goo blog サービス終了のお知らせ 

浦和カイロプラクティック整体院のブログ(さいたま市)

さいたま市浦和区にある整体院の院長が、日常生活で起きた事などを書き記しています。

仲が良い

2011-03-19 17:24:26 | 腰痛・ギックリ腰
ギックリ腰になりました!」という電話を受けて1時間後。女性の付き添いで来院されたSSさん。

SSさんは、女性(この時、私は彼女かと思っていた)の肩を借りながら院内に入ってきた。座るのも辛い状態なのでベッドに横になってもらい、カルテ欄の名前の部分を付き添いの女性の方に代筆をしてもらうことにした。

名前を記入し、暫く経った後にSSさんが「○○(女性の名前)後で電話するから帰っていいよ」

付き添いの女性は心配そうな表情をしながら「大丈夫なの?」とSSさんを尋ねる。

「大丈夫だよ」とSSさん。それを聞いて女性は院内から出て行きました。

(ま、彼女なら心配するなぁ)

私「優しい彼女さんですね」と言うと

SSさん「あっ?妹の事ですか」

私「えっ!?妹さんなんですか!!てっきり恋人同士なのかと思いました(汗)」

苦笑いするSSさん(本当にすみません)

さて、私の勘違いした出来事はこの辺にして施術に入る。

この日は、立つのも座るのも痛すぎて無理だという状態(その為検査もできない)。

JNT→JNBで施術した後にベッドから起き上がってもらう事にした。当然すぐには起き上がる事ができないのでゆっくり立ってもらうことにした。

おそるおそる立上ろうとするSSさん。それでも激痛の怖さに耐えながらゆっくり立ち上がる。

立ち上がると「あっ立てる!!」と驚きの声を上げる。但し、歩く動作がキツイ感じ。

SSさんは迎えにきた妹さんに立っている状態を見せると同じく驚きの表情を声を発した。

2日目。初日より大分ましだが歩く動作がキツイという。この日は検査も取れる状態だったので検査どおりの施術を行った。

術後はバッチリ!今度は歩く動作もかなりスムーズになり足取り良く帰って行かれた。

本日4回目。痛みはなく仕事も復帰しているというSSさん。それにしても仲の良い兄妹だと思いました(きっと良いご家族なのでしょう)。





にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします



さいたま市浦和区ある整体院江戸川ケィシーカイロプラクティック諏訪整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

受けても良い基準

2010-10-09 15:05:26 | 腰痛・ギックリ腰
2~3日前に、こんな電話がありました。

「腰痛なんですけれど、診ていただけないでしょうか?」

ここまではよくある話

「実は、妊娠しているんですが、大丈夫でしょうか?」

ここで、ストップ!!

当然、¨お断り¨をしました。

しかし、よほど辛いせいもあるのか、電話口の女性は「安定期で大丈夫だから…」と、どうしても診てほしいという。

私は「それなら、現在かかっている病院とそちら様の(一筆)を書いていただくという形で、もしも、施術中に何があっても¨こちらは一切責任をもたない¨という事でよろしいのならお受けいたします!」

女性は、暫し沈黙して「わかりました(断る)」と電話を切った。

何故断るのか?というと、出産前の母体は、何が起こるかわからないからです。幾ら、安定期だからと言っても、施術中に具合が悪くなったり、母体やお腹の子に、何かしらの影響が出てきた場合、こちらが、どんなに安全な施術をやったとしても、こちらの責任になってしまいます。

この場合は、安易に受けない事をお勧めします。

整体師は国家資格ではないので、医者と比べると立場が弱いです。それだけに我々は、慎重に行動しなければいけません。基準としては、自分の専門内の範囲、または「この症状なら治せる!」「この患者さんなら受けても大丈夫!」なら問題なしです(当然、産後の腰痛等もOKです)。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








