goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ストーブ初日

2006-11-25 18:15:10 | ひでんかの「日々の徒然」
ついにストーブに火を点けました。
(って、やっと、灯油を買ってきました~~~)

今年は、ずっと、「ガソリン代高騰」の話題が出ていたので、灯油の値段も覚悟はしていました。
先月だったか、”タンクローリーで回る灯油屋さん”の
「と~ゆ、18リットル、1,480円」の声を聞いて
「やっぱりか!?」
と思っていたのですが、今日のところは1,240円でした。
2.3年前まで、600円代だったような気がするのですが(え、もっと昔?)、灯油価格の上昇率って、他のモノより高いような気がします。
(こればかりは仕方がないことなのでしょうけれど)

冬は冬らしく、ビシっと寒くならないと!
と思いながらも、
「今年は暖冬で、灯油の使用量が少ないといいなぁ~」
と願ってしまう現金な私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101回目の

2006-11-24 23:04:59 | ひでんかの「日々の徒然」
プロポーズではなくて、献血に行ってきました。
(100回目から、ちょっと時間が空いてしまいました)

そうしたら...あらららら?
献血手帳が、献血カード(?)に変わっていました。
カードと言いつつ、キャッシュカードやクレジットカードのように、しっかりとしたモノではなくて、レンタルショップの会員カードと同じような材質です。

表紙は今までの献血手帳と同じですが、裏面に過去3回までの記録と次回献血可能日が印字されていて、その都度、書き換えられるようです。
薄くなって、かさばらなくなったのは良いですが、なんだかちょっと、暖かみに欠けるような気がするのは私だけでしょうか.....。

献血するモノは、昔から変わらずに”人間の温かい血”なのに、機械やシステムはどんどん進化していきます。
手帳1冊に10回分のハンコが押されて、血圧などが手書きで書かれているところが、なんともアナログ的で好きだったのですけれど、これも時代というものなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Office2003

2006-11-23 22:58:48 | ひでんかの「日々の徒然」
今更ながら...という感もありますが、Office2003をインストールしました。

私のマシンには、2002と2000が入っています。
更に2003まで!?って...
既に購入してから4年越えの”オンボロマシン”に、Office3つも入れてどうするの!?
と、いうところではありますが、それぞれ、クライアントのご指定とあらば致し方ありません。

でも、さすがに3つは何なので、2000は残し、2002を棄てて2003に置き換えることにしました。
で、2003のインストールを”バージョンアップ”でかけたら...
案の定、Office2つとも消し去って2003がドーンと登場しました。
(2000は再度入れ直しデス。はぁ~)

さて、新規お目見えの2003。
早速Wordを開いてみたのですが...
「この派手な画面は何?!?」
なんだか目がチカチカしちゃいます。

WordもExcelも携帯電話のように、新しい機能がどんどん追加されて華やかな感じになっていきますが、使い勝手は相変わらず今イチです。
私としては2000で充分なのですけれども、次のバージョンアップも目前に迫っているし、マイクロソフトって、...です。

(などなど言いながら、OSはWindowsを使っています。
やっぱり、アメリカに逆らえないところが日本人...です?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急線オンチ

2006-11-22 22:15:47 | ひでんかの「日々の徒然」
今日は戸越銀座へ行ってきました。

その前、午前中の会合で、会話の途中に渋谷という地名が出てきました。
「渋谷で思い出しました。
もしかしたら、これから戸越銀座まで行かなくてはならないかも...」
と、言うと
「戸越銀座って東横線だっけ?地下鉄のイメージが強いんだけど...」
と、聞かれたので
「ハイ、東横線です!」
と、キッパリ答えました。
で、実際に出かける段になり、よくよく考えてみたら.....
”戸越銀座”は東急池上線で、しかも、乗り換え駅は渋谷ではなく五反田でした~~~。

今、日本で一番人気がある路線は東急線だそうです。
(駅周辺の不動産価格の上昇率がいつ番高いのだそうな...)
そんな、東急線ですが、私とは昔から縁が薄いので、地理に強い(と密かに自負しています)にもかかわらず、いまだにターミナル駅と路線の組み合わせが良く解りません。
目蒲線は、目黒と蒲田の間に走っていると思っていたのに、いつのまにか、目蒲線ではなくて、目黒線という名前になっているし(いつから?)、
そのルール(?)でいけば、東横線は、なぜ「渋横線」では無いのか???
とかとか.....。

とにかく、私は”東急線オンチ”だと、今日改めて実感した次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽のリニューアル

2006-11-21 21:51:32 | ひでんかの「日々の徒然」

06112100水槽のリニューアルをしました。
3年ほど前に設置した”ハイドロテラリウム”。
何度か冬の寒さと夏の暑さを越えたら、コケや水草が、かなりボロボロになってきました。
お掃除係の”石巻貝”は居たものの、
「やっぱり水槽は何かが泳いでいなくっちゃ」
ということで、キレイにお掃除して、水を増やして、今度は”アクアテラリウム”に生まれ変わりました。

掃除から、水草のセット、水張りまで足かけ○日。
そして、やっと、住人を迎えました。
(石巻貝に加えて、ヤマトヌマエビアカヒレ君達です)
本当は、昔飼っていた”朱文金”と”コメット”のカップル(卵を山ほど産みました。でも、1匹しか育たなくて、その1匹も色が着く前に死んでしまいました)を再現したかったのですが、その時のものより、水槽が小さいので断念しました。

やっぱり何か生き物が居た方が楽しいですね。
何時間見ていても飽きません。
お仕事の合間に、癒されます。

(とかいって、ず~~~っと水槽の前に居続けてどうする???
さっさとやることをやりなさい!!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする