長年、西武池袋線に乗り続けているので、車窓の景色を見れば
「今はどことどこの駅の間を走っている」のかわかります。
(運転手さんか車掌さんみたいでしょ?)
ただ、そのためには、
「自分がどちらに向かっていて、車両のどちら側に座っている」
のかという、前提条件を自覚しているかどうかが重要です。
今日、講習会に向かう特急で、閉めていたカーテンを開けた時に、目に飛び込んで来た風景がわからずに、自分の中でプチ・パニックが起きました。
進行方向に対して、座席が背を向けていたせいもあるのだと思いますけれど、自分が今、どこにいるのか.....???
「自分は池袋に向かっていて、座席が後ろ向きということは車両の右側にいて・・・」
と、ここまで整理して、やっと自分と電車の位置関係を理解し、その上で再度車窓の景色をインプットして、今ココがどのあたりかというコトが理解できました。(ふぅ)
こういった「とっさの現状認識能力」の衰えを切実に感じる今日この頃です。