ペイザージュ店長(Mammy's Heart) blog

2017年健康管理と一つのことをじっくり取り組んでみたいと思います

ブラウス完成

2011年06月16日 | 木綿の小物

003puk
写真が暗い(-_-;)

レトロなストライプの七分袖のブラウス。

ラグラン袖ですから袖周りが楽です♪

サイズは2Lで、大きいサイズってなかなかイベントでは見ないし、夏だから大きめをざっくり着ても涼しいですよ。

前と後ろにタックがあって着易くなっています。

 

今日はもう一枚丈の長いブラウスを縫って、時間があれば子供服も縫いたいな(^_-)

 

実はペットボトルカバーを時期的に沢山縫いたいんだけど、ネット付き保冷シートがなくなっちゃったので、急いで注文しましたが、2、3日かかりそうなんですよ・・・その間に大人服を集中して縫っています。

本当はエプロンが縫いたいんだけど、夏にはエプロンじゃなくて前掛けタイプの方がいいって友達は言うのよねぇ~、解るけど・・・・私は前掛けタイプを自分では使わないから、どうしてもいいデザインが浮かばなくて、ふつーの形になっちゃうから面白くないでしょ?

 

夏向けのスリッパも考えたんだけど、素足に履くスリッパとなると肌触りに凝りたいでしょ?

お洗濯に耐え、肌触りが良く、丈夫・・・・難しいけど試作はしましたから、とりあえずイベントには出せそうです。

冬はフリースが使えるけど夏はそうはいかないですよね、レースっていう訳にもいかないけど綿を中心に考えています。

    
山口ブログ 広島ブログ
ハンドメイドブログ
クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^)

La Mano  vol. 3
     7月12日(火) 10:00~15:00
   柳井商工会館1階「レトロ交流プラザ」


やっぱりバッグ・・

2008年05月14日 | 木綿の小物

Img_0852_2 せっかく子供服縫ってたのにまたまたバッグに手を出しちゃいました。

最近買ったとても柔らかくて薄手の皮に「さくらんぼ」さんからもらった手書き風Img_0853 のハートのはんこを押して、「couturier」フランス語で仕立屋さんの意味だそうですが、そのスタンプを押して縫いつけてみました。

まだ途中なんだけど、なんともいい雰囲気になっています。

「マミーズ・ハート」なのでハートのはんこを幾つか彫っていただいた中の一つです。

まだ持ち手がついていないけど、完成を想像するだけで嬉しくなりそう(*^_^*)

でも、明日は子供服に戻ります。委託商品が数が揃わないから、ここで頑張って縫うことで勉強しようかなって思ったのよ。

縫わなきゃ上手にならないって解ってても、ついつい小物が縫いたくなっちゃう私です。


やっと納品です

2007年04月17日 | 木綿の小物

4月21日・22日に三重県伊勢市で開催されるショップにImg_0338 委託で販売していただく商品を締め切りギリギリに発送しました。なかなか思うようにできなくて試作の連続でした(x_x)/

でもこんなに可愛い小物達が旅立つことができて満足です♪

今日からは地元の委託ショップに納める品物に専念します。

Img_0339 Img_0340 Img_0342 Img_0343 Img_0344


量産品

2006年12月07日 | 木綿の小物

Dscn0350 今朝から雨です。気分転換に小学校のバザー用にとポケットティッシュカバーを縫っていたら・・・・今数えたら18個!.。ooO(゜ペ/)/ひぇ

夢中になって縫っていたら、今考えるとちっとも肩こりもなく、疲れもなくとっても爽快な気分です。今夜からは別の物をと考えています♪

今までの在庫品も随分あるのでそれも全部バザーに出します。今回のバザーはかなりお買い得かもね。kicoriさん!ほっつ母さん!みかん母さん!チャンスよ(・〇・;)/

今からお夕飯のしたくをします。お鍋なんで簡単なのよ。「カニ」よ♪


折り紙バッグ

2006年11月13日 | 木綿の小物

おまけレシピの「折り紙バッグ」です。どれも使用した布のサイズは同じなのに、持ち手の幅を変えるとちがった感じのバッグになりますよ。  

Dscn0304_2Dscn0308Dscn0307_1

本体の継ぎ目を外表で縫って、縫い代をテープで隠したら内側に縫い目が無く、おしゃれでしょ♪

細かい寸法も気にせず折り紙感覚で、アイロンで折り目をつけて後は一気にミシンをかけるだけです。