実家の片づけに行ってきました。 新居もなんとか片づいて、実家の両親も、やっと人並みに暮らせるようになりました。(かな?) そこで、やっと手を付けることにしたのが旧宅の片づけです。 具体的な処分がまだ決まっていないのをいいことに、旧宅は、まだ引越した時のままの状態です。 幸いなことに、今日はお天気にも恵まれたので、一家総出で片づけに行ってきました。
当初の予定では、「私の私物」(古いアルバムやら、卒業証書など)を片付ければ良いということでしたが、実際に行ってみたら、残りものが山ほど!! 残された荷物は、私の物だけでは無いので、結局「後かたづけ&大掃除」になってしまいました。 40年暮らした中で”蓄積”された物は、かなりの量になります。 ほとんどが壊れたり、今あっても使えない物なのですが、突然、トンでもない物が姿を現したりします。 (特に、学生時代の写真や成績表などは、今見ると”大爆笑”モノです。) 高校時代の写真は、もう1年早く出て来ていたら、昨年のクラス会が10倍盛り上がったでしょうに...う~ん、残念! (まあ、次回に取っておきましょう。 関係者の皆さん!御覚悟を.....ふふふ) 古いレコードや雑誌なども出てきて、 「これは、オークションで売れるかも!?」などと思ったりもしました。 (とは、いうものの、やっぱり”ゴミ”の方が多いのは確かなのですけれど...) 結局、今日1日では終わらずに、「つづく...」状態で引き上げてきましたが、次回は本当に”お宝”が出てくることを期待しましょう!!
(なんてことは絶対にありませんが、そんなことでも考えながら作業しないと、かなりツラいものがありますので.....。)
この作業、是非ともサクラの花が咲くまでには、終わらせたいモノです.....はぁ