徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

北国の春はまだ

2009年02月28日 | ちょっといいとこ,いい景色
春らしい話題を続けていたのですが,ちょっと冬に逆戻り。

仕事で北海道に行ってきました。例年に比べて,雪はとっても少なく(雪祭りは大変だったとか),暖かいというのですが,それは北海道基準。ぽかぽか陽気に浮かれる関東平野の人間にはまだまだ極寒。カイロが手放せない感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を食す

2009年02月24日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
三寒四温とまではいきませんが,そこかしこに春の気配を感じれるようになってきました。

五感で春を・・・と思い,「菜花」を「食」してみました。ベーコンと一緒にオリーブオイルで炒めてみたのですが。菜花のライトグリーンがとっても春らしく,味覚だけでなく,視覚でも「春」を満喫することが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あをによし

2009年02月22日 | ちょっといいとこ,いい景色
奈良で開かれた研究集会に参加するため,平城宮跡資料館へ。

集会そのものは資料館の講堂で開かれたのですが,平城宮跡資料館は自分にとってはかなり懐かしい場所。小学6年の時に通っていた塾の社会の先生の薦めで,塾のクラスの友達数名と訪ねたことがあって・・・。今にして思うとなかなかユニークな指導をする先生だったと思います。橿原考古学博物館や石舞台古墳などにも行った記憶があって(先生が同行して下さったこともありました),勉強(学問)は机の上だけでやるものではないということを強く自分が感じたきっかけだったようにも思います。

さて,写真は復元された「朱雀門」。1年ほど前にハマった「鹿男あをによし」の印象的なシーンでも出てきた場所だったので,ちょっぴり感動(ちなみに研究集会の会場となった奈良文化財研究所もドラマのロケにかなり使われたとか・・・)。
朱雀門の写真を撮っている自分の背中には,来年に迫った平城京遷都1300年に向けて「大極殿」を復元中

あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒は純米,燗ならなおよし

2009年02月21日 | 本と音楽の話題
酒は純米,燗ならなおよし

年は明けても,日本酒ブームは緩やかに継続中。
農村を仕事のフィールドとし,和と四季(暦)と蘊蓄をこよなく愛する自分にとって,日本酒は驚くほど親和性が高く,かつ奥が深い対象。

で,どちらかというと自分は日本酒の味にハマっているのではなく,日本酒にまつわる知識の系にハマっている感じで,それを改めて認識した一冊を紹介。

→ 上原浩『純米酒を極める』光文社新書 

実は,Amazon.comの送料を無料にするために,ついでに購入した新書なのですが,一気に読んでしまいました。

上原浩さんは,以前に紹介した尾瀬あきらさんの『夏子の酒』の中に登場する上田先生のモデルになった方,残念ながら3年前に亡くなられしまったのですが,日本酒,特に純米酒にかけた熱い思いは,文章を通して読み手の心に伝わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅と蒼

2009年02月17日 | こよみ・四季・歳時記
職場の食堂近くの梅の花が満開

春らしい香りを届けてくれています。
梅の花には,日差しと青空が似合うということで,パシャリ。

紅梅の紅と空の蒼のコントラストが何とも言えません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根

2009年02月14日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
野菜が続きます。

今回は大根,冬の代表的な野菜と言えば「大根」。実は,非常に歴史のある野菜だそうで,世界では古代エジプト,日本では古事記にも記載があるとか?

透き通るぐらいじっくりに煮込んだ大根をほくほく言いながら食べるのは格別です。今回は,ぶり大根のつもりだったのですが,ぶりが行きつけのスーパーで見つからず,めかじきで代用,めかじき大根です(笑)

面取りとして少量の米と一緒に下ゆでしてから,煮込むと美味しいとのことだったので,チャレンジ。我ながら上出来のめかじき大根が出来ました。

って,ここ2記事の野菜関連の豆知識の出所は,以下のベストセラーだったりします。確かに野菜を食べるのが楽しくなります。

→ 板木利隆監修『からだにやさしい野菜の便利帳』高橋書店
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜

2009年02月11日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
忙しさに比例して減るのが自転車での通勤と自炊,増えるのが車の使用とコンビニの利用。

ってな感じなので,食材の話題が出てくる時は,少し落ち着いた時。

東京ゆかりの野菜は多い,練馬大根,谷中生姜・・・,中でも全国区で有名な野菜がこの「小松菜」。「小松菜」の名前の由来は,現在の東京都江戸川区を流れる小松川。その周辺で多く作られていたことから「小松菜」と呼ばれるようになったとか。

野菜,葉物系は全般的に子供には好かれませんが,その中でも「小松菜」は多分かなり好かれていない方なのでは?・・・,記憶は定かではないのですが,小さい頃は嫌いだった気がします。現在は「菜っ葉です!」と主張してくる味が大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れ

2009年02月10日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
このブログではお馴染みのデンマークカクタス。
親株の整枝の際に得た葉を挿し木して育てている株の方が今頃開花。
親株の花と比べると花弁の桃色が薄い感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金況報告090204

2009年02月06日 | 朝顔・金魚・花・園芸・ アクアリウム
久しぶりの金況報告(我が家の金魚の近況報告)なのですが,青文魚の青羽が星になってしまいました。年末から転覆病という浮き袋の調整が上手く出来なくなる病気(仰向けになって浮いてしまったり,浮き上がることが出来なくなったりする病気)にかかり,塩水浴や高温処理,ココア浴(淡水魚類の病気の治療法として,一定の定着をみてる療法,薄く溶かしたココアの中を金魚が泳ぐ姿は何ともシュールです)まで,色々試してみたのですが,内臓の疾患故に効果的な治療法はないに等しく・・・。

最初のうちは食欲は普通にあり,元気だったのですが,それでも徐々に上手く餌も食べられなくなり衰弱していった感じです。

2年と9ヶ月,天寿を全う出来た訳ではないと思うのですが,家での一時を楽しませてもらったことに感謝したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする