goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

初オリーブ

2016-07-06 16:42:27 | ひでんかの「かんさつ日記」

ベランダのオリーブ。
今年初めて花が咲きました。
と、思ったら実まで付きました。

確か、15年くらい前「道の駅めぐり」をしていた時に、千葉の道の駅で30センチくらいの苗を買ってきたもので、1回、鉢を大きなモノに替えましたけれど、あとは水やりしかしていません。
それが、花が咲いただけでも驚きなのに、実まで付けるとは?!?

木が細いので、期待はできないと思いますが、どこまで大きくなるか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの芽

2016-05-26 17:49:24 | ひでんかの「かんさつ日記」


忘れた頃の(?!?)ゴーヤの芽が出ました。
(正確には「出ていました」~~)

3.4代目になるとは思うのですが、ここ、何年かは

前年の種を植えて → 芽が出て → 収穫(? 数個) → 種の採取

という経過でしたので、今年は.....。

とりあえず「観察」していこうと思います。

 

気がつけば、オリーブも初めて花が咲いていました。

実がなるとは思いませんけれど、ちょっと楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ畑おこし

2016-05-04 17:12:59 | ひでんかの「かんさつ日記」

昨晩からの嵐が明けて、強風も収まってきたので、
「ベランダ畑おこし」
をしました。

堆肥を入れて耕して(これは、でんかのお仕事)
とりあえず、ワサビの植え付け。

(3月末に行った熱海の帰りに仕入れた「伊豆のワサビ」
姉上さまのアドバイスで、端っこを水栽培していたものです)

姉上さまによると、根っこがワサビになるには、何年かかかるそうですが、葉っぱは出てきたところで摘まめばgood!!だと。

あとは、シソ
昨年のシソの種から出てきました。

昨日からの強風のせいで、かなりテロテロになってしまいましたが、復活してくれるでしょうか。

アシタバは元気いっぱい。
ゴーヤの種も蒔きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋...ですね

2015-09-06 21:29:37 | ひでんかの「かんさつ日記」

ブドウではありません!?!

久しぶりの「ベランダ・かんさつ日記」デス。

みかんの木、こんなになってしまいました。
現在の実の数、合計15個

この木には、さすがに荷が重いのではと思いつつ、摘果もできず
「そのうち身の丈に合った数になるのでは?」
と思ったりもしています。
(でも、ここまでは、自然に落ちないので、こんな状態)

この状態で色づいたら、「お供え用」にちょうど良いとか...?

どうしましょう...


見上げてみれば、ロウの木の紅葉が始まっていました。

秋ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・ゴーヤ

2015-09-05 20:23:03 | ひでんかの「かんさつ日記」

(昨日に引き続き(?)「初」シリーズ(??)

やっと、「ベランダ菜園・グリーンカーテン部隊」のゴーヤの実がなりました。

世間的には、もう、
「グリーンカーテン」
の任務完了のこの時期。

これからですか???

こんなのが、いくつかできてマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする