goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

■[帝都ごはん]金格ハンバーグ @格之進グランスタ東京

2025年06月07日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 本当に、各種いろいろなお店がひしめき合っている東京駅グランスタ東京^^
 今回は、ハンバーグをいただきました。


【格之進ハンバーグ&バル グランスタ東京】

 店内は、


こんなカンジ^^

【ウエルカムセット】

 まずはコチラ^^
【アサヒスーパードライ JPY700.-Nett】

 本日のメインはコチラ^^


【金格ハンバーグ(150g) JPY1,780.-Nett】
 曰く、格之進が厳選した国産牛肉と、幻のブランド豚「白金豚」を、岩手の食財で自社開発した塩麹に漬け込むことで、奥深い味わいに仕上がっております。ということです^^





 下手なソースを使うより、サッパリとワサビで召し上がれ、ということなのでしょうね。きっと、自信の表れです^^

 ナイフを入れると、ジワーッと肉汁が溢れてくるハンバーグです。






 肉バルと名乗るのは伊達ではありません。肉の味が楽しめるってこういうコトかなって思わされるお店でした。

 美味しいランチをごちそうさまでした。
 今回の判定は★★★★+^^
【2024年 東京都千代田区】

【ノート】
格之進ハンバーグ&バル グランスタ東京
東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ地下北口改札内
グランスタ東京 スクエア ゼロエリア
03-6259-1714
1000~2200 (日祝~2130) 無休



♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[ちばごはん]ペリエ千葉のだん家 de ランチ

2025年06月04日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

ぶろぐ“あみん”第二章

*     *     *

【だん家 ペリエ千葉店】

 駅ビル内のビアホール。ビールと言えば、ドイツ。だから、Danke(ドイツ語で“ありがとう”)からだん家なのでしょうね^^

 ランチタイムには、お得な価格でだん家の料理が味わえます。

 このときは、日替わりランチをいただきました。

【ウエルカムセット】


 まずは、コチラ^^
【サッポロヱビス JPY650.-Nett】


 本日のオーダーはコチラ^^
【日替わりランチ 豚カツデミグラスソースと野菜コロッケ JPY950.-Nett】


 メインディッシュの豚カツとコロッケ。



 スープとごはん。












 ドリンク(ホットコーヒー)は、フリードリンクなんです。

 軟らかい豚カツにデミグラスソース、基本と言えるようなコロッケ。
 この後、これでまた夕方まで頑張っていけそうって思える、そういうランチでした^^

 美味しいランチをごちそうさまでした。
 今回の判定は★★★★+^^
【2024年 千葉市中央区】
【感謝】記事中のイラストには、日本コカ・コーラ(株)の 
「毎ドラ部 AIイラストメーカー」を使用しました。

【ノート】
だん家 ペリエ千葉店
千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉B1F
043-306-2861
1100~2200 無休


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


*     *     *

ご挨拶
 いつも、弊ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。
 この度のgooブログのサービス終了に伴い、弊ブログははてなブログへ移転することとなりました。
 現在、あぁでもない、こぅでもない、とソフトオープンのはてなブログでの投稿練習に取り組んでいます。

 新ブログぶろぐ“あみん”第二章は、2025(令和7)年6月6日午前6時6分6秒にグランドオープンです。
 第二章も、どうぞご贔屓にm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★[帝都なぽりたん]改めてナポリタンはうまいと言わせたい by パンチョ

2025年06月02日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。
ぶろぐ“あみん”第二章

*     *     *

 最近、あちこちで、やけにナポリタンをウリにしている店を見るようになった気がします。何回かに分けてお届けします。

 お店はJR新宿駅南口すぐの、甲州街道沿いです。

【スパゲッティのパンチョ 新宿南口店】
 駅から数分のビル地下1階です。

 まず、入り口の券売機で食券を購入して、階段で下へ降ります。

 店内はこんなカンジ^^
 結構、女性のオヒトリサマも多いんですね^^

【ウエルカムアイテム】
 あと、カトラリー、紙エプロンがあります。

 オーダーは、まずコチラ^^
【サントリー PSB缶 JPY350.-Nett】


 そして、本日のメインがコチラ^^
【ナポリタン(小) JPY790.-Nett】


 イタメシ屋さんのアルデンテというよりも、昔、給食で出てきたようなナイデンテ(。_゚☆\ ベキバキ ってカンジの、ちょっぴり太くてモチモチの麺です。

 ビールをグラスに注いだら、いただきます^^



 これが、ナポリタンのナポリタンたる証でしょうか^^

 ここで、味変してみましょう。



 マヨネーズって、思っていたよりもケチャップとの相性が良いのですね^^ 驚きました。

 スタッフ着用のTシャツ^^

 充分に美味しくいただきました^^

 今回の判定は★★★★+^^
【2025年5月 東京都渋谷区】
【感謝】記事中のイラストには、日本コカ・コーラ(株)の 
「毎ドラ部 AIイラストメーカー」を使用しました。

【ノート】
スパゲッティのパンチョ 新宿南口店
東京都渋⾕区代々⽊2-9-5 新宿テラスB1階
03-6276-8612
1100~2300(土日祝は~2200) 無休
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【東北超級市場麺麭】ふわもちホットケーキサンド[YSE]

2025年06月01日 12時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

ぶろぐ“あみん”第二章

*     *     *

 日本国パンジャ麺麭(じゃぱん)のご紹介です^^
 今回は、東北コンビニグルメとしてヤマザキ 仙台工場製の洋生菓子をお届けします。

【ふわもちホットケーキサンド あまおう苺ジャム&ミルキーホイップ JPY100.-+】
 ペコちゃんが愛らしいパッケージです。

 こういう構造だそうです^^

 包装の中は、
こんなカンジ^^
 2個入りということで、パンケーキは4枚になります。

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 ちょっと剥がしてみると、
こんなカンジ^^

 半分に割ってみると、
こんなカンジ^^



 パンケーキ部分は、確かにフワフワモチモチで美味しいんです。ただ、苺ジャムとミルキーホイップのバランスが良くないのか、両者が上手く噛み合っていないような印象を受けました。また、ホイップクリームにあまりミルキーらしい風味を感じられなかったのが残念でした。
 2枚、一組にしても良いので、ちょっと大きくしてホイップクリームの量を増やしてもらえると嬉しいかなぁ……。

 今回の判定は★★★★^^
【2024年12月】

【ノート】
ふわもちホットケーキサンド あまおう苺ジャム&ミルキーホイップ
コード:4903110547556
名 称:生洋菓子
内容量:2個
熱 量:371kcal(1包装当たり)
製造者:山崎製パン(株)
 東京都千代田区岩本町3-10-1
 0120-811-114
製造所:山崎製パン(株)仙台工場(YSE)
 宮城県柴田郡柴田町槻木白幡2-9-1

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[ちばごはん]駒よし de ランチ

2025年05月31日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

ぶろぐ“あみん”第二章

*     *     *

 以前、ランチに酒飲みにとお世話になっていたお店、駒よしのご紹介です。

 今までにお届けした駒よしの記事は、

 ★きょうのごはん【10月24日(木)】
 ★駒よし de 頑張ってこよう会
 ★【ちばランチ】駒よし de ランチ【1707】
 ★【ちばランチ】居酒屋 駒よし de 定食ランチ
 ★居酒屋 駒よし 【千葉市花見川区】

 こんなところでしょうか^^

 バス停は、京成バスこてはし台中学校。この信号を越えた右側、徒歩でもほんの2~3分です。

【食事処 駒よし】


 まずはコチラ^^
【生ビール JPY590.-Nett】


 本日のメインディッシュはコチラ^^
【かき揚げ丼 JPY1,000.-Nett】






 メインの丼の他に、みそ汁とキムチが付いてきます。私はキムチが苦手なので、写真だけ撮らせてもらって厨房にお返ししましたm(_ _)m





 かき揚げはサクサクで、その具もいろいろと盛りだくさんで、タレとごはんとのコラボレーションも楽しく……^^

ビールが足りなくなるのも、いつものことです(^^;

 今回も、美味しくいただきました。
 美味しいランチをごちそうさまでした。

 ……この後お目に掛かっていませんが、大将に女将さんはお元気かな(^_^)/~~
 今回の判定は★★★★★^^
【2024年 千葉市花見川区】

【ノート】
食事処 駒よし
千葉市花見川区こてはし台5-17-7
043-258-0458
1200~1330 1700~2200
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★[帝都ごはん]台湾料理/飲茶 茶館再び(^.^)v

2025年05月28日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

ぶろぐ“あみん”第二章

*     *     *

 先週お邪魔した池袋 茶舘
 日を置かず再訪した今回は、バンコク同窓会です。お一人、ご用事で来日したので迎撃するのが目的です^^

 前回の記事、★[帝都ごはん]台湾料理/飲茶 池袋 茶舘は → こちら

 前回から10日ほどしか経っていませんので、特に前回頼んだ品は簡単にお届けすることにします(^^;

