Herog *** happy life ***

へろの毎日をつれづれなるままに・・・

これじゃいかん!と。

2011-03-31 | 日常
震災後、

何度も書いては消し、書いては消し・・・

自分の気持ちを綴ろうとしてきましたが

どうしてもうまく表現出来ず、何日経ったことでしょう。


募金や支援物資送付、節電など・・・
何をしても心落ち着かず。。。

何をやるにも気力がわかず・・・

ただただ、普通に暮らしていることが、申し訳なく感じていました。



ニュースで、被災地以外のところでも

今回の出来事でPTSDやうつ病など様々な病気の発症や悪化という

の話が出ていましたが、そうなるのもうなずけます。


「自然の力」・・・。

大きな天災にあったことのない私からすると

「自然」という言葉が大好きで、
いいイメージしか持っていませんでした。


しかし、今回のことで

ものすごく恐ろしいものなんだとも思い知らされました。


一方、人間ってなんてちっぽけな存在・・・。

様々な技術が開発され、いくら便利な世の中になったって

地震がいつくるかなんて予想もできません。


まさに、人間って「生かされている」んですね。。。


この数日間、自分なりに今までのこと

これからのこと・・・色々考え、人生観さえ変わったかも。


今まであった、自分の失敗や苦い経験も不安も
本当にちっぽけに感じるようにもなってきました。


徐々にですが重たすぎる気持ちが少しずつ前を向いてきて

「これじゃいかん!止まってたらいかん!」と考えるように。


これからも被災地復興のためにできることがあれば

協力していくことを心に決め、

とにかく、いろんな「命」を大切にしてゆきたい。


家族・友達・自分そして・・・自然。



福岡にも断層があり、いつ大地震になるかも知れません。


普通に暮らせる現実をありがたくありがたく貴重なものと思いながら

後悔しない人生にしなきゃ。


そんなときにちょうどmimiさんのチャリティーバザーのことを知ったり、

TVのお話をいただいたり。
(二三日ずれていたらお話断りしていたと思います。)


そして、4月からは予定していたパン教室も開始しようと思います。


私たちが元気な日本を周りからつくっていかなきゃね。

元気な子供たちを育てていかなきゃ。


購買意欲も全くなくなっていたけれど
使えるお金は使って、経済を潤していかねば!

ちなみに先週末は、早期に義援金を提供していたユニクロに行き、
間接的に協力するつもりで大人買い?してきました。

テレビ撮影時に私が着用してる、ズボン・カーディガン・下着は
そのときに買ったユニクロアイティムの一部です。


募金も継続的にしていくつもりですが

我が家も大きなローンをかかえた身。。。
芸能人のように大金出せないのが現実。


心と頭を使いながら、少しずつでもお役に立てれば・・・。

何もしないよりは、少しでもなにかしたほうがマシ。


気がつけば明日から4月。

窓から見える桜も咲き始めました。


少しでも多くの方々が元気になりますように。


私は私らしく、パンづくりの力を借りて
周りの人に元気を与えられたらとなと思う今日この頃です。


最後に、これまたluluちゃんのブログで見た

松山千春さんの言葉。


知恵がある奴は知恵を出せ!


力がある奴は力をだせ!


金がある奴は金を出せ!


『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ!



何も出来ない私は、まず「元気」。そして「勇気」もださなきゃ。


被災地の方々が頑張ろうという気になったときのために

みんなで「元気な日本」を準備しておなきゃ。


それが、最近の私の気持ちです。


やはりまた、まとまりのない文章になってしまいましたが
最後まで読んでいただいた方々、ありがとうございました。




バタバタ日記。

2011-03-29 | 日常
週末、大阪から義理父母が来福。

久しぶりに子供たちとゆっくり過ごしていただきました。

将棋やオセロをしたり・・・


太宰府に焼きたての梅が枝餅を食べに?行ったり。

もちろん、博多ラーメンも食べてもらいました♪

(アレ、食べ物ばっかり???)

