先日の台風を耐えたみかん太郎クン。
ベランダに居た時点で、ネットを掛けさせて頂きました。
動きが止まって、いよいよ羽化の準備が始まったようなので、室内にお引っ越しました。
まだ、パッと見はみかん太郎ですが、前蛹(さなぎの前段階?)いう状態だそうです。
こうなったら、是非とも羽化の瞬間を目撃したい!!!
先日の台風を耐えたみかん太郎クン。
ベランダに居た時点で、ネットを掛けさせて頂きました。
動きが止まって、いよいよ羽化の準備が始まったようなので、室内にお引っ越しました。
まだ、パッと見はみかん太郎ですが、前蛹(さなぎの前段階?)いう状態だそうです。
こうなったら、是非とも羽化の瞬間を目撃したい!!!
ちょと油断をしていたら(?)ベランダのグリーンカーテンに
今年は、白と緑のゴーヤを植えたのでした~
そして見上げれば天井近くに
キュウリは、雌花と雄花のタイミングが合わず(雌花が咲いても雄花が無い!)、ここまで収穫できたのは、たったの1本。
これが貴重な2本目です。
が、大きくなったら、どうやって収穫しましょうか???
ベランダ菜園のキュウリです。
もう少し待ちたかったのですけれど、台風が来るというので収穫しました。
採れたてで、シャキシャキして美味し~~い
(ん?昨日と同じ感想??)
他に雌花は出ていないので、もしかしたら、最初で最後の1本かもしれません。
ケガをする前に苗を購入して、その後の植え付けから水やりその他のお世話を「お任せ」していた、ベランダ菜園。
今週あたりから「水やり担当」に復帰しました。
小さかった苗も、ぐんぐん成長して、よくみたら小さなトマト(ミニトマト)を発見!
トマトは、まだこれ1つだけですけれど、花もかなり咲いているので、これからどんどん実を付けてくれるでしょう(たぶん?!)
今年の「ベランダ・グリーンカーテン部隊」は
ミニトマト(赤&黄)、ゴーヤ、キュウリ
です。
収穫が楽しみ
やっと、今年のゴーヤに雌花が咲きました。
それなりに成長して、グリーンカーテンとしての任務は遂行中なのですけれど、花が咲いても、ずーーーーっと雄花ばかり。
「この苗は雄??」
とかも思ってしまいましたけれど、ゴーヤは雄雌、別れてはいません!!
「今年の夏はゴーヤは食べられないかなぁ...」
半ば諦めていたら、今日、雌花が2輪咲いているのを発見しました!!
お天気が悪いので虫は飛んでこないかもと、強制受粉を決行しました!
立派なゴーヤがなりますように