goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

5月9日・「まき時期なが~いほうれん草」播種しました!

2018-05-09 18:33:32 | ホウレンソウ

2018年5月9日 サカタのタネ「まき時期なが~いほうれん草 アクティブ」を見つけて入手しました。

 

種袋の説明詳細を見てみました。

・確かに今播種しても大丈夫なようです!

そこで・・・

 

ホウレンソウ播種

 

ナス栽培の畝肩に播種しました。

ナスとの混植です。

・防虫ネットのトンネルを開け作業をしました。

・マルチに穴を開けました。(自作のマルチ穴開け器使用)

・たねまきトントンで蒔き穴を作りました。

・各所にホウレンソウの種を数粒づつ蒔きました。

・たねまきトントンで覆土鎮圧してもみ殻で覆いました。

 

播種完了

・本日は30箇所に播種しました。

・今後も追加で播種や定植を考えています。

 

トンネル

・防虫ネットのトンネルを元通りにしました。

 

※ナスとホウレンソウの相性は良いようです!?

 

 

除草作業

 

共有通路の除草です。

(作業終了後の様子)

・共有部分の通路なので整備の様子が目立ちます。

・周辺は綺麗になっていますので・・・

・しっかりと除草しました。

 

<メモ>

・朝から雨が降っていました。

・午後から段々と雨降りの状態が緩やかになって来ました。

・農園に行きましたが・・・雨の影響で状態は土はドロドロで良くありません。

・めげずに作業を実施しました!

・作業が終わる頃は晴れ間が出てきました。

 

 


 これからの支柱設置などの作業にに便利だと思います!

支柱ヌキサシ君 園芸支柱 20mm径用 35305


 


 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2018-05-09 22:14:12
「サカタのタネ」のホウレンソウですか~
我が家でも、蒔いてみたいです。

ポチ、ポチ、っと!
返信する
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2018-05-09 22:39:49
ビギナーさん、今晩わ!ホーレン草を沢山蒔きましたねー。ナスも元気な様ですねー。ナスの隣はピーマン?こちらも順調の様子。楽しみだー。
返信する
Unknown (すぎさん)
2018-05-09 22:47:31
ビギナーさんこんばんは(^^)/

ほうれん草はネットを外す前に収穫予定ですか?
成長早いでしょうね(⌒-⌒)
返信する
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2018-05-10 03:33:06
このホウレンソウ良いかと思います!
返信する
おはようございます! (やっちゃんへ)
2018-05-10 03:36:07
蒔きました!
ナスの隣はピーマンです。
これからも順調に育って欲しいと思います。
返信する
おはようございます! (すぎさんへ)
2018-05-10 03:38:49
この品種は初めてです。
まき時期なが~いほうれん草、収穫まではみじか~いと良いかと思います。
返信する
おはようございます♪ (テル)
2018-05-10 10:11:42
ホウレン草、真夏までOKなのですね!
混植だと畝作りが省略できるから楽ですね(^^ゞ

雑草が、ドンドン生長してきています。。。
返信する
こんにちは! (テルさんへ)
2018-05-10 12:49:08
HCでこのホウレンソウを見つけました。
まき時期なが~いほうれん草とのことで播種してみました。
混植でスペースも活用できますよね!
雑草も伸びるのが早くなりましたよね。
返信する
こんにちは )^o^( (トマ)
2018-05-10 13:21:22
このアクティブ3月19日に種を蒔いて先日最終収穫しましたが
大変おいしく好評でした。
ナスとホウレンソウが相性が良いんですね。
今からのホウレン草も面白そうですね。
返信する
こんにちは! (トマさんへ)
2018-05-10 16:09:33
アクティブ好評でしたか?!
それは良かったですね。
こちらもより楽しみになりました。
ナスの葉で涼しい環境になって良いかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