽しみました。この遊びは、瞬発性や平衡性等を養う遊びで、前に跳んだり、横に跳んだり、後ろに跳んだりと、音楽に合わせながら上手にカエルになりきってジャンプをしていましたよ。【ゆっくり鬼ごっこ】では、保育者がロボット役になり、ゆっくり動くロボットと鬼ごっこをして遊びました。これは走力や敏捷性等を養うもので、子ども達は色々な方向へ動くロボットに捕まらないように、方向をかえながら逃げていて「つかまらんかった~!」と嬉しそうに話していましたよ。その後【あっちこっちジャンプ】【その場かけ足→カカシ】をして、しっかり体を動かして楽しみました。

 今日は、ふじ、すみれ組がちまきづくりをしていて、運動あそびの前には、ちまきづくりの様子も見学にいきました。「コロコロお団子まるめっとったよな~」「笹で巻いとったな~」と話していて、おやつで食べるのを楽しみにしていた子ども達でした。お家で感想聞いてみてくださいね。