【池袋 茶舘】


 ドアを入れば中は。階段は台湾^^

【ウエルカムセット】
 前回と同じ、食べ放題+飲み放題で5,000円のコースです^^

 今回の参加者はコチラ^^
 左から^^ ケンケンさん。今回、ご用事で来日の主賓です。タイ王国では大変お世話になりましたm(_ _)m お次、オサナイさんバンコクで会うより、日本国で会った方が多かったかな。今回は何年振りでしょうか。お久し振りでした。弊ブログには初登場ですね。次は、私。私のお隣が、いつも幹事さんをやってくださるドラマーのボンゾさん。今回もありがとうございますm(_ _)m そのお隣が、おやぶん。右端が、赤いさん

 撮影者のぷっちゃんが映っていませんので、私目線でもう一枚^^
 前の画像と反対になります。
 左端からおやぶん赤いさんぷっちゃんケンケンさんオサナイさん
 なんか、みんな好青年になっちゃっているし、赤いさんなんて可愛い女の子になっちゃってて(爆)

 では、お料理行きましょう^^
【ふかひれスープ】


【台湾ソーセージ】

 タイ王国のソーセージ・クンチアンのご先祖なんでしょうね。

【青菜炒め】


【中華クラゲ】




【台湾麺線】


【ピータン】


【干し大根の玉子焼き】






【エビのチリソース】


【スープ入り小籠包】


【焼き餃子】




 齧り付くと、ギョーザの中から汁が垂れてくるんです。こんなスープスープしたギョーザって初めてかもしれません……。

【牛肉蒸し皮包み】
 北京ダックの牛肉版^^

【油淋鶏】






【焼売2種】


【牡蠣オムレツ】
 タイ王国ではオースワンとして親しまれている一品。






【ピータン粥】


【春巻】




【椎茸入り肉まん】


【パンダまん】
 前回、食べ損ねましたので、今回リベンジです(^.^)v



 熊猫形豆沙包。可愛らしい形のこしあん入りおまんじゅうでした^^

【愛玉子】


【マンゴーアイス】


 今回も、美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした。


 今回の判定は★★★★+^^
【2025年5月 東京都豊島区】
【感謝】記事中のイラストには、日本コカ・コーラ(株)の 
「毎ドラ部 AIイラストメーカー」を使用しました。

【ノート】
池袋 茶館(ちゃかん)
東京都豊島区西池袋1-22-8 三笠ビル2階
03-3985-5183
1100~2300 月曜定休
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


*     *     *
お知らせ
 いつも、弊ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。
 この度のgooブログのサービス終了に伴い、弊ブログは6月にはてなブログへ移転することとなりました。
 現在、基本的なデータ移転は完了し、あぁでもない、こぅでもない、とソフトオープンのはてなブログでの投稿練習に取り組んでいます。

ぶろぐ“あみん”第二章
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[帝都ごはん]新宿駅イイトルミネ de カオマンガイ

2025年05月27日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 また、本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

はてなブログぶろぐ“あみん”第二章こちらです


*     *     *

 新宿駅構内、イイトルミネの本格タイ料理店に通っています^^

 前回お届けした★[帝都ごはん]バンコク屋台カオサン de 鶏ひき肉のガパオ炒めごはん with シンハービールの記事は → こちら

 今回は、以前(2025年1月)◎ブランチ 250110でお届けした、カオマンガイ(チキンライス)のご紹介です。



【バンコク屋台カオサン イイトルミネ】
 エキナカのお店でありながら、店員さんも、その殆どがタイ人というお店です^^



【ウエルカムセット】


 本日のオーダーはコチラ。

【アサヒ スーパードライ 生ジョッキ缶 JPY540.-Nett】


【カオマンガイ JPY1,020.-Nett】




 別添のタレを掛けて、いただきます^^



 別注文で、パクチーのトッピングがありました(JPY100.-Nett)。





 エキナカの利便性を考えれば、決してお高くないと思います。お味も、割と美味しいですし(^.^)v

 美味しいランチをごちそうさまでした^^
 今回の判定は★★★★^^
【2025年 東京都新宿区】

【ノート】
バンコク屋台 カオサン
東京都新宿区新宿3-38-2 イイトルミネ(改札内)
※ルミネ1にも姉妹店があります^^
03-6709-8966
0800~2200


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★麩丼

2025年05月26日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 カツ丼とんかつに代えた麩丼です。
 近隣に美味しい麩があるので、麩はいろいろな形で出てきます^^
【2025年5月】


お知らせ
 いつも、弊ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。
 この度のgooブログのサービス終了に伴い、弊ブログは6月にはてなブログへ移転することとなりました。
 現在、基本的なデータ移転は完了し、あぁでもない、こぅでもない、とソフトオープンのはてなブログでの投稿練習に取り組んでいます。