さいたま市にある整体院浦和カイロプラクティック整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

とりあえず、一安心

2010-08-03 16:24:23 | 腰痛・ギックリ腰
某銀行員のAさんは、腰にコルセットを巻いた状態で来院してきた。

一週間前に腰が痛くなり急遽病院へ。MRIを撮った結果、ヘルニアと診断された。歩くのも辛く、仕事にも行けない状態。

施術も一苦労。ロイヤルブロックの位置が決まりにくく、徐々に調整しながら位置を決めていく。1回目の施術は検査はバッチリ入ったものの痛みは変わらない状態。

そうなれば方法は一つ。午後もやって少しでも効果を引き出そうと思い、Aさんに事情を説明し、午後も施術に来てもらった。

3回目の施術後は、ベットから起き上がってもらう時に痛みが強く、起き上がる時に少しずつゆっくりと時間を要して起き上がってもらい、更に少し休ませて立ってもらう。起き上がって立ってしまえば大丈夫な状態。

休み明けの次の日、コルセットは着用していたが、当初(1回目)の痛みに比べてマシだということ。この日の術後の結果によっては、午後も来てもらうつもりであったがその必要はなさそうだ。

そして今日は、コルセットを付けずに来院してきた。経過を聞くと、毎朝起き上がる時に、痛みが出て起き上がるのに時間が掛かったが、最近は痛みが幾らか薄れて、日常生活も前に比べれば支障が無い状態だという。

兆しが見えて、一安心といった所である。








にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

施術中の会話

2010-07-27 15:01:26 | 腰痛・ギックリ腰
前回、Fさん(五十肩)をブログで紹介いたしました。今回は、Fさんの紹介でFさんの奥様が来院されました。主訴はぎっくり腰です。

腰痛暦は中学時代からあり、約20年のお付き合いだという。当然、ぎっくり腰は今回が初めてではない。その時は、整形にかかったり、自宅で安静にして対処したのだという。

今回は、2日前にぎっくり腰になったのと、旦那さん(Fさん)がウチに通院して、その結果を目の当たりにしているので来院されてきたという事です。

検査はロイヤル2。その他の症状を挙げれば、肩こり・頭痛くらいである。

Fさん夫婦と私は同期生でもある。施術を行いながら、中学時代のクラブ活動の話になり、会話が盛り上がる。当時、私の中学校のクラブ活動(運動部)は、練習だけではなく、人間関係が厳しく、仮に、3年生が試合に負けると、その下の2年生が叱られ、2年生はその下の1年生を叱る。当時、1年生だった私は「なんで怒られるんだ?」と首を傾げていました。当然、Fさん夫婦も同じ経験をしていた。

皆、同じ事を経験しているんだな~。と感じました。

今の、中学生は、その上下関係というのが、昔に比べて薄れてきていると聞いたことがあります。どちらかというと、同年代の友達のように、一緒に遊んだり、会話したりしてつきあっているのだと言います(我々の時代では考えられません)。

全てではありませんが、今の新社会人の人達が、目上の人に敬語を使わずに、友達感覚でコミュニケーションをする行動は、こういうところからもきているのかな?と感じました。

ちなみに、奥様のぎっくり腰はパーフェクト。旦那さん(Fさん)の症状も少しずつ良い感じに近づいています。


写真は石割桜です。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

腰痛と冷え

2010-04-27 15:26:35 | 腰痛・ギックリ腰
Kさん(30代)は、某介護施設の送迎車の運転手です。

症状は、慢性の腰痛・両手両足に冷えに便秘ということだが、最近になって腰の痛みが増してきたという。介護送迎車の運転は、乗客の人たちに安心して乗ってもらうために運転の配慮には十分気を使うという。

それに、乗客の対象は高齢者の方、中には身体の不自由な方も乗車するので、普段、我々が同乗者を乗せて運転する方法では駄目だということです(当然か

しかし、それだけではない。

実は、運転者には罰金制があるというのですその罰金の対象というのは、車の傷です。

車は送迎後、常に管理人が車のボディをチェックして、へこみや傷を調べるのだという。もし、そこで傷があれば、その傷をつけた運転者に罰金が課せられるのだそうです

その為、精神的にも負担がかかるのだということです(確かに)。

施術に関してはJNTはフルに活用した方法を取ることにした。その後に三種の手技を行うことにした。施術をしようと仙骨に触れると異様に冷たく感じた。Kさん曰く、その部分はいつもその状態だと言う。

