goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

5月3日・タマネギ収穫(Part1)

2021-05-03 21:44:31 | ネギ(玉ネギ)

2021年5月3日 畑Aで栽培しているタマネギ「あまうまタマネギ貝塚早生」を収穫(掘り出し)しました。

収穫

倒伏

・タマネギ葉が既に倒伏した状態になっています。

・収穫時期の合図(目安)です。

収穫

・タマネギを掘り出して畝に並べて置きました。(収穫作業)

・天気予報では数日晴れの日が続くようです。

・このまま2~3日乾燥させると良いとのことです。

 (最近では天候が急変する場合もあります。)

・状況によって回収したいと思います。

ちなみに・・・

定植

品種「あまうまタマネギ貝塚早生」

2020年11月6日にタマネギ定植(Part1)を行いました。

 

除草

・畑Aの除草作業を行いました。

タマネギ畝回り

・収穫したタマネギ畝周辺

畝間

・収穫予定のタマネギ畝間。

共有通路

・畑A側面の共有通路。

・共有部分なので各自が自分の畑側面を除草しています。(怠ると目立ちます。)

 

本日の収穫

・ニンジン、エシャレット(若どりラッキョウ)を収穫しました。

 


  

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^ (トマ)
2021-05-03 22:56:19
タマネギの収穫と除草作業
お疲れさまでした。
<あまうまタマネギ貝塚早生>素晴らしい出来栄えですね。
まだタマネギの収穫が残っているんですね。
素晴らしいです。
返信する
おはようございます! (トマさんへ)
2021-05-04 04:32:46
ありがとうございます。
近年「あまうまタマネギ貝塚早生」栽培しています。
良い品種と思います!
はい!まだ残っています!!
楽しみです(^o^)/
返信する

コメントを投稿