goo blog サービス終了のお知らせ 

パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

今年も使えそう☆八重山情報誌!!!

2010-04-09 07:11:02 | 八重山関係(海以外全体的に)
2010年最新版の石垣島をはじめとする八重山のフリーペーパーを知人に送っていただきました。(深く感謝します)



今回はじめて見るフリーペーパーもいくつかありました。

個別に見ますとQRコードついているのもありかなりの情報量です。

昔からのお店もありますが新しいお店も充実していて面白いです。

これを見た後に知人と話をするのも共通の話題で話が出来て面白いかな。

フリーペーパーは空港の出口付近にあるかと思います。GETしてはいかがでしょう。

石垣市観光協会のホームページ見ますと具体的な雑誌名は書いていないものの着払いで送ってもらえるようです。取り寄せる場合は事前に電話確認されてからがいいかなと思います。

【石垣市観光協会のHPはこちらから(パソコン用です。)】

個別にこれはと思うものについてはまたの機会に綴りたいと思います。

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ



竹富島では海開きですが…

2010-03-21 12:50:01 | 八重山関係(海以外全体的に)
こんにちは
今日、竹富島・コンドイビーチでは海開きの式典が開かれたかと思います。(たぶん終わってるかな)

スケジュールは以前綴りましたのでそちらを参考にしていただけたらと思います。

【海開きのスケジュールはこちらの記事からどうぞ】

竹富島の画像みると曇り、今石垣島と西表島の知人と話しましたが、「海に入るには寒いかも」との話でした

この時季は天気が安定せず暑かったり寒かったりするようです。水温もまだ低め。泳ぎを目的にするのであれば季節風が南風になって安定してからがよいのかなと思います。ざっくりいうならGW直前かな。

私もまだ八重山についてよく知らなかった頃、この時季に石垣島米原海岸にシュノーケルをしに行きましたら、北風強くとてもシュノーケルできる状態ではなく、宿のオーナーから「時季を間違えてる」と言われて唖然としたことがあります。

現に今日ウェザーニュースみると、
気温22℃
北風10m
日照0分

これでは米原でシュノーケルするには危険かと思います。


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

離島に癒されましたo(^o^)o

2010-03-19 19:27:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
こんばんは

先ほど所用で八重山の離島に住んでいる方から電話ありました

いやー癒されまくりでした

実は最近疲れていましたが、ほんとかたくなった心がほぐれました

八重山も以前と比べたらかなり都会になりました。よいか悪いかはわからないけど…ね。

もっと昔は、ゆるかった。悪くいうといいかげん。なんかのりしろみたいな部分があった気がします。例えば13時に迎えに行きますといって13時20分位にくるのはお互いOKだったような気がします。謝りもしないし、責めもとがめもしない。


でも最近は13時には大概いらっしゃいますし、居ないと口コミなんかで「いいかげん」と書かれてしまうのを見たことあります。

メールしても返事がないのも明日お電話しますといって一週間後に電話かかってくるのも私的にはOKなんですが、やはり我慢ならない人も多いみたい。(内地の感覚からしたらそうなんだろうけど…)

でも、まだ、のんびり、ゆっくりずむな地域あるにはあるんです。

たわいもない会話に癒されたりします。こちらは真っ暗なのに、八重山はまだ夕方とかね。(笑)

あまりギスギスしていなくある意味アバウト、自分の好き嫌いで動く。なんか非常に羨ましいです。私は小心者だからなかなか自分中心になれない。だから、本音でぶつかってくる方に癒されてしまいます。

まだまだ八重山もよいとこありますよ。

あっ!私にとってかな(^-^ゞ

長文失礼しました\(__)


※本文と写真は、"ほとんど"関係ありません。m(__)m

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

☆いよいよ♪八重山の海開き2010!!☆

2010-03-15 07:35:03 | 八重山関係(海以外全体的に)
今月21日に竹富島にて海開きが行われる予定とのこと。

日程スケジュールは以下の通りのようです。

開催日:平成22年3月21日(日)春分の日

開催地:竹富島コンドイ浜


【第一部】
09:20 海開き祈願
09:40 オープニング
09:50 開会あいさつ
10:00 海開き宣言
10:05 オープニングテープカット
     初泳ぎ、海上収穫祭
10:20 ミス八重山発表
10:50 私の好きな海 図画コンクール表彰
★竹富町観光立町宣言★(11:00-11:20)

【第二部】
11:20 舞台演舞 フラ ハラウ オ みゆき マヘアラニ&いしがきフラガールズ
11:30 海開きスペシャルライブ  池田卓
12:00 閉会
【ビーチサイドの部】
歴代ミス八重山写真パネル展
私の好きな海 図画コンクール 入賞作品展
ビーチ宝さがし

【お問合せ先】
 竹富町観光協会   0980-82-5445
 竹富町商工観光課  0980-82-6191

※注意が必要なのは、海開きをしたからといって海水浴に適したのかというとそうではないような気がします。

というのもまだこの時季は気候が安定せず、南風なら泳げるかもしれませんが、北風だと寒いし、波も荒いし、船も欠航したりします。水温もまだ低めかなと思います。

やはり経験上、GW直前がベストシーズンのように感じます。

【竹富町観光協会の該当ホームページはこちらから(パソコン用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ


よくやった!!安栄観光☆10人の命を救う!!

