徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

新酒の季節

2011年11月25日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
ディープに日本酒にはまって以降,こんな会に一度参加してみたいと思っていたのですが,やっと念願が叶いました(^^)

筑波山の麓にある稲葉酒造場の「搾りたて新酒を祝う会」,毎年何らかのこうした会が開かれていたことは知っていたのですが,今年はちょうど都合がつきました。

稲葉酒造場は「男女川」「すてら」などの銘柄を造っているつくば市にある2つの酒蔵の1つ,筑波山神社に御神酒も奉納している由緒正しい歴史ある蔵です。3月の震災では少なからず被害を受けたそうで,一度は蔵をたたむことも考えたそうなのですが,続けたくても続けられない蔵がいくつもあること知り,続けることを決意されたそうです。

ここを訪ねたのは実は初めてではなく,3度目か4度目,車や自転車で行って,仕込み水をご馳走になったりしたこともありましたが,今回は新酒を味わいたいので,もちろん公共交通機関(つくバスというつくば市のコミュニティバスが酒蔵のすぐそばの筑波山口(旧筑波駅)まで行っています)で訪ねました。酒蔵は車でしか行くことが出来ない場所に立地していることも多いのですが,稲葉酒造場はその点,交通の便に恵まれていて嬉しいです。

一応,会らしい感じにはなっていて,利き酒大会があったり,ガマ口上(ガマの油売り)の実演があったり,筑波大学の学生サークルのジャズの演奏があったりはするのですが,あんまりしばりはなく,みんな好きなように新酒を楽しんでいる・・って感じで(でも何となく同じ空間を共有している感はあって),何とも素敵な空間での素敵な一時でした・・・,やっぱり日本酒はすごい!と思った次第です。

帰り際に夕日を浴びる蔵の入り口を撮って,ほろ酔い気分で家路につきました。

→ 星ふる里蔵 稲葉酒造場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風木の葉を払う

2011年11月22日 | こよみ・四季・歳時記
随分と冷え込むようになって,コートやら炬燵やらハロゲンヒーターやらを一気に前線配備です(笑)

今年もちゃんと紅葉を見にいくことは出来なかった感じなので,身近なところから。毎年,見事に紅葉して楽しませてくれる国道沿いのモミジバフウ並木,今年はちょっと紅葉前に北風にあおられ過ぎたようで,いまいちではあるのですが,相変わらず,晩秋の青空とのコントラストは見事です。

→ 見事な時の様子を見る(紅と黄の帯/2008.11.14)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煎茶の美味しい季節

2011年11月17日 | 日本酒・ワイン・酒・食材・旬
暖かいお茶がとっても美味しい季節

日本茶を何本か買ってみました。

まず,1本目(写真の1本)は,最近の一押し。

鹿児島県南九州市知覧町産のお茶「知覧茶」。知覧茶は以前にも飲んだことがあり,とっても美味しかったことを記憶しているのですが,この知覧茶は,名前が生産者(農家)さん,ご自身の名前というなかなか気合いの入ったお茶,味や香り,飲み口などのバランスが絶妙で,これぞ日本茶といった感じです。

→ 2本目

2本目は一風変わった製法のお茶ですが,春に収穫した新茶を蔵で秋まで熟成させたもの,日本酒のひやおろしとよくに似た位置付けのものかと思います。水色がとっても綺麗で,深みのある味わいはこの時期にぴったりです。

→ 3本目

3本目はかぶせ茶。三重県(伊勢茶)は,全国でも有数のかぶせ茶が産地(生産量では断トツです),「こまかげ」は京都府宇治地域で選抜された覆下用品種(玉露やかぶせ茶に適した品種)。玉露ほどではないものの,かぶせ茶も十分に冷ましたお湯でゆっくり煎れる必要があり,美味しく煎れるのはなかなか難しいです。

皆さんも炬燵や蜜柑のお供に美味しいお茶は如何ですか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根アサガオの恐ろしさ

2011年11月06日 | こよみ・四季・歳時記
冬の足音が聞こえようかというのにまだ朝顔ネタを引きずるか!といった感じかも知れませんが,お付き合い下さい。

だって,そこにアサガオが咲いているのですから(笑)

