goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

5月10日・トマトの徒長苗を寝かせ植で!

2016-05-10 18:24:29 | トマト

2016年5月10日 トマト定植は、徒長苗を寝かせ植しました!

 

「現代農業」より、

50~60㎝のヒヨロヒョロにわざと徒長させたトマトの苗・・・

・・・寝かせ植えは、初期生育がおだやかに育つうえ、土に埋めた茎から不定根がたくさん出て、樹勢を長く維持できる・・・

 

ふむふむなるほど手始めに育苗した大玉トマト「麗夏」で実践です。

徒長してしまった苗です。

 

(前日5月9日の作業です)

植え付けは準備したビニールハウスの中にしました。

ポット苗を並べました。

 

トマトの苗を取り出しました。

・ポットから取出しました。

・マルチに植穴を手でこじ開けました。

・茎の先の方にも穴を開けました。

・トマト苗を寝かせ植にして植え付けました。

苗が起き上がってきたら支柱を立てようと思います。

 

ビニールハウスの中に植え付けを完了しました!

上手く活着するか楽しみです。

 


 

5月10日

<キュウリの寝かせ植>

キュウリの寝かせ植は、あまり聞きませんが・・・

”面白そうなので”徒長した苗でグリーンカーテンを試してみることにしました。

 

発泡スチロール箱に培養土をブレンドして満たしました。

 

寝かせ植をしました。

このキュウリの苗はかなり徒長して育っています。

 

仮支柱を立てて誘引しました。

生育の経過をみてグリーンカーテンのネットを張り使いたいと思います。

 

経過が思わしくなければ・・・

ビニールハウスの中に定植した、断根挿し木で育苗した予備の苗を使うことも考えています。

ちなみに品種(品名)は、”サカタのタネ「さつきみどり」実咲シリーズ”です。

 

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2016-05-10 22:21:57
トマト類は、簡単に差し芽ができる。
寝かせて移植。
これも、トマトの性質を利用した栽培方法ですね~

ポチ、ポチ、っと!
返信する
こんばんは♪ (テル)
2016-05-10 23:18:32
「斜め植え」は、昨年やりましたが、「寝かせ植え」ってのもあるのですね(@_@;)
トマトは、大丈夫そうですね!

キュウリも上手くいくといいですね!でも、保険の断根苗もあるからあ~~しんですね\(^o^)/
返信する
こんばんは )^o^( (トマ)
2016-05-11 02:43:29
トマトの寝かせ植えはよくやる事ですがマルチしていない場合が多いのですが
マルチしての寝かせ植え興味がありますよ。
キュウリも成功するといいですね。
返信する
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2016-05-11 04:11:27
トマトのこうした性質を活かした栽培方法も色々とありますよね。
返信する
おはようございます! (テルさんへ)
2016-05-11 04:18:43
寝かせ植は徒長した苗が適しているようなのでやってみました。
結果が良ければ育苗で徒長しても安心です。
キュウリは遊び半分でやってみました。
保険の断根苗4株あります!(^^)/
返信する
おはようございます! (トマさんへ)
2016-05-11 04:29:35
さすがトマさん詳しいですね。
ビニールハウスの中で乾燥防止と雑草対策をしようとマルチしました。
そのためこのようになりました。
次はここに穴あきチューブホースを仕込もうかと思います(^o^)/
返信する
Unknown (すぎさん)
2016-05-11 08:28:11
ビギナーさん、おはようございます(^^)/

昨日入れたコメントは弾かれちゃったかな?
その埋め方変わってますね。
全部は埋めないで節だけ埋めるんですね。
返信する
こんにちは! (スー)
2016-05-11 12:30:20
ビギナーさん こんにちは!
「斜め植え」は先日すぎさんに教えてもらいましたが、「寝かせ植え」というのもあるんですね
勉強になりますφ(..)メモメモ
返信する
寝かせ植え (ノーテン小作人)
2016-05-11 14:28:07
地面に付いた茎から根が出ている
のは見たことがありますが、わざ
わざ寝かせて植えるのは初めて知
り、こうした方法もあるのかと驚
いてます。
返信する
こんばんは! (すぎさんへ)
2016-05-11 18:32:58
せっかくのコメント届かなかったようです??

この手法も参考サイトを真似てみました。
詳しいことはわかりませんが・・・実践で確認してみます!(^o^)/
返信する

コメントを投稿