
2018年9月25日 簡単便利で強力なカセットガスバーナーマルチ穴開け器を自作しました!(DIY)
<材料>
カセットガスバーナー
使用済みスプレー缶
金属クリップ
<道具>
金切りノコギリ(金ノコ)
金切りバザミ(万能ハサミ)
ペンチ
手袋(けが防止のため)
自作方法
作り方はとっても簡単です。
手順
空のスプレー缶を輪切りにします。
このように切り取ります。
カセットガスバーナーに取り付け出来るように加工します。
・穴あけユニットが出来ました。
金属クリップで挟んで固定します。
・取り付け簡単です!
カセットガスバーナー着火
・取り付けした缶の塗装部分が燃えるため数分ほど煙が出ますが収まります。
出来上がり!
・缶の直径が違うものを準備しておくと穴の大きさを変える事が出来ます。
・金属クリップで取り付けするだけなので簡単に交換も出来ます。
・火傷に注意が必要です!
テスト
・数日前に試作品でマルチに穴を開けてみました。
・かなり強力でした。
・今まで何種類か作りましたが今回の物が一番良いかと・・・
<おまけ>
ニンジン播種
・プランターにニンジン「ベビーキャロット」を播種しました。
<メモ>
一日中雨でした。。。
Amazon
使い勝手の良い除草作業に役立つアイテムです!
防草シートにも問題なく使えるとのこと、安心しました。友人の協力も得て、早速作ってみたいと思います。
作りましたら使い勝手等を共有させてもらいますね!
閲覧とご質問(コメント)ありがとうございます。
そうでしたか?!
確かに市販品のものは品質は良いと思いますが高価ですよね。
おっしゃる通り缶の底は開けていません。
そして防草シートの穴開けも問題なく出来ます。
また使い勝手にも満足しています。
なのでこの方法はおススメです!
ぜひ自作してみてください。
よろしくお願いします。
自家製マルチ穴あけ器、使い勝手が良さそうですね。
私はフランスで今年から有機農園をやっているんですが、一般的なビニールマルチではなくて、いわゆる防草シートに穴をあけて長く使えるようにしたいと思うんですが、現状ではX文字状に切り込みを植えて使ってます。これだといささか不便なので、バーナーを使うタイプの専用器具が欲しいのですが、セット一式で2万円ほど、穴あけ部分の取り換え部品は1個で9000円ほどと手が出ません。
そこでネットで情報収集していたところ、こちらにたどり着きました。
このアイデアですと、シートに穴をあける部分は缶の底を残したままのようですが、いわゆる防草シートにも問題なく穴は開けられますか?
それとも初代器のようにそこを抜いて円状のものを利用した方がやりやすいでしょうか?
アドバイスをいただいて、こちらで自作したいと思います。
よろしくお願いします。
はい!便利に使っています!!
これべんりそう~
活用したいと思います。
雨が降り続いていますよね。
軽作業で体力温存ですよね!(^o^)/
昨日も今日も雨の予報ですね。。。
疲労回復日ですねっ!(^^)!
雨の日に趣味のDIYで作ってみました。
雑な感じになりましたが・・・
使い勝手もよく便利だと思います。
これから活用したいと思います!
そうですよね。
サイズを選べることが良いかと思います。
ニンジン楽しみです!
あると便利でしょうね。
何でもサッサとやってのける
ビギナーさんが素晴らしいです。
新たな工夫で、段々使い勝手が良くなって行く。
ポチ、ポチ、っと!