そんなこんなで、週末はあっという間に過ぎ去ったのでした

***************************************************

さて、その二日後の本日・・・

TV撮影がありました

地元テレビ局の情報番組デス。

朝9時からの撮影



はじめての体験でドキドキでした!
放送では、へろの目がアチコチ泳いでいたり
何を言ってるのか意味不明な点が多々あるかと思われます

それにしても4時間という長丁場(それでも早いほうだったらしいデス)
慣れないことばかりだったし、さすがに疲れましたぁ!

春休み中の子供たちも一緒に参加させていただき
よい記念となりました~。


お礼にいただいたエプロンとストラップ見て
子供たち大喜び!!


プロデユーサーのSさんを始め、
スタッフの皆様、お世話になりました♪

お忙しい中、覗きにきてくださったnorikoさーん!
次回はゆっくりお茶のみに来てくださいね。


ちなみに、↑のエプロンみてなんとなくアノ番組かな?って
想像できる方もいらっしゃるでしょうが、

もしオンエア見ようかなという方がいらっしゃいましたら
携帯にメールください。

詳細をご連絡しますので・・・。

それにしても、
今考えると、なんだか・・・きゃー・・・

やっぱり恥ずかしいわぁ~!!!(照)

P.S.ばんちょ様
    アナタの愛情がいっぱいつまったエプロンを着用
    させてもらったよん。ありがとう!!!






微力ながら。。。

2011-03-24 | 日常
熊本のluluちんのブログで知ったチャリティーバザー。。。

My one step for your tomorrow

私の一歩があなたの明日へ



熊本で活躍中の作家さんたちが発起人となり
3月30日・31日におこなわれるそうです。

この発起人の方々の活動に賛同し
離れた福岡から、私もなにかお手伝いできないかと・・・。

しかし、私ひとりではたいしたこともできず・・・

ワンデー仲間にも相談したところ,スグに快く協力してくれて

集まった品々を今日、送付してきました!



今回、ハンドメイド品は「チャリティ価格」ということで
低価格でご提供させていただいてます。

もちろん、品物はいつもどおり
ひとつひとつが心のこもったものばかり。

当日、手にとってもらい、気に入った方々のところへ
お嫁にいけますように。

そうそう、みんなが提供してくれた
日用品やリサイクル品も一緒にだしましたよー♪

これからの季節にピッタリの
bebeのGジャン・・・サイズは80cm(新品)



クラフトカッターなんてのも、お買い得!!(used品)



掘り出し物も探してくださいネッ♪

お客様が買い物を楽しんでくださり、

集まったお金が義援金に・・・。

まさにプラスの連鎖!!



そして、バザーのタイトルどおり、

私たちの一歩がだれかの明日へ・・・

そうなるといいな。。。


急な呼びかけにも関わらず
ステキな品々をおしげもなく提供してくれたキマグレ仲間よ、本当にありがとう!

みんなの優しさに感謝感謝です♪

ひとりじゃなにもできない私ですが、
みんなと一緒なら、何かできるのかもしれません。

でもそれって・・・もしかしたら、私だけじゃないのかも?


そんなわけで、取り急ぎバザーについてのお知らせでした。

詳しくは、発起人の方のブログをどうぞ。
mimiさんのブログ

熊本でバザー開催されるみなさま、二日間大変だとは思いますが
どうぞ宜しくお願いいたします!!

※あくまでも熊本での開催です。
 熊本のお友達よ!お暇があれば是非足を運んでくださぁい!!



最近のこと

2011-03-22 | 日常
震災から10日が経ちました。

この数日間、

頭の中や心の中が、様々な思いでいっぱいになりましたが

言葉ではうまく表現することができず・・・

すみません。。。

今はただ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしつつ、
被災地の方々の安全を願うばかりです。

***************************************************

そんな中、じなんさまの幼稚園生活がとうとう終わりを迎えました。

今回の卒園式は、震災のこともあり、

嬉しいという気持ちとは少し違っていて、
ただただ「ありがたい」という思いで胸がいっぱいでした。




また、卒園と同時に

yuiyuiちゃん一家も東京へお引越し・・・

ワンデーの日に撮った写真↓


これまた言葉にはできないけれど

とにかくまた会える日を待ってるよ。
いってらっしゃい、yuiyuiちゃん。

****************************************************

前の学校でお世話になったM家とY家ともお別れ。

Y家のSタクンは、長男さまがその学校に入り
最初に話しかけてくれたお友達。
M家のSンくんは恋人のような存在?

