goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

ストリンググライドを使ってみた。

2014年12月28日 | インプレッション
プロスタッフ95Sはウイルソンのスピンラケットなのだが、ストリングパターンが16x15、スナップバックの量も大きい。

当然ガットへの負担も大きいので、マルチxポリのハイブリッドでは、週2、3回の使用で1ヶ月持たない。

縦横ポリではフィーリングがイマイチ、試行錯誤の上、選んだのがヨネックス マルチセンサ。

確かに普通のマルチのようにガットの交点に凹みが付かないが、想像していたより硬いフィーリング。表面の摩擦も大きいようで、ズレた部分が戻らない。

そこでストリンググライドを使ってみた。

乳白色のオイルのようで、スポンジに垂らして使う。流動性が高いので、ガットの交点をズラした上で、ラケットを上、
スポンジを下にして塗布する方が良さそうだ。

効果は直ぐに出る。ガットが滑り易くなる。柔らかくなったようにも感じる。

持続性は解説通り1時間くらい。

これ、ポリに塗ったら、柔らかい感じが出るだろうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生活の党と山本太郎となか... | トップ | 12月28日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インプレッション」カテゴリの最新記事