この夏は,節電の影響であちこちで緑のカーテンを見かけましたが,秋も深まり,ゴーヤなどで作っていたカーテンは枯れたり,撤去されたりして見かけなくなりました。

そんなことはお構いなしに,まだまだ現役の緑のカーテンを見つけました。

写真は,つくばのとある病院の南側の壁面,2階建ての病院の屋上近くまでみっちし覆っているのは,以前に紹介した宿根性のアサガオ『オーシャンブルー(琉球朝顔)』,季節なんて関係ありませんといった感じで今も咲き乱れています(苦笑)

強靱な緑のカーテンをご所望の際には宿根アサガオをお試し下さい。日本朝顔のちょっと儚い透明感が好きな自分的には,遠慮をしておきます(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MDを見て思うこと 後編

2011年11月05日 | その他の記事
電子化をうだうだと考える,後編です。今回は,私の音楽メディア遍歴を通しての考察です(笑)

①テープ
私が最初に手にした音楽メディアはテープ,さすがにレコードを買うことはありませんでした。何を買ったのかは恥ずかしいので書きません。そのあとすぐにCDが出てきて,CDを買うようになりますが,お金が沢山ある訳ではない学生,CDをレンタルしてきてダビングという形で,テープにはかなりお世話になりました(A面,B面に上手く振り分けたり,インデックスを作ったり,かなり手間をかけていたことを覚えています)。新曲とかをラジオから同録することもありました。

②MD
大学生になった頃,MDが発売されます。自分はかなり初期に購入した方で,録音出来るタイプのソニーのポータブル端末を頑張って購入した事を覚えています。この時点でテープはお役ごめん,しばらくはテープのストックも維持していましたが,今は実家で眠っていると思います。MDは,シングルCDをよくレンタルしてきていた自分には,かなり重宝で,○○selecotionと名付けたMDを沢山作りました。これは今も手元にありますが,ほとんど聴くことはありません。

③CD-R
大学院に進む頃にCD-RにCDを焼くことが出来るようになり,気に入ったアルバムなどで,買うまでの投資は出来ないと思ったものは,CD-Rで持つようになりました。MDがシングルCDのレンタルの受け皿なら,CD-Rはアルバムの受け皿,ジャケット等もしっかりコピーした手の込んだCD-Rを作ったこともありました。こちらは,お気に入りのものは,カーステレオで聴くなど一部は現役です。

④デジタルオーディオ
21世紀になり,ジョブスさんのipodが流行し始めた頃に,自分もデジタルオーディオプレーヤーに手を出します。ソニーのネットワークウォークマン,これも結構出たばかりの時に買いました。デジタルオーディオプレーヤーを手にして,インターネットで音楽を購入するという形に移行,レンタルよりちょっと割高でもその場でダウンロード出来てしまう手軽さは魅力,シングルCDを借りて来て,MDに録音するということがなくなりました。

購入したデジタルオーディオプレーヤーは,今も手元にあるのですが,半永久的に保持していられると思っていたネットで購入した楽曲がノートPC購入・交換時の私のバックアップミスで再利用出来ない形になり,楽曲はデジタルオーディオプレーヤー内にしか残っていない状態に・・。1GBの容量が一杯になってしまったこと,スマートフォン,タブレットPCを相次いで購入したこともあって,最近はほとんど聴かなくなってしまった感じです。

ってな感じです。で,現在,ストックとして,しっかり現役なものは,高いなぁーと思いながら購入した正規版のCDのみ,他はこの先,失われていってしまいそうです。

ここから学んだ教訓は,①コピーは残らない(デジタルは永久ではない),②形のないものは残っていかない,③本物(思い入れのあるもの)は残る。

まあ,当たり前のことですが,経験と実例をもとに語ると結構説得力あるかも・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2011年11月04日 | その他の記事
午後からだった仙台での仕事の前に,仙台市・名取市の沿岸部の被災地を訪ねてきました。

5月と6月にボランティアで岩手県の三陸沿岸を訪ねた際と比べると,半年以上たってからの訪問でしたので,少しだけ楽な気持ちで現地に足を運んだのですが・・,甘かったです。

瓦礫等の撤去は大分進んでいましたが,心を抉るような重い光景は岩手を訪ねた時と全く変わっていない感じでした。終わってない,復興はまだまだこれからということを,再度,しっかりと心に刻んできた感じです。

これからです,出来ること,まだまだあるはずです。

追記:
写真は,津波で被災した農地の真ん中に残る黒松の大木,根本にあったお墓も被害を受け,ほとんど手付かずの状態でしたが,真ん中に立つこの木は微動だにせず,しっかり根を張る様子が印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする