パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

沖縄地方 奄美地方 梅雨入り 2011年4月30日

2011-04-30 14:52:00 | 沖縄全体
報道によりますと、気象庁は4月30日沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表したとのこと。

全国で最も早く平年より9日早く昨年より6日早いとのこと。

4月中の梅雨入りは98年以来13年ぶりとのこと。

【毎日新聞HPに記事があります。(PC用です。)】

また、51年の統計開始以降、5番目に早い入梅とのこと。

【琉球新報の記事はこちらから(PC用です。)】

友人・知人が沖縄を旅していますので正直残念です。

例年ですと、沖縄の梅雨は、本土と違い しとしと というより スコールのような ざーっと 降るような感じですので、雨が降ったら一時雨がやむのを待つようなスタイルで私は沖縄を旅した時は臨んでいました。

なお、報道によりますと、奄美地方も本日、梅雨入りしたもようです。

【奄美地方梅雨入りの記事はこちらから(PC用です。)】



アイスプラント 塩味のする美味しい葉野菜

2011-04-30 10:20:00 | 旨いもの☆グルメ☆手料理も!
近所の農家さんの直売所ですすめられてアイスプラントを購入しました。

なんでも塩味のする葉野菜とか。



これで100円でした。

葉に水滴のようなものが見えまして涼しげ。

いただいてみますと、水滴のように見えたのは細胞のようでプチプチした歯ごたえ。

まるで海ぶどうをいただいているかのようでした。

海ぶどう大好きなので、もちろんアイスプラントも好きになりました。

【アイスプラントの詳細はこちらから(ウィキペディア、PC用です。)】





2011年沖縄地方の梅雨入りは平年値より早いの?

2011-04-29 19:40:00 | 沖縄全体
ニュースのお天気コーナーで沖縄の梅雨入りが近日中にも。という内容の話をしていました。

沖縄気象台などのホームページみても梅雨入りについては特に書いていませんでした。

気象庁の週間天気予報を見るとそうかなと感じますがウェザーニュースの週間天気予報を見ますとまだのような気もします。

平年値は5月8日ですので、せっかくのゴールデンウィーク、この予想は出来れば外れて欲しいな。予想した方には悪いけど。

島レモン マーハルジェラート 西表島

2011-04-29 09:51:00 | 沖縄料理☆食材☆お菓子☆ドリンク☆お酒!
西表島の手作りアイス マーハル・ジェラートさんの島レモン。

アイスかなと思っていましたが、氷菓でした。

ソルベやシャーベットに近いのかな。

氷菓ですが、スプーンがすっと入る柔らかさ。

島レモンの味と香りが口に広がります。

食後も島レモンの香りが楽しめます。

酸味はほとんど感じませんでした。

マーハル・ジェラートさんはどれも抜群に美味しい。
私見ですが、素材の旨さを最大限引き出すように作られているように感じます。
砂糖一つにしても、黒糖がいいのか白砂糖がいいのか。

泡盛苦手なんですが、マーハル・ジェラートさんの泡盛アイスはほんと美味しかったもんなあ。

体質的にアルコール弱いだけに、一杯のカクテルに相当なこだわりのある私なんですが、ほんとに美味しいフレッシュフルーツカクテルに通じるものを感じます。

神谷マンゴー 沖縄本島

2011-04-26 20:11:07 | フルーツ関係
沖縄本島で作られています高級マンゴー 神谷マンゴー。

高価なので、縁のないものと考えていましたが、ふとしたきっかけで昨年の夏に一個入手いたしました。

重さは533グラム。色形申し分なくこれぞ高級マンゴーといったところでしょうか。



切りますと甘いマンゴーの香りがします。



いただきますと口当たり滑らか見た目もいいです。

甘みと酸味のバランスがよく上品な育ちのよいマンゴーという印象。

高価なマンゴーとは激しく濃厚な甘さなのかなと期待していただけに私にとってはやや残念なマンゴーでした。高級とは見栄えの良さ、上品な甘さ、ということなのでしょうか?

私は見た目はどうでもよくひたすら濃厚な甘みと若干の酸味をアップルマンゴーに求めます。

価値観や好みの問題ですから、私にはあわないのですが、贈答品としては大変喜ばれるのかなと感じました。



マーハル・ジェラート 黒紫米 西表島の手作りアイス

2011-04-20 07:45:00 | 沖縄料理☆食材☆お菓子☆ドリンク☆お酒!
西表島の手作りアイス マーハル・ジェラートさんの黒紫米をいただきました。
見た目は小豆アイスクリームに似ています。