そして施術続行。

施術を行うと、冷たかった部分が温かくなってきた。しかしまた冷たくなってきた。この状態が暫く続いた。

途中でKさんが「下側の冷えが上がってきて背中全体に広がってきました」と訴えた。だが、そのままの状態でジッとしてもらうように指示をした。それから数分すると、徐々に背中の冷えがおさまってきた。その後、三種のテクニックを行う。術後は両手の冷えがなくなってきたと感じた。

術後は、腰の違和感が大分軽減されたが足の冷えは変わらない状態。連休明けにも続けて行うことにしよう。



埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

教習所に通っています

2010-04-10 19:36:16 | 腰痛・ギックリ腰
私ではありません。

患者さんのYAMさんが、現在、二輪免許(AT)を取得の為に教習所に通っています。

ATというのは、大きいスクーターが乗れる免許です。

昔は、スクーターといえば、原付ぐらいしかなかったです。ここ数年、流行りだして老若男女に人気があるバイクです。

YAMさんは、新卒されたばかりの新社会人です。そのため、会社に行く交通手段をバイク通勤にしたい、ということで教習所に通い始めました。

ところが、最初の適正検査で、倒れた車体を起こす途中で腰に痛みが生じた。

しかし、気力でその場をしのいだおかげで適正試験は合格。だが、教習所から帰る途中、徐々に痛みが増してきたという。

腰の痛みを治すために2~3日の間、技能講習を控えてもらいました。私も過去に、ギックリ腰の状態でバイクに乗った時がありました。その状態でバイクを押したり、乗ったりするのは辛かったです。

現在、腰の痛みは改善され、教習所に通い詰めているYAMさん。無事に卒業し、本試験も合格することを祈念いたします。





埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

予想以上

2010-03-04 15:43:42 | 腰痛・ギックリ腰
椎間板(ヘルニア)の手術をやった患者さんは基本は受け付けない。それは、手術法によっては、骨を削ったりして行ったり、金属で固定したりする。こうなると、自分の体の一部ではない。そうなると、改善のしかたも違ってくるし、場合によっては変化がないこともある。

Iさんは一度、15年以上前にヘルニアの症状でlove法の手術をしている。その後は違和感があるものの、日常生活には支障がなかった。ところが半年前に、急に腰の痛みが襲ってきた。医者の診断では「再発をしている可能性があるので、再度手術をしなければいけない」と言われたらしい。

この時Iさんは「再発するかもしれない」という、当時担当された医師の言葉を思い出した。

Iさんとしては、手術はできればやりたくないので、手術をしないで今の状態から改善されるのであれば…という気持ちで問い合わせてきた。

それなら1クールで様子をみる、ということを条件で受け付けることにした。

施術は、ロイヤルブロック終了後に、最近セミナーで披露された開放テクニックを2種類行う。開放の途中、仙骨の動きは感じられなかったが、時間が経つにつれて少しずつ動き始めてきた。最後の頭骸骨調整では、寝息を立てながら仰向けになっている状態(そういえば、痛くてぐっすり寝れていないと言っていたなぁ)

次の日。Iさんの姿勢が前回の時よりスムーズな歩き方で来院してきた(初回の時は歩くのと、ベットでの姿勢を変えるのが苦痛でした)。

顔の表情も前回より余裕のある表情をしている。

具合を聴くと、施術をした夜の日は、久しぶりに寝れて、寝返る途中で痛かった腰の痛みも感じられなかったという。効果が予想以上だったので驚いたというIさん(いや、こっちも驚いています)。

これから、更なる効果が表れそうです。




埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

良くなるんですか?

2010-02-22 11:44:58 | 腰痛・ギックリ腰
「この症状ってカイロプラクティック良くなるんですか?」と、突然、飛び込みで来院してきた患者Mさん。その時は、込み入っている時間帯でした。暫くの間待っていただき、その後、お話を伺いました。

聞く所によると、半年前から左膝が痛み出し、関節炎という診断で病院に周一回通って、毎回、ヒアルロンサンの注射を打っていたという。が、症状は変わらず、最近は腰痛も出てしまう状態。そのことを医師に相談するが、膝痛との関連性がないといわれたそうです。

そして、買い物の帰り道に、偶然ウチの看板が目に入り、相談に来られたということです。「ここで良くなるなら…」とMさんが呟く。「それなら、一緒に頑張りましょうか?」と話しながら施術を受けることに。

検査結果はロイヤル2。下肢操作やロイヤルテクニックを使用するが、膝の痛みを抱えていた股関節の動きは、なんとなくぎこちないなく可動性も少ない。だが、術後は、膝の痛みと腰の痛みが軽減されていた。

現在、1クール目が終わり2クール目に入るが、腰が少しだけ違和感があるだけで膝の痛みも気にならなくなっている状態。

症状が良くなってきたので、暖かくなったら自家用のキャンピングカーで、家族を連れて遊びに連れて行きたい、というMさん。それは、暫く家族サービスをしてあげられなかった奥さんや育ち盛りお子さんの為に、せめてもの気持ちということでしょう。その日までに更に改善させていきましょう


写真は、昨日のセミナーの一コマです。




埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

風邪の後に

2010-02-01 13:05:25 | 腰痛・ギックリ腰
建設会社の役員であるGさん。風邪をひいて2日間自宅で休んでいた

そして3日目に体調がが良くなり「これなら大丈夫」という気持ちでベットから起き上がろうとした。

ところが… 

急に、腰のあたりから激痛が走り、起き上がれなくなってしまった

だが、今日は休めない。その理由は、仕事関係の新年会があり、Gさんはその幹事役を任されていた。しかも、その新年会の出席者には、仕事関係の方以外に、某男性有名人や某球団の選手も入っている。そうすると参加人数もかなり多い。

幹事役のGさんをサポートする方たちが数名いるが、会場を取り仕切る人間はGさんしかいない。しかし、この状態では幹事の仕事ができない

その状態でも、自力で当院まで来ることはできた。

ベットに横になるのにも、痛みが出るので、動作をゆっくりさせながら体制をとらせる。その為、重要点の部分部分だけ施術をし、体にかかる負担を減らす(勿論、JNブロックは必ず使う)。

その後、痛むような顔をしながら起き上がるが、足踏みをさせると背筋が真直ぐの状態で足踏みをしている。椅子の立ち上がりもスムーズな状態(痛みは残るが…)。普通なら、この状態で家で安静してもらった方がいいのであるが、事情が事情だけに仕方がない。Gさんも、2時間だけなので、もしもの場合、重要な所だけ出て、後は他の人間に任せるかもしれないといっていました。

新年会を無事に終わらて、幹事役としての務めを無事に果たしていただきたいと思います。





埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

毎朝の腰の痛み

2009-09-01 16:44:34 | 腰痛・ギックリ腰
毎朝、起き上がるときの腰痛に悩まされているRさん。

腰痛?というより、正確には骨盤部分が痛むということだ。毎朝、起きてから10分位は少しずつ体を動かして痛みを軽減させてから起き上がる。それが毎日の日課になってしまった。

姿勢分析で診れば骨盤からくる症状なのだが、他の2つの検査ではそれが陰性。そのうちの1つの検査では椎間板の症状という診断結果が出た。

これは何かあると思い話を聞いてみた。そうすると、今から5年前に自動車事故に遭ったということが分かった。ぶつかった衝撃はそこそこ強かったのであるが、特に体に傷が付いたり痛みが出たりとかはなかったという。それから5年後の現在に今回の症状が出てきたという感じだ。

施術も、最初から3回目までは何事も変らなかった。おまけに仕事の関係で約1週間以上期間を空けての来院。その時の姿勢が、ギックリ腰を起こしたような姿勢であった。話を聞くと、前日にいつもと同じような痛みが一日中続いていたということだ(この日の検査もいつもと同じ)。

ベットに寝かして姿勢を変える度に痛みが出るようだ。この日は、通常の施術を終了した後に、別のテクニックで数分間施術をしてみることにした。そうすると、仰向けで痛がっていた姿勢ができるようになり、起き上がったときも真直ぐに立てるように回復した。若干の違和感が残るようであるが、来た時に比べればかなりマシである。

暫らくの間、間隔を空けずに施術に来ていただくつもりだ。





埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール