

えびちゃんはだいぶお疲れの様子。
眼は開いても動く気配なし。

マスターにごはんをおねだり中のミンチョくん。

とりもも肉ピリカラ焼!
見た目だけで美味しいのがわかる。
鶏は外側がパリパリ、中はジューシー。
少し甘さが効いたピリ辛がビールに合う~!
今日のトラチのおすすめは大ヒット。
ありがとうございます。

コツブ女史「なぞなぞやってみる?
メスは大丈夫だけど、オスが食べたらダメそうな食べ物って何?」

ミンチョくん「コツブが食べても大丈夫だけど、ぼくが食べたらダメってこと?なんだろう、わかんない」

トラチ「マトモに考えるとだめなんだよね。なぞなぞは言葉遊び。。。」

パンツくん「ぜんぜんわからないから、とりあえずオスがつく食べ物を挙げていく?」

イチくん「オス、オス、オス、お吸い物?トースト?ちがうな。オスプレイは食べられない。あれ?意外に思い浮かばないぞ」

トラチ「うーん、お寿司?」

コツブ女史「正解!お寿司→おすし→オス死」
あれ、わしがもってきた「めいちゃんバッグ」がなにげにコツブ女史の背後に。

美人猫ハルちゃんが厨房から出てきた。
しかし、すぐに引っ込んでしまう。
本日の貴重な1枚。

茄子みそ!
こちらもピリ辛路線。
茄子・ひき肉・ピリ辛を効かせた味噌の取り合わせは、美味しいに決まっている。ビールが進む!

トラチ「たまたま思い浮かんだお寿司がまさか正解とはね。。コツブの解説を聞いても、なんで正解なのか?しばらくわからなかった。。。洒落ね」

奥のボックスにぽんちゃんが寝ていた。

パンツくんとヨチャロウくんがカウンターで仲良く。

カウンターの上を散歩していたキクちゃんが箱に戻ってきた。

ご挨拶にお互いの頬をスリスリ。
これを許してくれるのはキクちゃんだけ。

本日のピリ辛シリーズ第3弾。
ピリカラウインナー!
いわゆるチョリソー。
ビールが何杯あっても足りない。

トラチ「たまにはなぞなぞも面白い。頭の体操になるね」

パンツくん「嫌な予感がするから小上がりに逃げようっと」
カウンターには『街を歩けばそこに猫』の作者であるろっちさんの姿が。

ミンチョくんとイチくんはいつも微妙な雰囲気。
コツブ女史は見て見ぬふり。

パンツくん、トラチ、コツブちゃんが小上がりに集合。
お隣のホッケ焼きのにおいに誘われた?

女将さんから『東京看板ネコめぐり』という書籍を紹介される。
てまりさんのほかに赤茄子さんも掲載されていた。
さっそくポチってみた。

ごはんを食べにカウンターへ戻ったパンツくん。
さっそくろっちさんにつかまってしまう。
ヤラセ完成。
このときの模様は『街を歩けばそこに猫』の
『重いボトルはイヤです ~5月中旬のてまり猫さんズ・後編~』
に掲載されておりますので、ぜひご覧くださいませ。

パンツくん「せっかく小上がりに避難したのに、ごはんの匂いにつられてついついこっちに戻ってしまったのが敗因。我ながら情けない。。。」
がっくりするパンツくん。

イチくん「ろっちさんとパンツのアレは見ていて飽きないね」

パンツくん「そろそろ看板ですよ」
コツブ女史「まいどあり」

お通しのマカロニサラダ
オムレツ
たこと白うおの酢の物
とりもも肉ピリカラ焼
茄子みそ
ピリカラウインナー
となんだかんだでいっぱい食べてしまった。
どれも美味しくてビールに合う。
ごちそうさまでした。
ビールは何杯飲んだのか?
まったく覚えていない。
「次の日は休み」でリミッター解除だから、それなりに飲んだはず。

というわけで、看板と提灯の明かりが消されるまで猫飲みを堪能してしまいました。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
ミンチョ君もタイプです
今年もあと少しですね
良いお年をお迎えください
明けましておめでとうございます。
ドタバタしていてお返事遅くなってしまい申し訳ございません。
昨年はてまりさんの猫たちにたっぷり癒されました。今年もどっぷりお世話になりそうです。