一口いただきますと

とてつもなく旨い

この旨さはなんなんだ

アイスミルクなのですが生クリームが入っているからか、しっとりなめらかそして濃くがあります。

黒糖の味がしまして全体をまとめ濃厚さをかもしだしています。

黒紫米の粒が固すぎず柔らかすぎずよく、噛むとアクセントになります。

本当に美味しい。

沖縄では断トツで一番好きなアイスクリームだなあ。

ソニー リチウムイオン蓄電池発売 家庭用にも 電力不足に

2011-04-19 22:11:00 | 日記
ソニーニュースリリースによりますとソニーはリチウム蓄電池を4月下旬に発売するとのこと。

急速充電でき長寿命が特徴とのこと。

【ソニーのHPはこちらから(PC用です。)】

日本経済新聞によれば、用途に一般住宅も入っているようです。価格は、1キロワット時あたり30万円程度の見込みとのこと。

また、東芝、パナソニックそして大和ハウス、シャープなどが出資するエリーパワーも蓄電池の発売をするようです。

【日本経済新聞のHPはこちらから(PC用です。)】

また、産経ニュースに気になる記事がありました。どこが気になったかといいますと・・・

経済産業省では「蓄電池の需要は家庭用も含めて今後伸びる」(情報通信機器課)とみており、補助金など具体的な支援策も検討する方針だ。

との一文。

現状では個人的には高くて手がでない蓄電池ですが、補助金でるなら一考の余地はあるのかな。

【産経ニュースのHPはこちらから(PC用です。)】

近い将来には、一軒家の家庭の屋根には太陽光発電パネルがあり、そして適当な場所には蓄電池が置かれているのかなとふと考えました。







行者にんにくの味噌あえ 秋田!

2011-04-19 08:03:00 | 旨いもの☆グルメ☆手料理も!
以前から行者にんにく好きなのですが別名アイヌねぎと呼ばれていることからてっきり北海道の山菜かと思っていました。

近所のスーパーに秋田産の行者にんにくがあり思わず購入。

購入した行者にんにくで味噌あえを作ってみました。

【材料】

1 行者にんにく・・・適量

2 仙台味噌・・・・・適量

【レシピ】

1 行者にんにくを軽くゆがきます。

2 器に水分少し残しながらゆがいた行者にんにくを適量移します。

3 器に適量の仙台味噌を入れます。水分を利用して行者にんにくと味噌をからめます。

出来上がり!



実に簡単なんですがご飯のお供には最高です。

価格がもう少し安ければ頻繁に作りたい一品です。




あばしゴーヤで緑のカーテンを作る 暑さ対策 節電 突然の停電対策にも!

2011-04-18 07:43:00 | 日記
今年の夏の電力不足が報道などで話題になっています。

現状計画停電はないようですが、万が一停電になると暑いです。自家発電ないしね。

去年の夏は暑かった。

そこで、暑さ対策や節電のために、あばしゴーヤで緑のカーテン(グリーンカーテン)を作ることにしました。



園芸コーナーには白長れいしなど他の種類もありましたが、あばしゴーヤが好きなので今回はあばしゴーヤの苗を購入。

以前にも緑のカーテンを作ったことがありますので、ネットなどはありました。

ついでに島オクラの苗も購入してみました。オクラの花は綺麗ですから。



経験上、GWあたりから育てるのがスムーズに行くようでしたので少し早いかな。

西向きなので、結実はどうかなと思いますが、土いじりや植物栽培は私には癒しになりますので、これからが楽しみです。

楽しみながらエコっていいね。


朝掘りたけのこを調理しました。新鮮さが大切!

2011-04-17 09:53:00 | 旨いもの☆グルメ☆手料理も!
近所の農家さんの直売店で朝掘りたけのこが販売されていましたので購入。



まだはしりだそうで小さなサイズ。

でも香りが非常によくやわらかさも感じます。

たけのこは時間たちますとえぐみがでてあく抜きをしないといけないのでもったいないのですぐに調理しました。

【材料】

1 朝掘りたけのこ

2 しょうゆ

3 わさび

4 塩(与那国島の黒潮源流塩)

【レシピ】

1 たけのこの皮をむく。むきすぎないように気をつけました。

2 たけのこを水からゆでる。やわらかいまたサイズも小さかったので、9分30秒ゆでました。

3 ほどよくさめたら適当な大きさに切ります。(冷めすぎに注意しました)

4 しょうゆ、わさび、塩をそれぞれ別の器に入れます。



【いただきかた】

1 お皿にもったたけのこを小皿に移し、軽く塩を振ります。

2 ほんの少しわさびを塗ります。

3 ほんの少しのしょうゆをたらし箸でわさびをたけのこに広げるように塗ります。

あくをとっていないのでたけのこの旨さがストレートに味わえました。甘み香りそして若干のえぐみ。

塩が写真に写っていないのは最初はわさびしょうゆでいただいたのですが、たけのこの旨みがいまひとつひきだせなく黒潮源流塩で試したら抜群に旨かったんで写っていない次第です。

これからたけのこご飯、お味噌汁、若竹煮などたけのこ好きにはたまらない季節の到来です。