
普段は,フライパンや鍋からほとんど離れないうちに食べてなくなってしまうような簡単料理が多いのですが,たまに週末は盛り付けまで含めて,比較的ちゃんと料理をすることがあります。個人的に「週末のちゃんと料理」と呼んでいます。
何週か前の週末(ボジョレーヌーボが解禁になった週の週末)ですが,ちゃんと料理の写真です。大分に行った際に仕入れた安心院ワインのソーヴィニヨン・ブランを開けてみました。お供は、茨城と大分のコラボということで、茨城県産のチンゲンサイと美味しくなってきたレンコンを、国東の干し椎茸と炒めたもの、ソーヴィニヨン・ブランのさっぱりした酸味がよく合います。
お皿もちゃんと,最近追加した笠間焼だったり・・・(^^)
何週か前の週末(ボジョレーヌーボが解禁になった週の週末)ですが,ちゃんと料理の写真です。大分に行った際に仕入れた安心院ワインのソーヴィニヨン・ブランを開けてみました。お供は、茨城と大分のコラボということで、茨城県産のチンゲンサイと美味しくなってきたレンコンを、国東の干し椎茸と炒めたもの、ソーヴィニヨン・ブランのさっぱりした酸味がよく合います。
お皿もちゃんと,最近追加した笠間焼だったり・・・(^^)
あはは もう待てないってことですよね(笑)
ちゃんと料理、笠間焼と合ってるしいいじゃないですか~
そうね~ちょっと人参を入れて赤色が入るともっと素敵よ(笑)
秋鮭のムニエルも美味しいですよね~
器が素敵だと簡単料理でも,美味しそうに見え,美味しく感じることは学習しました。平皿が欲しかったので,買っちゃいました(^^)
待てないというよりは,面倒くさいかも知れません(苦笑)
確かにニンジンの赤を添えると素敵ですね。その辺りのセンスはまだまだです。