お別れラーメン↓

用意してくれたcha-makiちゃん、ありがとう。
子供たち楽しそうだったね。


別れはいつも寂しいけど、

次に会う時はまた必ず楽しい時間が過ごせるはず。

↑Mッカーのラーメン、癒し系。

みんな、元気でね。






茶話会

2011-03-10 | 日常
昨日は幼稚園最後の行事、茶話会がありました。

朝から三時間半、子供と一緒に幼稚園で過ごします。


メインイベント?は、親子でタオルぬいぐるみを作製すること。

私たち親子は、じなんさまのご希望でピカチュウを・・・


終始ご機嫌のじなんさま。


一緒に給食も。

ちょうどお当番の日でした♪


モリモリ食べる食べる・・・

おかわりも山盛りついでるし(恥


楽しい一日でした!


さぁ、いよいよ来週は卒園式

今の気持ちは・・・

言葉では表現できません!!!


ありがとうございました!

2011-03-10 | 日常
本日、無事ワンデーショップを終えることが出来ました!

お越しいただきましたみなさま、本当にありがとうございました!


今回へろは、プチ参加となりましたが、

メンバーみんなの作品は、本当にステキング!!

改めて、尊敬してしまいました。。。


久しぶりに会えた友達もうれしかったよー!

お気に召すものをゲットできたかな?


詳しくは、コチラのブログ(☆クリック)でご覧ください♪

本当にありがとうございました!!!

いよいよ!

2011-03-10 | 日常
いよいよ、今日はワンデーショップです!!

ひとつひとつ・・・こころをこめて

丁寧に作られた作品の数々・・・たのしみデス♪

こちらは、昨日のディスプレイ途中段階の様子・・・


それではみなさん、お待ちしています!!

くわしくはこちらをクリック!!


メダル授与

2011-03-08 | 日常
今日はじなんさまの習っているサッカー教室で

年度末のメダルの授与式がありました。



一年前は野球にしか興味のなかったじなんさま。

卒園を目の前にして「おおきくなったら何になりたい?」

の質問に、「サッカー選手!」と答えるまでに。
(まだ野球選手も捨てきれてないみたいだけれど)



日本人選手も外国で活躍している影響もあってか、

ちょっとサッカー熱も上がってきてます。


うちのサッカーボールもボロボロッ。


そろそろ新しいのが必要だなぁ。




お詫びとお知らせ

2011-03-07 | 日常
今日はちょっと残念なお知らせです

ワンデーショップで予定していた手作りお菓子の販売が
諸事情によりできなくなりました。。。

楽しみにしていただいてた方には本当に本当に申し訳ありません。。。



その代わりといっては恐縮ですが、

美味しいコーヒーでおなじみPOPCOFFEさん(クリック☆)特製の

焼きドーナツを販売させていただくことになりました!



シットリしていて、大人にも子供にも大人気のドーナツです!


数量限定ですので、お早めにお買い求めください♪

ワンデー直前の変更で、本当に本当に申し訳ありませんでした!


ハンドメイド隊の作品は、可愛いものが勢ぞろい・・・期待してくださいね!!

ふたつとない。

2011-03-06 | たべもの
機械で作られたパンとちがって

手作りのパンの形って、ふたつと同じもがないと思います。

このチョコシートで作るパンも・・・



毎回断面が違います。



今日はなんだか不思議な模様???

ふと、「地層」を思い出してみたり・・・。

なんとまぁ、ロマン溢れるパンじゃないかっ!(おおげさ)