ぶろぐ“あみん”第二章


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ブクロな朝ごはん

2025年05月24日 07時10分19秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 中華な朝ごはんにしようと思って部屋を出ましたが、こうなりました。
 夕方からは雨模様だそうですから、早く戻りましょう。
 今回、PCを持ってきておりませんので、コメ返は戻りましてから……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[ちばごはん]エバーグリーン de ラザニア @千葉市稲毛区

2025年05月20日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ
 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 また、本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

ぶろぐ“あみん”第二章


*     *     *

 千葉市で用事を済ませた後、JR稲毛駅前でランチにしました。

 JR稲毛駅西口、駅前ロータリーのちょっと先。
カフェ・喫茶 エバーグリーン 黄○印がお店。ビルの2階です。後方に見えるのが、JR稲毛駅です。ほぼ駅前ですね。



 階段で2階へと上がります。







 店内は、こんなカンジ^^

ウエルカムセット 

 まずは、コチラ^^
【ハートランドビール500ml JPY700.-+】


 結構、落ち着く雰囲気です^^

ランチのセット









 今回のメインディッシュはコチラ^^


【自家製ラザニア JPY1,590.-+】
 ラザニアというと、ユナイテッド航空(UA)の機内食を思い出します(^^; 最初はそれほど好きではありませんでしたが、何回かいただくうちに忘れられないメニューになってしまいました^^
 UAというと、このラザニアデンバーオムレツの2品が反射的に浮かんできます^^





 最後には、残ったソースをパンで掬っていただくほどのお味でした(^.^)v

 最後にデザート^^
【本日のケーキ ~パティシェセレクト~ JPY580.-+】




 サッパリとお口直し^^ お口の中の脂っこいの、洗い流されます。





 お腹いっぱいになりました(^.^)v

 最後、お手洗いをお借りしたら、自分のことを知らなすぎるって実感させられました……(^^;
 そっかぁ、自分で思っているほど長くなかったんだ(。_゚☆\ ベキバキ

 美味しいランチをごちそうさまでした。
 今回の判定は★★★★+^^
【2025年1月 千葉市稲毛区】

【ノート】
EVERGREEN -エバーグリーン-
千葉市稲毛区稲毛東3-15-5イーストヒルズ2000 2階
043-306-5515
1030~1830 日曜定休
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★[帝都ごはん]台湾料理/飲茶 池袋 茶舘

2025年05月17日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
お知らせ

 はてなブログへの移転を見据えて、写真を一回り大きくしています。多分ないと思いますが、万一見づらいようなことがありましてもご容赦くださいm(_ _)m

 また、本記事は昨日はてなブログに練習として投稿した記事です。はてなブログでご覧いただいた読者の方は、二度読みとなりますことをお詫び申し上げます。
 ただ、gooブログへの投稿に際し若干の内容修正・追加も行いましたし、より意図したレイアウトを再現出来ていますということで、お許しいただければ幸いです。

はてなブログぶろぐ“あみん”第二章こちらです


*     *     *

 池袋駅東口ロマンス通り入り口からすぐの池袋 茶舘 (ちゃかん) で、飲み・食べ放題をいただきました^^

 明るい時間のお店は、
こんなカンジ^^

 すっかり陽が落ちると、
こんなカンジ^^
 扉を開けて2階へ上がりますが、もう階段から、“”^^ 提灯が連なり、雰囲気はまるで九份^^

 店内は、
こんなカンジ^^

 ウエルカムセット^^

 今回は、飲み放題JPY1,500.-Nett、食べ放題JPY3,500.-でお願いしました。それでも、せっかく台湾のお店なのですから、喉濡らしには、別払いで
こちらをお願いしました^^
【台湾啤酒 JPY650.-Nett】


 では、どんどん行きます(笑)


【青菜炒め】
 シャキシャキの歯応えが堪りません。



【皮蛋】
 鼻ツンは来ない、美味しい皮蛋でした。



【叉焼】
 蕩けるように柔らかくって◎。



【ゆで餃子】
 ツルツルの皮で、喉ごし爽やか。

 飲み放題のアサヒに変更。

【(左)小籠包 (右)フカヒレ餃子】


 お楽しみの小籠包o(^o^)o



 論語の額。筆は蒋介石ですよ。





 やはり、小籠包は追加しました^^



【焼き小籠包】
 まるで、小さい肉まん(^^;



