Herog *** happy life ***

へろの毎日をつれづれなるままに・・・

もつ鍋

2009-02-28 | 日常
数年ぶりにもつ鍋を食べに行ってきました。

以前よくいっていたやま中にもひかれたけれど、
殿の会社の方でグルメな方のオススメのお店に行ってみることに♪

先日、美容院で読んだ九州ウォーカーのもつ鍋ランキングでも一位に
なっていた「極味や」というお店。
人気焼肉店がオープンさせたもつ鍋やさんで、もつが新鮮とのこと。

まずはつきだし。

これが、すっごく味付けがよくっておいしかったー!

私の大好きな酢もつもグッド


お鍋は黒(あごだし)・白(京味噌)・赤(オリジナル味噌ピリカラ)があり。

今回は子供たちがいたので黒にしてみました。

シンプルなおだしならでは、臭みのない新鮮なもつの味が味わえます!
とともにいい気分になってきたので、A5ランクのステーキも
頼んでみました。

ほとんど子供たちに食べられちゃったけどね

シメにちゃんぽん食べておなかいっぱい。おごちそうさまでした!

やっぱり、福岡グルメ・・・いいねっ♪



番腸便

2009-02-26 | 日常
先日、ドクロ仲間の番腸からお誕生日プレゼントが届きました。


最近、へろの趣味が和風なものに戻りつつあるのを知ってか知らぬか、
またまたとってもズキュンなものを。。。


こういうの持っていなかったし、すごく嬉しい!
同じくドクロ仲間のLと一緒に選んでくれたそうで
2人が私のために時間を使ってくれたこともすごく嬉しかったな♪

今度2人が遊びに来てくれるときには、
一の重・・・柿の種
二の重・・・するめいか
三の重・・・キムチ
を入れご用意してお待ちしております。
(料理せい!って?)

ホントありがとね。番腸

駄作の記録

2009-02-26 | たべもの
フランスパン。

しかし・・・かなりの駄作。
あえて記録に載せとこっ。


クープはバラバラ。。。

今回の開きの悪さは、レモン汁の量の関係が大きそう。
今、手元にビタミンCがないので代わりにレモン汁を使用。
今日は多めに入ってしまったのです
早くビタミンC購入しなきゃ。

それと、クープの深さの関係を知りたかったのでわざと
クープの深さを変えてみました。開いてるところは5mm位の深さ。
一番開いてないところは2ミリくらいかな。
やはり深さも関係あるのね。

エッジは・・・たってないところもあれば荒めにたってるところも。


こりゃクープナイフも買わなくちゃだわ!!

気泡は・・・やっぱりまだまだ・・・。



我が家の電気&ガスオーブン、庫内温度がかなり違うのが
断面みたら一目瞭然です!!

今回ちょっと自分なりに手ごたえ感じるところがあったので
また試してみよう!!失敗は成功のもと!!

その前に早く最低限の道具をそろえなきゃだわ。

ウズウズウズウズウズ・・・(←また早く作りたい気持ち)




ブームなのか?

2009-02-25 | 日常
約一年ぶりの"日本一たいやき"。



焼きたてはやっぱりおいしい♪

*****************************************************

そうそう、たいやきといえば、

7年ぶりに福岡に戻って「あれ?」と思ったことのひとつ・・・

"たいやきやさんが増えてる!"

どーして今頃???
何があったの?福岡。それとも全国的にはやってるの??

メロンパンブームのように、あっというまに消えないとよいが。。。


はのっつぃ~来た

2009-02-24 | たべもの
結婚前に働いていた会社の後輩が遊びに来てくれました。

その名も「はのっつぃ~」。
当時はお隣の席で、いつもニコニコ♪していた笑顔がかわいい子!

会ったのは何年ぶりかなぁ~???7年ぶりくらいかも。

こっそりヘログを覗き見していた「はのつぃ~」が、
へろの帰福を知り、連絡してくれて再開できることになりました♪

お嬢のMりんちゃん。ものすごくおりこうさん!
 
こうしてみると次男さまが大きく(おっさんに?)見える。
というか、鼻の下長くなぁい???

ランチは、はのっつぃ~が好きそうな甘いパンに。

リッチな生地のチョコのパン。

冷凍していたバジルパンもおまけで。

今日は殿の誕生日なので、おかずもチョロチョロ。。。

はのっちが持ってきてくれたケーキ、おご馳走様でした!
 →豆乳黒ごまケーキ

今日は、忘れかけていた記憶が少しずつ蘇り、楽しかったーーー♪
はのっつぃ~、またあそぼーねっ!!



