初詣のときのランチです。
初詣の様子は、★2017成田山初詣^^の記事が → こちら
また、成田山門前でいただいた“うなぎ”の記事は、★成田詣 de うな重が → こちら
その他の“うなぎ”については、←の『ブログ内検索』で“うなぎ”をチェック!!
街のうな重からタイ航空機内食のうな重まで、ゾロゾロと出て参ります^^
さて、今回のランチはどこにしましょうか。とはいえ、参道のお店は、川豊さんも近江屋さんも長蛇の列。中には、整理券を発行しているお店もあったりして^^;
「整理券もらっておいて、お参りしてくる?」
「縛られちゃうのもイヤだし、混んで相席よね」
「じゃあ、いざとなったら去年の海老屋さんで^^」
* * *
いっそのこと、参道を抜けて物色しようかと先へ進みます。
「やっぱり、海老屋さん?」
「ウナギは悪くないんだけど、設えが町食堂だから、ちょっと侘しいのよねぇ……^^;」
と、海老屋のはす向かいに、何か看板があります。
お寿司屋さんのようですが、表には“うな重”の案内もあります。

参道横道の松鮨です。
表では、お母さんが1人、客引きや駐車場の整理をしています。

店内は、入り口すぐ脇にカウンター、そしてテーブル席。奥にお座敷。2階なんかもありそうですね。私たちは、空いていた座敷へ通されました。
しかし、参道は押すな押すな de 整理券なのに、ものの20mも離れたら、空席ありますですからねぇ。
どの店でも、美味しくいただけますよ!
私は、声を大にして言いたい^^
席に着くと、まずはこちら。

ウェルカムセット^^
「ビールは何?」
「キリンです。」
「じゃあ、まずビール2本!」
「ウチは大瓶になりますけど、よろしいですか?」
……ビールが燃料なのですけれど、燃費が悪いんです。スミマセン^^;
で、こちら^^

と、メイン登場の前に来たのがこちら。

てっきり、お通しかと思ったら、「お食事の方に付いてますので。」とのこと。

切り落とし(って言うのでしょうか^^; )でしょうが、中トロなんかも混じっていて^^

サービスで付けてくださっているのでしょうが、すごいなぁ、嬉しいなぁ^^

玉子焼きも、紛うことなき“お寿司屋さんの玉子焼き”ですねぇ^^

「お寿司屋さんのは、どうして冷めていてもこんなに美味しいのかぁ」なんて言っては、ヨメはんに睨まれて……^^;

そうこうするうち、いよいよメインの登場です。まずは、ヨメはんのオーダーから。


ちょっと分けてもらいましたが、美味しいですねぇ^^

ふっくらとしながらも、歯応えのあるウナギです。
定食ということで、ごはんは別添となっています。
続いて、私のオーダーです。


ごはんとウナギ(のタレ)とのコラボレーション^^

香ばしい香りが鼻をくすぐります^^
蒲焼き定食と共に、うな重にもお吸い物。

当然のように、

肝吸いです。
お味の方は、
をご覧いただけばお分かりいただけるでしょう^^
今回の判定は★★★★+^^ スタッフの方々はほのぼのとしていて、お味も確かです。今度は寿司もいただいてみたいなぁ……^^
美味しいランチをゆったりとごちそうさま^^
松鮨

( こーぷくん てぃー くりっく )
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
初詣の様子は、★2017成田山初詣^^の記事が → こちら
また、成田山門前でいただいた“うなぎ”の記事は、★成田詣 de うな重が → こちら
その他の“うなぎ”については、←の『ブログ内検索』で“うなぎ”をチェック!!
街のうな重からタイ航空機内食のうな重まで、ゾロゾロと出て参ります^^
さて、今回のランチはどこにしましょうか。とはいえ、参道のお店は、川豊さんも近江屋さんも長蛇の列。中には、整理券を発行しているお店もあったりして^^;
「整理券もらっておいて、お参りしてくる?」
「縛られちゃうのもイヤだし、混んで相席よね」
「じゃあ、いざとなったら去年の海老屋さんで^^」
いっそのこと、参道を抜けて物色しようかと先へ進みます。
「やっぱり、海老屋さん?」
「ウナギは悪くないんだけど、設えが町食堂だから、ちょっと侘しいのよねぇ……^^;」
と、海老屋のはす向かいに、何か看板があります。
お寿司屋さんのようですが、表には“うな重”の案内もあります。

表では、お母さんが1人、客引きや駐車場の整理をしています。

しかし、参道は押すな押すな de 整理券なのに、ものの20mも離れたら、空席ありますですからねぇ。
私は、声を大にして言いたい^^
席に着くと、まずはこちら。

「ビールは何?」
「キリンです。」
「じゃあ、まずビール2本!」
「ウチは大瓶になりますけど、よろしいですか?」
……ビールが燃料なのですけれど、燃費が悪いんです。スミマセン^^;
で、こちら^^

【キリンビール大瓶 @JPY650.-Nett】
と、メイン登場の前に来たのがこちら。






そうこうするうち、いよいよメインの登場です。まずは、ヨメはんのオーダーから。

【蒲焼き定食 JPY3,000.-Nett】
写真、逆向きなのはお許しください。

定食ということで、ごはんは別添となっています。
続いて、私のオーダーです。

【うな重 JPY3,000.-Nett】


蒲焼き定食と共に、うな重にもお吸い物。


お味の方は、

今回の判定は★★★★+^^ スタッフの方々はほのぼのとしていて、お味も確かです。今度は寿司もいただいてみたいなぁ……^^
美味しいランチをゆったりとごちそうさま^^
【2017年1月 千葉県成田市】
【ノート】松鮨

千葉県成田市本町574-4
0476-24-1185
※成田山信徒会館隣、ドライブイン海老屋向かいです。
0476-24-1185
※成田山信徒会館隣、ドライブイン海老屋向かいです。

♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^



※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m