子供の頃から毎年訪れている勝沼のブドウ園さん。
毎年お盆の前には伺うようにしていたのですが、今年はこの時期になってしまいました。
しんのうクンご所望のデラ・ウェアは残念ながら終わってしまい、
今は巨峰の最盛期とのこと。
写真は今売り出し中(?)のゴルビーと最後の温室モノ(これから地物に切り替わるそうです)のピッテロ・ビアンコです。
ゴルビーは開発された当時人気があった、ゴルバチョフ大統領の相性から名付けられたのだとか。(赤くて丸っこいイメージが似ている?)
ピッテロ・ビアンコは別名「レディス・フィンガー」。
あっさりとした甘さで皮ごと食べられます。
しんのうクンの幼なじみのYちゃんは、一度一緒にこちらへ「ブドウ狩り」に行って以来、この「ピッテロ・ビアンコ」の大ファンで、我が家では「ピッテロ娘」と呼ばれています。
ブドウ園を出てから、ワインの醸造所に立ち寄りました。
以前、頂き物でこちらのワインを頂戴してから、すっかりファンになってしまいました。
地元では、なかなか手に入らないので、山梨方面に出かけた際にみつけたら買ってきていたのですが、蔵元がいつものブドウ屋さんの近くだということがわかったので立ち寄ってみることにしました。
ショップは新しかったですが、創業は1899年。
勝沼の草分け的なワイナリーだそうです。
私が好きなのは、こちらの「セレクト」。
赤・白・ロゼの3種類あります。
どれも飲みやすくて、一升瓶でお値段も手頃です。
今回は、
「アジロンスパークリングロゼ」
というのを購入してみました。
今までいろいろな勝沼のワインを飲んだことがありますが、スパークリングワインは初めてです。
どんな味なのか楽しみです。
(って、いつ開けましょう???)