2010-03-02 22:21:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
1日午前10時頃竹富島沖南西約4.4キロの海上で乗員乗客10人を乗せた旅客船「くいぬぱな」で火災が発生。

旅客船は船上部が全焼したとのこと。

火災発生後近くを通りかかった安栄観光の定期船「あんえい3号」が炎上する旅客船から乗員乗客10人を救出。その後118番にて海上保安部に連絡。

船は火災から約2時間後に沈没したもよう。

よくやった!安栄観光

なんか涙が出てきたよ

【琉球新報モバイルの記事はこちらから】


安栄観光かっこいいぜ!と思った方!クリック宜しくお願いします何人位の方が同じように感じたか興味津々です

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

沖縄に行くって・・・・・!!!

2010-03-01 13:02:28 | 八重山関係(海以外全体的に)
まえまえから疑問に思っていますが、八重山の方で沖縄本島に行くのを「沖縄に行く」と言う方をする方が結構いらっしゃいます。本島に旅行するなら「沖縄旅行」とかも聞きました。

八重山も沖縄県です。当たり前ですが。

以前石垣島出身の方になぜそういう言い方をするのか伺ったことがありますが、「なんでかねぇ確かにそうだよね。」で片付けられました。

今もって謎です。(笑)

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ





八重山の離島好きな方の強い味方…☆

2010-02-25 12:21:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
それは、郵便局

離島に行くと金融機関が郵便局のみという島がほとんどです。あの大きな西表島でさえ、郵便局しかありません。

逆に小さな鳩間島でも簡易郵便局があります。


以前西表島があまりに快適で延泊したら、現金がたりなくなり、宿の方に郵便局まで送迎してもらった経験があります。

また、離島でしか手に入らないものをお取り寄せした時にゆうちょ銀行なら、今なら送金手数料がかかりません。これはなかなか大きいポイントじゃないでしょうか

旅をするのに現金を多くもつのは落としたりしたら大変ですよね?

私は現金は、基本的に宿泊代は宿の金庫に預け、最小限しかもたないようにしています。

離島を旅するにはATM以外にも郵パックなど何かと便利な郵便局です。

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします☆

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

~ぱいぬ島ストーリー~写真が美しい竹富町観光情報誌!!!

2010-02-11 16:55:43 | 八重山関係(海以外全体的に)
竹富町観光協会が発行する観光情報誌「ぱいぬ島ストーリー」




写真が美しく情報誌というよりは、たまに自宅で開いて八重山への思いをはせています。

西表島 由布島 鳩間島 小浜島 嘉弥真島 竹富島 波照間島 黒島 新城島 の写真が見れます。

個人的には西表島のグリーン、波照間島のブルーが好き。

冊子自体は薄いのですがQRコードがついており詳しい情報がモバイルサイトにリンクしているため見た目ほどは情報量は少なくないように感じます。基本はおさえているといった感じかなと思いました。(生意気いってすみません。m(__)m。でも素直な感想です)

【ぱいぬ島ストーリについての詳細はこちらから(リンクから内容・写真もご覧になれます。パソコン用。)】

無料ですが、送料分の切手を送れば送付も可能なようです。


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ





八重山で津波発生!

2010-02-07 15:55:52 | 八重山関係(海以外全体的に)
ウェザーニュースによると八重山地方に津波到達したとのこと

高さは、50センチ。

西表島在住の方からの連絡によれば高さは30センチとのこと。今のところ被害はないもよう。

今のところではありますが、大事にならなくよかったよ。


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ






なかなか使える八重山情報誌♪

2010-01-19 07:51:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
一番使える情報誌は空港にあるフリーペーパーだと思いますが、日本最南端の出版社・南山舎から発行されているやえやまGUIDEBOOKもなかなか使えると思います。

石垣島 竹富島 小浜島 西表島 鳩間島 黒島 新城島 波照間島 与那国島 の情報がなかなか細やかにあります。

船の時刻表やレンタカー会社の連絡先はては西表島のバスの時刻表まであります。

とかく良い面ばかりをうたう雑誌やホムペが多い中、この雑誌はシュノーケルの危険性や珊瑚礁の危険な生物もしっかりあります。
ただ去年から大きく改定したらしく仲間の間でも賛否両論です。

少なくとも2008年6月15日発行分までは使える気がします。(何を求めるかで満足度の個人差はもちろんあると思いますし、時刻表は使えないかもしれないけど…)


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