goo blog サービス終了のお知らせ 

∞ヘロン「水野氏ルーツ採訪記」

  ―― 水野氏史研究ノート ――

     本ブログの記事、画像等の無断複製および転載を禁じます。

●本ブログの趣旨と説明

【point】本ブログは、時代を区切らず総合的に「水野姓を名乗る人物の足跡を追う研究」を行っています。この外「水野氏」と関連した氏族など水野氏と何らかの関わりがあれば、本研究の対象としています。【comment】みな様からご意見・ご指摘・ご感想などのコメントを頂けると幸いです。なお「コメントを受け取らないよう設定された記事」へのコメントは「掲示板」にお願い致します。【access】サイドバーのアクセス状況「トータル閲覧数・訪問者数」については、「gooブログ アドバンス」が新設されてからの数値累計を入力したものであり、本ブログ開設時から63日間のアクセス数は含まれません。【since】2005-03-14(Blog), 1988-11-14(Network activity)

●ご質問・お問い合わせのコメントについて

 ご質問やお問い合わせのコメントをいただいた場合、その時点で管理者が解る範囲でお応えしておりますが、その後かなり日数を経て、それに関する史料の所在が判ったり、またブロガーのみなさんからご教示いただき、その内容が判明する事が多々ありました。その場合ご質問者のご連絡先が判っておりますと直ぐにご報告できるのですが、過去には連絡不可能で残念ながら折角判明した内容をお伝えすることが出来無いケースもありました。こういったことを回避する為、「ご質問・お問い合わせのコメント」については、本ブログの「コメント欄」ではなく、本ブログ用「掲示板」にメールアドレスを記載し(非公開)投稿されることをお勧めいたします。尚、「コメント欄」には、ご住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は書き込まれないようお願いいたします。管理者へのメールは、サイドバー・ブックマークの「 [\/] ∞ヘロンへメール」からご送信下さい。

T-1>おしらせ

2013-03-22 00:00:01 | T-1>通知
 3月23日から約二週間、所用により不在となりますので、その間メールおよびコメント等をいただきましても対処いたしかねます。  悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。                                   ∞ヘロン . . . 本文を読む

T-1>おかげさまで8周年!

2013-03-14 00:00:01 | T-1>通知
 本日3月14日、本ブログは、みな様のご支援のおかげで開設8周年を迎えました。 本ブログは、2005年3月14日開始以来、トータル訪問者数は、20万4千回をを超え、トータル閲覧数は、55万6千を超えました。  ここに改めまして、みな様に深謝申し上げると共に、今後とも引き続きご支援いただきたく、また「水野氏」に関する様々な情報をお寄せ下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。  尚 本 . . . 本文を読む

T-1>第20回東浦町於大まつり

2013-03-02 21:06:47 | T-1>通知
 愛知県東浦町で、八重桜のきれいな4月中旬の土曜日に、恒例の「於大(おだい)まつり」が開催されます。 会場は、乾坤院(けんこんいん)や於大(おだい)公園、明徳寺川沿いの「於大のみち」です。  かわいい於大姫や、鎧兜の武者達が行列する、まるで時代絵巻のような情景をお楽しみください。 ※このまつりの転載については、東浦町うのはな館さまのご許可をいただいております。 第20回東浦町於大まつり . . . 本文を読む

T-1>ワークショップ「淨圓寺・鳥居観音史料から見る近代日中関係」

2013-01-30 15:22:30 | T-1>通知
ワークショップ 「淨圓寺・鳥居観音史料から見る近代日中関係」 主催:愛知大学国際問題研究所 共催:愛知大学東亜同文書院大学記念センター 日時:2013年2月21日(木) 13:00-18:00 会場:愛知大学名古屋校舎 厚生棟3F W32会議室   (名古屋駅より徒歩約10分、または名古屋駅からあおなみ線ささしまライブ駅で下車し徒歩2分)     駐車場なし 参加:事前申し込み不要・参加費無 . . . 本文を読む

T-1>トータル訪問者数20万人突破!

2013-01-15 11:08:07 | T-1>通知
 本ブログを、2005.03.14に開設してから、昨日2013.01.14で、7年と10ヶ月となりましたが、その間のアクセス数を見てみますと、トータル閲覧数は548,205PV、トータル訪問者数 は200,074 IPと、20万人の大台を突破することが出来ました。  はなはだマイナーなブログではありますが、このようなアクセス数に到達しましたのも、日々閲覧下さった多くの皆様や、コメントをいただい . . . 本文を読む

T-1>第3回松平シンポジウム「捨城を拾う―桶狭間の戦い前後の三河―」

2012-10-30 12:56:37 | T-1>通知
 本年も昨年に引き続き、水野氏に関連したシンポジウムが開催されますのでお知らせいたします。 (以下に公式ポスターから要点を抜粋します。)  尚 当記事の転載およびリンクにつきましては、安城市歴史博物館さまのご許可をいただい ております。 ======================================== 第3回 松平シンポジウム 捨城を拾う      ――桶 . . . 本文を読む

T-1>「春日井のたたら製鉄」

2012-10-16 19:40:43 | T-1>通知
「春日井のたたら製鉄」  今般、春日井たたら研究会 様から、慣例のたたら製鉄実験「春日井のたたら製鉄」のご案内をいただきましたので、この情報を転載いたします。 春日井たたら研究会 様は、昨年2011年10月8日(土)に行いました、第1回 水野氏史研究会主催講演会「 鋳物師 水野太郎左衛門 ――その氏族と作品―― 」の際には、色々とご協力をいただき、製鉄に関してのご教示を賜りました。  ご都 . . . 本文を読む

T-1>ふらっと能楽堂 講演会 第2回「尾張の茶の湯」

2012-09-18 11:05:33 | T-1>通知
 今般、水野氏史研究会々員・水野荘平先生(愛知学院大学非常勤講師)の講演会が、下記の要領で開催されることが決まりました。 ご都合が付かれる方は、是非お聴きくださいますようご案内いたします。                                 水野青鷺 ================================================================== . . . 本文を読む

T-1>おしらせ

2012-04-14 11:58:31 | T-1>通知
 4月16日から約一ヶ月間、所用により不在となりますので、その間メールおよびコメント等をいただきましても対処いたしかねます。  悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。                                     ∞ヘロン 追記 6月上旬に復帰致しましたが、まだ体力が回復しませんので、コメント等に対しての フォローアップが遅れますことをご了承下さい。 . . . 本文を読む

T-1>講演などの予定情報

2012-02-07 14:08:34 | T-1>通知
★水野氏史研究会主催講演および出講依頼講演などの予定表    (一般者の参加が不可能なものも掲載しています)   ヘディング記号の説明      本会主催:【A】      出講依頼:【B】 ◆ 2012年2月15日(水) 9:00~11:00  【B】各務原稲羽 ふるさと楽会―2月例会講演―      演題:「鋳物師 水野太郎左衛門――その氏族と作品――」     講師:水野克彦(本会委員 . . . 本文を読む

T-1>『続 加藤清正「妻子」の研究』

2012-01-22 18:13:28 | T-1>通知
続・加藤清正「妻子」の研究水野 勝之,福田 正秀ブイツーソリューション 『続 加藤清正「妻子」の研究』  水野氏史研究会会員の水野勝之氏・福田正秀氏による共同研究『加藤清正「妻子」の研究』が、2007年10月に上梓され、この書により根拠もなく語られていた清正の妻子の全貌を、史料考証により明らかにされた。  刊行を機に、新たな史料の発見と発掘が進み、積み残された幾つかの謎も解け、お二人の研究は . . . 本文を読む