ペイザージュ店長(Mammy's Heart) blog

2017年健康管理と一つのことをじっくり取り組んでみたいと思います

楽しみ~♪

2013年02月27日 | 趣味・手作り

003_r柳井駅前の以前銀行があったビルの改装がそろそろ終わります

飲食店になるようです

「魚民 YANAI」とありました

夜は間接照明でとてもきれいですし、今朝は酒屋さんの藍染めの前掛けをした数人の人が出たり入ったり・・・・

なんだか私までウキウキしてしまうんですけど、オープンが楽しみです

行ってみたいのもありますが、駅前に人が動くと言うのが嬉しいですよね♪

駅前は賑やかであって欲しいし、外食の楽しみも出来てちょっとだけ「街」気分も味わえそう

 

でも週末の夜には人が大声で・・・・少しうるさくなるかも知れませんが、うちには「内窓」という強い味方があるし、私の寝室側ではないからいいかっ(^_^;)

そのうち慣れるかも、現に駅のアナウンスの声や電車や貨物車の音もほとんど気にならなくなってるしね

    
山口ブログ 広島ブログ
ハンドメイドブログ
クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^ )


月末は忙しい

2013年02月26日 | 日記

2月はいつもの月より2日か3日短いだけなのに、やたら忙しい(^_^;)

「月末」という気がしないからかも知れないなぁ・・・・まだ27日だとか思っちゃうからかなぁ?

 

姫2号の引っ越し準備がピークです

「まだ3月にもなってないじゃん」とお思いでしょうが、荷物の配送の日にちがとれなくなってきてすいますよ!

家電や家具を希望日に配達してもらおうと思ったら、時期的に3月末から4月はじめに配達指定日が集中していて、学生マンションや寮だと3月末まで前の人が住んでいるでしょ、たいていは4月1日に鍵の引き渡しがあって、それ以降に荷物を入れなくちゃならないから一斉に引っ越し業者さんや宅配業者さんが忙しくなると言うわけです

 

姫2号の学生マンションは前の住人の方が早くに出られるので、3月1日以降に鍵の引き渡しがあるんですが、そうは言ってもそうそう何回も新幹線で神戸まで往復するわけにもいかず、2回ぐらいで荷物の搬入とガス・水道・電気関係の工事と手続きを済ませようと考えています

 

姫1号の時は直前にパパの単身赴任の引っ越しがあって、二週間後に姫1号の引っ越しでしたから荷造り・発送の準備・家具や家電の購入・・・・すべて私一人での作業が多く、体力・気力・家計のすべてがピンチでしたねぇ(>_<)

こんな事もいつの日か笑い話になるんでしょうが、今は笑ってる余裕は無いなぁ(^_^;)

家具・家電・工事の業者さんの日程は何とかとれましたが、搬入日が同じ日なので今度はそっちの方が大変かもしれませんよね

でもこの時期を過ぎればあとはゆっくり出来るので、一人で温泉にでも行ってこようかな?

それを楽しみに、今は忙しさに追われながら時間が過ぎるのがものすごく早く感じている私です

    
山口ブログ 広島ブログ
ハンドメイドブログ
クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^ )

山口県観光

2013年02月22日 | 日記

何を思ったか、急に朝思い立って「萩観光」へ行くことになりました

途中、雪が降り出したりしてびっくりです

カーナビさんに連れられての観光はとても楽ちんですね

さすが観光地です、ユニクロ・ほっともっと・ガソリンスタンド・docomoの看板が低く、色も地味な色合いに変えてありました

萩ガラスの工房では結構いいお値段でしたので、小さなぐい飲みグラスをパパの分と2個買いました

帰りに山口市内の雑貨屋さんへ寄り、お気に入りを買い込んで帰って来ました

柑橘系のお酒とポン酢とかまぼこ、もちろん「甘夏」5キロ袋も買い美味しくいただきました♪

 

松陰神社で松下村塾の感想は、この時代の人たちは背が高くなかったのだろうと思われるくらいすべてが小さくて、軒が低くいし建具も今より一回りサイズが小さく感じました

トイレや台所が時代を感じさせる作りで、姫2号にとっては時代劇のセットのようだった事でしょう

パパと姫2号はおみくじをひいて、内容はすべて「努力せよ」とか「期待するな」みたいなことばかりで大笑いでした(^_^;)

 

こんな急に思い立って出かける観光もいいものです

今度はどこに行こうかなぁ

    
山口ブログ 広島ブログ
ハンドメイドブログ
クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^ )

朝市の買い物

2013年02月17日 | 日記

駅前の日曜朝市で最近よく買う物は「キャベツ」と「安納芋」かな♪

キャベツは決まったお店で買うんですが、そこのキャベツは生食用と言ってもいいくらい美味しいのと、持ってくるおじさんが野菜の扱いが丁寧なんです

春キャベツは甘くて柔らかいし、冬キャベツもスーパーで買うのと違って生臭くないって言うか、独特のにおいがしません

土のにおいがして、生で食べるには鼻につく気がする物もスーパーでは時々あるけど、そこのおじさんのキャベツは人気が良くて取り合いになるくらいなんですよ

そこで私は「来週取っておいてくださいね」と、お取り置きをお願いして帰りました

 

皆さんも各お気に入りのお店があって、お米なんかも精米した物を毎週買われる方もあります

以前は生花も多かったけど、今は種類も少ないし量もわずかになりました

やはりお野菜が新鮮で安いし、蕪の時期にはサイズもいろいろあって用途によって買い分けることも出来るし、「ハバネロ」とか見たこともない珍しい野菜があったりするのでお店の人に聞いたりして、たまに買ってみたりもします

スーパーで野菜が高くなったと聞いても、朝市ではほぼ100円か200円ですべての野菜が買えるし、数も1個から買えるので便利ですよ♪

 

何よりいいことは「早起き」出来ると言うことかな(^_^)v

来週もキャベツを買いに早起きします

    
山口ブログ 広島ブログ
ハンドメイドブログ
クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^ )


一月ぶりの実家

2013年02月14日 | 日記

一ヶ月ぶりに宇部の実家に行ってきました

お米をもらって、旅行のお土産も渡してのんびり・・・・・とはいかず、いつものように慌ただしく帰って来ました

 

車の運転はちっとも苦にならないのですが、腰が痛くなるのがつらいですねぇ(>_<)

最近はあまり遠出をしなかったのですが、今日は片道40分のドライブの予定です

「山賊」の山賊焼きを買いに行くんですよ♪

バレンタインはチョコより山賊焼きを喜んでくれる人が2人いまして、パパとお友達のご主人

 

パパはチョコも大好きです(^_^)v

 

午前中にお買い物を全部済ませて、午後はミシン三昧の予定

オーダーのベビースタイを縫いながら、イベント用の物も縫いたいですね

昨日、山陽小野田のサンパークで可愛い雑貨を見つけて、当然ですが買いました

ポケットに入るくらいのサイズが大好きで、ミシンと足踏みミシンの足を模して作ったちっちゃなテーブルを買いました

家の中のどこに飾ってあるのか探さないとわからない位のサイズ、誰が見つけてくれるでしょうか?

    
山口ブログ 広島ブログ
ハンドメイドブログ
クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^ )