男の子って。。。

2009-02-23 | 日常
先日、洗濯物を干していると・・・

長男さまのズボンのポケットが丸い!?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやぁ~~~な予感が・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

案の定。



重~く湿ったハンカチが三枚。。。

ある意味長男さまらしいけれど

でもでも、

「干すときに、二枚の時点でどうして気づかなかったんだろう・・・」
と一人ツッコミしてしまったへろ。。。

母が母だけに、子もこうなるのかしらーーー。仕方ないかっ



Jちゃんとサバンナちゃん

2009-02-20 | たべもの
今日はJちゃんが、愛犬?サバンナちゃんと一緒に
遊びにきてくれました。

来て早々、ヒマ星人・次男さまの餌食に。


ババ抜きや神経衰弱・・・

大人気なく本気でやる二人(笑)
嫌がることなく、たくさん遊んでくれました!!ありがとう!

その間にお昼の準備。
今日はバジルパンと・・・

お野菜ランチ。


食後、しばらくおしゃべりしてましたが、次男さまのご命令で
またまたトランプ&すしジャン。
でも、みんな本気でやっていたので楽しかった♪

すっかり二人になついてしまった次男さまでした

親子で・・・

2009-02-18 | たべもの
今日はうねさんが我が家にやってきました。

そういえば、うねさん・うねさん・・・っていってると
私たちが"親子"ってことを忘れそうになってました。

あらためて、今日は親子でパン作り。
いつもはへろが教えてもらうほうだけど、今日はへろがうねさんに。

こういうのって、親的にはどうなんだろう???


サラダランチの準備だけはしておいたんだけど、結局は
うねさんからの配給物のおまんじゅうやらケーキやらお弁当やら・・・
なんでもあり状態アレコレ食べました、食べ過ぎました。


久しぶりの草木饅頭、おいしかった~♪

(P.S.九州人じゃないかたのために・・・草木饅頭とは→☆クリック





Tさんから・・・

2009-02-17 | たべもの
東京のTさんfamillyからうれしいプレゼントが届きました♪

まずはTさんの娘さん、Kちゃん&Rちゃんから、
子供たちにお手紙とバレンタインのチョコレート

大喜びで興奮する二人(笑)

それから、へろへまで・・・

ミニ土鍋!!

大好きな感じ!!!これなら和洋OKですね!!
そして突然のプレゼントにうれしすぎぃぃぃ~!!

そして、それ以上にうれしかったのがお手紙。
三人の近況を細かく書いてくれていて、
懐かしくてウルウル。。。

あぁ~・・・
東京のみんなにも会いたくなっちゃったよぉ~。。。

そんなことを思いながらお鍋のふたを開けてみると中に
かわいい取り扱い説明書?が。
 バナナ入りパンプディング

昨日のパンも残っていたので思わず作ってみました。


へろはバナナでなくりんごの気分。
直火でソテーできるから、このおなべひとつでコンロ→オーブン→食卓へ・・・
と、すごーくべんり♪

もちろん、いっちばんはじめに炊いたおかゆちゃんも美味しかったです♪

そんなわけでTさん、早速活躍しています!
ありがとうございました!!





ビビビ・・・

2009-02-16 | 日常
久しぶりにビビビッと来たものに出会いました!

迷った時は買わない主義の私ですが、ビビビと来たときは
絶対にタイミングを逃しません!!

今回我が家にやってきたものはこちら。


このぽってり感がたまりません!

飲み物がたっぷり入り、かつ手にしっくりなじむ器を
ずっと探し続けていたのでひとめ見た瞬間、コレダ!と
ビビビッだったのです。

ちなみに、どれくらい大きいかというと、
普通サイズのクッキーと比べてみましょう。

ね、大きいでしょ♪

毎日愛用しまぁ~す♪

**************************************************

ところで、今日はパン・トラディショネル・・・を。



パン・トラディショネルというと、???な感じですよね。

これは、小麦粉・水・イースト・塩・・・と
シンプルな配合で作られたフランスの伝統的なパンの総称。

よく、本格的なパン屋さんに行くと
バケット・バタール・パリジャン・・・なんて名前が並んでいますね。
これらはそれぞれ長さや重さによって名前が違うんです。
いわば、日本人が「フランスパン」と呼ぶものです!!

今日はでガスオーブンと電気オーブンで二本ずつ焼いてみました。

しかーし!!
画像が消えてしまった~唯一残っていたのが↑の写真。
電気オーブンのほうです。ガスのほうも載せたかったのに。。。

まぁ、どちらにしても気泡の出来もイマイチだったし
またリベンジしてUPしまぁ~す!