ペイザージュ店長(Mammy's Heart) blog

2017年健康管理と一つのことをじっくり取り組んでみたいと思います

8月最終日

2014年08月31日 | 日記

ペイザージュの夏物衣料20~30%OFF

本日が最終日となりました

京都の染め物屋さんのストールも20%oOFFです

秋・冬にも大活躍のストール、この機会に是非ご覧下さい

 

夏休みも今日で最終日、明日の朝忘れ物のないように今夜のうちにチェックしましょうね

そうそう、お母さん!ぞうきんありますか?朝になってぞうきんを縫わなくちゃならないということがないように確認して下さDscf1332_r いね(^_^)v



「丸山1号」ばんざーい

2014年08月30日 | 日記

肥料の名前「丸山1号」うたちゃんに教えて貰ってすぐに買いに行って、もう終わりかけていたベランダのフウセンカズラが再び緑のツルを伸ばし葉を茂らせています

お店の花のプランターにも入れたのでもうしばらくしたらワッサワッサと葉が茂るかなぁ?

Dscf1511_rDscf1660_r


 

実がつき始めた頃に比べても葉の茂り方がこうも違うんですよ

手前のは細くてダメかなと思ったけど折角芽が出たからと残しておいた苗も今ではこんなに茂っています

まだ少しあるけど今度は宇部の実家へも買っていってあげようと思います

母は花壇に沢山のお花を植えます、歳ですから世話が大変だろうと思いますが仏壇のお花を絶やさないようにと植えているそうです

その花壇にこの肥料を入れたら俄然張り切って咲くことが期待できます

それでなくても日当たり良好な花壇は花が上へ上へと育ちますが、もっと元気に花を咲かせて欲しいですからね


ゆるーい気持で朝のお散歩

2014年08月28日 | 日記

暑い暑いと言いながら何とか8月を乗り切った感じ・・・・

9月に入ると急に「秋」ってこともこの感じでは無いかな?ペイザージュでは8月31日まで夏物衣類20~30%OFFを行っています

枚数も少なくなっていますが今年の春から夏に入荷した物ばかりですので、お買い得商品なんですよ

秋物の洋服が9月中旬の入荷予定ですが、すでに次の冬物の注文期日が迫っています

冬物が入荷する頃には春物の注文・・・・・大変ですよー

 

自分のハンドメイドブランドの商品もペイザージュに並べたいのでその準備もしたいし、やることは沢山あるんですが「やる気スイッチ」の場所が解らなくて・・・・多分お腹の中だと思うんですがどうやってスイッチ入れましょう?

食べるしかないのかな?

その準備というわけでもないのですが、ここ数日は朝の30分散歩をしています

Dscf1659_r

ぐるっと歩く程度で軽く汗をかく程度ですが、夜によく寝られる気がしますから、きっと体にも適度な運動量なんでしょう

疲れて動けなくなるとか筋肉痛が出るようでは困りますが、これを「出来る日にする」というゆるーい感じで続けようと思います

ちょっと昔にパパに買って貰ったウォキングシューズ、まだまだ履けるということは次が買って貰えないと言うことなので、次が買って貰えるくらい履き込まなくっちゃね(^。^)


久しぶりの温かい日差し?

2014年08月26日 | 日記

今の柳井は青空です

明日の水曜日は久しぶりに隣町のお教室、差し入れにとずっと貯まっていくばかりの洋裁の本を使っていただけたらと思って本棚から段ボールに詰め込んであります

 

買うとなったらなかなかお高い本ですが、次から次へと増え続ける本は捨てるには気が引けるのでお役に立てばと思って寄贈します

メンバーの方もきっと有意義に使って下さるはずです(*^-^*)

皆さんで次の作品の型紙を取ったりアイデアの参考にしていただけたら嬉しいですね

 

 

 

もう今年の春頃からなんだかんだで作り貯めているファスナーポーチも完成したら箱に入れていくだけでしたが、昨日箱を開けてみたら随分増えていました♪

布も適当にパッチワークしたり型紙に合わせて切ったりするだけですからバラバラですが、サイズもいろいろでとても可愛く箱に入っていました

今日もせっせとファスナーを手縫いで付けています

Dscf1658_r


最近は服も縫いたくなっているので秋物の洋服も興味津々?

ワイドパンツが1枚欲しいのですが、気に入った生地が在庫の中から見つからなくて・・・・

きっとどこかにあるはずなんだけどなぁ?

近々またクローゼットの在庫生地をひっくり返したり掘り返したりしなくちゃ成らないかな?


スリッパ作りました

2014年08月25日 | 日記

毎年秋になる頃にスリッパを作ります

履いて洗ってするうちにほぼ靴下感覚になるこのスリッパ


Dscf1656_r

毎年、秋・冬で2足は作るかな?

はきつぶして毎年新しい物を履く楽しみもあり、もちろんですが作る楽しみもありますよ♪

私は底を堅くしないで片面接着キルト芯を2枚重ねたぐらいの厚さで作ります

型紙も使い込みすぎてヘナヘナ~になっていますが、何とも愛着の湧く型紙で沢山のメモ書きや落書きがあったりして思い出たっぷりの型紙なんです(^_^)v

自分用に作るとき、最初の1足目は練習用としてそこらにある布で作りますが次からは結構いろいろ考えながら作るので可愛い柄やレースなんかも付いていたりしますが、今年も最初の1足目は色気もないこんな感じです

次は可愛く作りましょう?