ペイザージュ店長(Mammy's Heart) blog

2017年健康管理と一つのことをじっくり取り組んでみたいと思います

pukさんがやってきた♪

2010年04月14日 | 日記

今朝はpukさんがうちへやってくる日でした。

息子さんの入学や発熱、うちの姫達の学校のことがいろいろ重なって会う機会が無くて、やっと今日あえることなっていたのです。

朝からいつもの通りの家事をこなし、掃除機だけをかけて待っていました。

だって、かたづけるとなると一日仕事なんだもの・・・・・見て見ぬ振りをして頂くことにしたのです。

 

冷蔵庫の掃除ともいえる質素なおかずで昼食を食べて、神戸のスイーツで締めくくり、楽しい時間でした(*^_^*)

またいつでも来てね・・・・30分前には電話してね・・・掃除機かける時間が欲しいのよ!

物作りのメンバーはいいですねぇ、話のネタが絶えないし次々に新鮮な情報が聞けるんだもの。

「こんなの作ってみたんだけど・・」「これって、こんな風に使えないかしら?」という具合にアイデアがわいてきます。

私は編み物が得意ではなくて、pukさんは縫い物が得意ではないというので、ちょうどいいバランスなんです。

こんどこんなのでコラボ作品したいとか、雑貨屋さん情報を交換したり、今日は私の副資材をお分けしたりもしたので、次のイベントあたりに何かに変身してるかもね?

pukさん、また遊びに来てね。今度はちゃんとお料理して待ってます(^_^)/~

 



     広島ブログ
ハンドメイドブログ

クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^)


なんて寒いの~

2010年04月13日 | 日記

今日は雨も上がりお洗濯日和・・・・と思っていたら!

風は強いししっかり曇ってるし、シーツまで3枚も洗ったのにどうしましょう(゜_゜;)

仕方ないので、夕方までとりあえず浴室に干しておいて、午後からコインランドリーへ乾燥に行きました。

気温も上がらなかったので、お買い物にはしっかり厚手の上着を着て行きました。

 

どうなっているのでしょう、そろそろ厚手の物はクリーニングしなくっちゃって思ってるのに、この時期お安くなっていて、沢山のクリーニングにはいいチャンスなんですけどねぇ・・・・

明日、ポチッた布が届きます(*^_^*)

姫1号の教科書を入れて歩くバッグ用の布、ついでに自分の服の分も頼んでいます♪

姫2号のお弁当用のバッグも作らなくっちゃね。

 

そうそう、5月末頃にトーカイ柳井店で行われる作家イベントでの講習は「革の持ち手付きバネポーチ」に決めました。

講習料・材料費込みで1200円です。

カット済みの布と革の持ち手、バネ口金具、おまけ付きですよ(*^-^*)

時間的にはミシンを一台持ち込むので、30分~45分で完成の予定です。

難しい箇所は私がお手伝いしますが、そんなに複雑な作業でもないし、どなたでも作れます。

 

この寒い日々に別れを告げ、ぽかぽか陽気のイベントになることを祈っています。

 



     広島ブログ
ハンドメイドブログ

クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^)


納品

2010年04月12日 | 日記

今日、hito-hanaさんへ納品してきました。

長財布・ファスナーポーチ・子供服・ペンケース・・・・数は無いけれど、スペース的にはちょうど良い数です。

レンタルボックスもかなり埋まっていて、新しい商品もありました。

今回リサーチ用に作った商品があるので、リーズナブルな価格となっています。

 

次回は少し傾向を買えての納品を予定しているので、一気に「夏」。

ディスプレイも少し替えて見たいし、狭いながらも結構楽しいスペースなんですよね♪

明日はトーカイさんで新しい講習用の作品見本を置きます。

5月の課題は「グラニーバッグ」です。洋裁も良いけど、たまにはバッグも良いかなって思って、少し大きめの物にしてみようと思います。

2時間という限られた時間ですが、ミシン縫いの部分はわたしがお手伝いしますので、きっと完成品をお持ち帰り頂けるはずです。

もう一つ課題に持ってきたい物は「帽子」なんです。6月は「帽子」にしようかなぁ・・・・・

 



     広島ブログ
ハンドメイドブログ

クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^)


リメイクは大変

2010年04月12日 | 日記

先日・・・正確には先月、ある方からざっくり織った生地のコートをお預かりすることになり、「普段着のちょっと上に着るような物に仕立て直してね」というご注文でした。

一度仕立ててある物からリメイクするのは大変です。

最大限に生地を使いたいし、縫い目をいったんほどくという作業が「縫う」という作業の2倍の労力を使います。

私なりの技術の推移を集めての完成です(^_^)/~

 

やっぱり大きな布をザクザクと切って作るのが楽ですね♪

でも、リメイクは完成したときの達成感はものすごくありますし、相手の方の喜んで頂いてる顔は嬉しいです。

 

こうして時々私を悩ませながらも、技術の向上に一役駆ってれるようなお仕事が舞い込んできます。

この緊張感の後の開放感が、すばらしくすてきなんですよねー

 

明日、トーカイの講師の先生方と5月末から6月にかけてのトーカイのイベントの打ち合わせをします。

受講料・材料費・体験作品の試作などなど・・・・、案を持ち寄って検討会です。

自分一人で考えていても煮詰まっちゃって、ひとの意見が結構新鮮だったりするんですよね。

私はいつもそれで助けられています(*^_^*)

 

5月・6月のイベントが続くので、作品の数が間に合わないかもしれません。

展示用と販売用の両方が必要になってくるので、火曜日からはミシンにかじりついて過ごさなくっちゃならない気がします。

 



      広島ブログ
ハンドメイドブログ

クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^)


おしゃれする勇気

2010年04月10日 | 日記

今年の目標の一つに「おしゃれ」があって、少しずつ「色」を取り入れてみようかと思います。

急にだと変わりすぎるので、少しずつ少しずつ・・・・・

手始めに髪型を変えようと、毛先を揃えて伸ばして見ることにしました。

次に服ですが、少しだけピンク系を取り入れてと言うより今まで家では着ていたのをお出かけにも着ようと思います。

私は綿シャツが大好きで、同じような色柄を何枚か着回して居たのですが、それではほとんど毎日同じ服のようにしか見えなかったかもしれないと反省(-_-;)

春ですから、ちょっとだけヒラヒラした服や花柄も着てみたくなりました♪

バッグも先日実家に帰ったとき、立ち寄った雑貨屋さんで「かごバッグ」を買って、スカーフでも結んでみたら可愛いかもしれないと春の装いに似合った小物になりそうです。

 

これは私にしたらずいぶんな「勇気」なんですよ。

でも絶対に譲れない条件が「気軽に洗濯機で洗える」、これは絶対条件です。

夏までこの気持ちが持続していたら、私は変身しちゃってるかもしれませんよ(^_^)/~

 



      広島ブログ
ハンドメイドブログ

クリックしていただくとこのブログのポイントが付くのでとても嬉しいです。 (^-^)