【エビチリ】
 エビはプリプリのこの大きさのがたっぷり^^
 結構辛みが効いていて、クセになりそうなお味です^^





【牛肉蒸し皮包み】
 曰く、北京ダックの牛肉版!、と^^ これは、2人前です。

 三遊亭圓歌の色紙。ブッセの詩をもじった「山のアナアナ……」が持ちネタでしたし、この色紙の題材ですね。元国鉄職員(新大久保駅?)だったと聞いています。



 追加の小籠包^^
 翌日も、上野小籠包をいただいて帰りました^^



【肉まん】
 やはり、コンビニのとはちょっと違いますねぇ(^^;

 寒くなくても、アツアツが嬉しいですよね^^



【フカヒレ湯】




【魯肉飯】
 やはり台北でいただいたのがイチバン美味しいと思いますが、二番目のお味かな。なんたって、空気が台北のじゃないからなぁ……(^^;



【大根餅】
 コレが、なんでダイコンなんだろうって、いつも思います。ホクホクで、ほのかに甘くて、堪えられません^^



 さて、ツマミ・ごはん関係は終わりにして、次はデザートです^^





【杏仁豆腐】
 好きなんですよねぇ……^^



【愛玉子】
 おーぎょうちと読みます。ただ、この字で、この読みはちょっと解せないので調べてみました。愛玉子の中国語での読みは“あいゆーず”。“おーぎょうち”というのは、台湾語の薁蕘子の読み(意味は同じらしい)だということです。
 で、この愛玉子とは何かというと、イチジクの仲間の植物のことだそうで。その種子を水の中で揉んでいると、種子に含まれているペクチンと水に含まれているカルシウムとが反応して自然と固まってゼリー状のものができるのだそうです。この愛玉子に学名を付けたのはあの牧野富太郎です。

 そして、愛玉子の由来は……^^
昔々、ある商人が嘉義県(牧野が愛玉子を発見した場所)の小川で水を飲んでいると、川面に木の実浮き、近くにゼリー状の物質があるのを発見しました。商人は、木の実を持ち帰り、家でその実を水で洗うと、すぐにゼリー状の物質が現れ、それを口にしてみると(いかにも、中国人です(꒪ȏ꒪;))、とても美味でした。商人は娘の愛玉にこれを路上で売らせたので、人々はそれを愛玉ゼリーと呼ぶようになりましたとさ。

 くどくない爽やかな甘味。いわゆるゼリーよりもプルプルで柔らかく、でも、しっかりしていて崩れない……。なんとも、不思議な食感です。
 ちょっと前に、日本国でも話題になったスイーツですよね^^



【烏龍ゼリー】
 別にウーロン茶のゼリーなんでしょ? としか思いませんでしたが、結構な自己主張をしてきます。

 フッと香る烏龍茶の香りがステキなゼリーです。オススメですよ^^

 中国茶も飲み放題でいただけます。玫瑰紅茶(バラのお茶)、茉莉花茶(ジャスミンのお茶)、普洱茶(プーアル茶)、色種烏龍茶が用意されていました。



 このお店は、ドラマ(NTV系『ブラッシュアップライフ』)のロケでも使われたそうです。調べてみたら、バカリの脚本ですから、面白かったでしょうね。機会があったら見てみたいですねぇ^^

 美味しいし、雰囲気も良いし、また行ってみたいお店です。ハイ、来週もココで宴会が入っています(爆)
 今回、熊猫まんを食べ損ねたので、次回は絶対いただきます!!

 美味しい点心をごちそうさまでした(^.^)v
 今回の判定は★★★★+^^
【2025年5月 東京都豊島区】
【感謝】記事中のイラストには、日本コカ・コーラ(株)の 
「毎ドラ部 AIイラストメーカー」を使用しました。

【ノート】
池袋 茶舘(ちゃかん)
東京都豊島区西池袋1-22-8 三笠ビル2階
03-3985-5183
1100~2300 月曜定休
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ちうごくな朝ごはん

2025年05月15日 07時19分49秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 昨夜はちょっと飲み過ぎた池袋の朝です(^^;


 昨夜の自由中国に続き、今朝は

大陸中国で朝ごはん^^

 お店は、以前にも来た「胡桃里小籠館」です。
https://blog.hatena.ne.jp/hgn_jp/hgn-jp.hatenablog.jp/edit?entry=6802418398370991103
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎宴会(250514)

2025年05月14日 21時23分43秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 宴会^^


 今回は、
台湾料理。
 実は、来週もこの店です^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ハンバーグとエビフライ

2025年05月14日 14時30分55秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 池袋、日本の洋食でランチ。
 美味しいのなんの……つて^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎やらと

2025年05月13日 14時53分56秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 ご用事も済んだので、ちょっと一服。
 いつぞやの「とらやスタンド」へ。

 こんなきせつになったのねぇ^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする