goo blog サービス終了のお知らせ 

浦和カイロプラクティック整体院のブログ(さいたま市)

さいたま市浦和区にある整体院の院長が、日常生活で起きた事などを書き記しています。

良いプレーができるように

2009-07-27 16:02:28 | 腰痛・ギックリ腰
Fさんは、某大学に通っている患者さんです。

前回、Fさんのお父様が当院で施術を受けたときに「娘も腰が悪いんですよ」という話をしていて、近いうちに連れて行きたいという話をされていました。

そして、お父様が付き添いの元、来院されてきました。

第一印象は、明るい元気なお嬢さんという感じ。付き添いのお父様と冗談の言葉を交わしながらコミュニケーションをとっていて、とてもユニークな感じがしました(ここで、私が何部に所属しているのかをFさんに訊くと、横からお父様が「あれ?相撲部だっけ?」と言った後、つかさず娘さんの軽いパンチが…

Fさんは、大学のサークルでホッケー部に所属している。ポジションはキーパーなので体に掛る負担は大きい。腰の痛み?は5年前からあり、あまり調子が悪ければ近所の接骨院で電気治療や手技治療をしていたという。

しかし、一向によくならず本調子が出にくい状態。おまけに今年が最後の試合ということでもあり、良い思いでに残るプレーをしたいという。勿論、此方もその気持に応える為に施術を行ないます。

施術は、JNT骨格周りを操作し、Ⅲ・Ⅱのロイヤル操作を行ない終了する。

2日目、初日の感想を聞くと、腰周りの痛みはなく、部活中も若干の痛みは残っているが、前の症状より明らかに違うのが分ったという(この調子で暫らく施術を続行する)

最後の試合は8月。その日までに更に良い方向に改善されるように祈っています





埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

もういいでしょうかね?

2009-07-16 15:35:31 | 手・首・肩・膝の症状
頚椎ヘルニアで左手の痛みが出ていたMさん。腕の痛み(特に左)が強く出てしまい、拳を握るにしても力が入りにくい状態だった。

しかし、ロイヤル3・2と、頚椎等の調整がメインでの施術を続けてから幾日か過ぎて、しだいに左手の握力が改善されてきた。そして現在は、ロイヤル1に移行し、脳脊髄循環の施術を行っている。気になっていた左手も、拳を作っても気にならないくらいにまで回復した。

ある日、Mさんが「もう、ゴルフをやってもいいでしょうかね?」と訊ねられた。

それは、手の痛みのせいで、趣味であるゴルフができない状態であったからだ。そのせいで、症状が改善されるまでの間、我慢をしていた。今は、体がうずいてしかたがないのだという。当然、痛みが改善されていれば大丈夫なので「OK」をした(Mさんは大喜び)

Mさんのゴルフ暦は、5年弱と短い。しかし、長年やっていたテニスのせいか、かなり良い成績で回れるとのこと。Mさん曰く、テニスとゴルフのスイングは共通性があるのだという。それを掴めば、上達は早いということのようだ。

今は暑すぎるので、9月頃を目処にして、十分体調を整えながら、その日を待つということだ。

それまでは、打ちっぱなし等で、体を慣らされるということでした。







埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

経験と結果

2009-07-09 15:22:14 | 腰痛・ギックリ腰
3日前、私は腰を痛めてしましました(お恥ずかしい…)。

しかし、この日は週明けの月曜日という事もあって、朝早くから患者さんが多く入っていたので、痛みを堪えながら2日間、仕事をこなしました。

そして水曜日、痛みがまだ引いているので、本院にて、山田先生に施術をしていただきました。

施術は、ロイヤル3→2を行った後に、クラニアルの施術を川島先生にしていただきました。ちなみに、お二人とも、次期開業される先生方です。さすが開業される先生というだけだけあって、施術効果は大したもの。術後、私の腰の痛みは、8割以上改善しました。背筋も真直ぐにしても、足踏みしても痛みはありませんでした。

施術を受けて気づいたのですが、山田先生、川島先生と共に、手から出る「施術エネルギー」の強さには驚きました。これも、臨床で培った経験と、開業して成功する、という目的や気合があるからだと思います。

これは、形だけで施術をしている人達よりも、数倍の施術効果があると思います。確かに、形というのも大事です。患者さんや術者の姿勢が無理なく、無駄のないスマートな動きは、施術時間の短縮や矯正などの方法をとる時にも重要です。

しかし、いくら形だけ良くても、「治す」という思いがなければ患者さんを治す事はできません。形は、教えればすぐに収得できますが、施術家としての治すエネルギーを出す為には、短時間では収得できないことがあります。これは実践で経験を積んでいくしかありません。

それと、思い(念)が重なる事によって、その先生が持っている、プラスアルファーのポテンシャルが引き出されるのだと思います。施術には大事な事です。

これから臨床に参加される先生方、その事を忘れないように。






埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

愛犬と腰痛

2009-07-02 14:01:37 | 腰痛・ギックリ腰
Nさんは、去年、頭痛の症状で来院されていた患者さんです。頭痛の症状は改善されてからは当院に来る事はなかったのであるが、先週、Nさんから腰を痛めたという電話が入った。

その原因を招いたのはコレである。

先月上旬、飼っている愛犬が吐き気をしたために、近くの獣医で診てもらったが原因が解が不明。そこで、那須にある病院を紹介され診察を受けることになる。

診断の結果は腎臓炎。白血球の減少のせいで吐き気などの症状が出ているのだという。その為、様子をみる為に暫らく入院させることになる(入院の間、Nさんは、埼玉~那須まで、毎日、愛犬の様子を見に行っていたようです)。

そして入院7日目。愛犬の具合も初期症状に比べて大分良くなったので、退院して自宅で様子を見ながら過すことに。ところが、ここで一つ問題発生が…。

それは、愛犬がケージに入っている時に、以前は所定場所で用を足していたのであるが、退院後は所定場所ではせず、代わりに、ケージの隅で用を足すようになってしまった。

仕方なく、その隅に吸水シートを置くようにした。だが、シートを置く時に、ケージを持ち上げなければ置く事ができない。おまけにケージは軽くはなく、持ち上げるのにも一苦労。その持ち上げた時に急に腰が痛くなったということである。

現在は、Nさんも愛犬も良い状態に改善しているので、とりあえず一安心。

唯一つ、改善されないのはトイレの場所の問題だけであるが、それはもう少し掛かりそうである。






埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール